【都市対抗野球2023】準々決勝の対戦カードと注目選手一覧

社会人野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

都市対抗野球準々決勝の対戦カードと注目選手を紹介します。

スポンサーリンク

都市対抗野球準々決勝の対戦カードと注目選手

第1試合

東海理化
福本綺羅2年
176cm82kg 左左
  来田選手のように打席で低く構え、基本的にセンター方向に強い当たりを放つ。外角はレフト方向に強くはじき返す。… B+
茶谷琉斗1年
177cm71kg 左左
  右バッターへのクロスファイアに威力があり、インコースに食い込むスライダーも使う。 ツーシームのキレも良く、打ち取る力がある。 C+
門叶直己1年
183cm90kg 右右
  2年秋の中国大会1回戦・米子松蔭戦で1試合4本塁打、6打数5安打9打点の活躍… C+
池間大智1年
170cm64kg 右右
  沖縄尚学~九州産業大学~東海理化  
重川恵詩2年
184cm85kg 右左
  高校2年の時、監督の勧めでサイドスローに変更したことで球速がUP。決して綺麗なフォームではないが、持ち味のストレートには威力がある。制球難を克服できれば、将来が�… B-
金田悠太朗3年
176cm67kg 右右
  ベースボール神奈川(通称:BK)という神奈川県野球専門雑誌にて2016年神奈川高校野球の注目選手に選ばれる。 C+
河野太一朗5年
171cm75kg 右右
  最速145km/hを計測するストレート、縦割れのカーブ、スライダーで 強気な投球をみせる小柄な右腕。… C+
長田悠吾7年
184cm80kg 右右
  長身のサイドハンド投手で、伸びのあるストレートを投げる投手。 三重・海星高校から東海理化に入り、先発投手として好投を見せる。 C+
西竜我5年
175cm80kg 右左
  パワフルで広角に打てる打撃、攻守にわたり期待できる。 C+
星田嶺央4年
170cm69kg 右両
  首都大学リーグ 2年春、ベストナイン 3年春、首位打者、ベストナイン C+
池田大将6年
175cm76kg 右右
  バランスの良いフォームでテンポ良い投球 C
藤川嵩平2年
175cm77kg 右右
  内野ではどこでも守れる器用さがある選手で、瞬発力があり守備範囲に定評あり。 C
山本雅樹2年
177cm69kg 右右
  馬力がありパワフルなスイングと地肩の強さが魅力 C
和田颯斗3年
  2年生で140キロの真っすぐを投げ、MRT招待試合で明石商戦に登板した。 C
河田翔太4年
184cm76kg 右左
  享栄高校は甲子園出場なし  
続木悠登5年
182cm84kg
右右
補強選手
  日本製鉄東海REX
150キロの速球を投げる右腕
C+
JR東日本東北
須田敬人1年
177cm85kg 右右
  ベストナイン+打率3位受賞 C+
矢吹栄希1年
179cm81kg 右左
  安定した打撃と長打もあるのが長所 守備は安定してるがスローイングが課題。 一番遊撃手として期待できる。 C+
大西蓮3年
184cm88kg 右右
  大型外野手で肩も強く足もある身体能力の高さが特徴 高校2年秋は2本塁打14打点、打率.486を記録するなど長打力も光る。 B-
金沢龍介3年
181cm82kg 右左
  専修大学の2番中堅手 俊足・巧打 B-
西藤慶人5年
172cm89kg 右左
  1年秋から主軸、上背はないが体重があり、どっしりとした打席から長打を打つ。 B-
武田龍成4年
175cm70kg 右右
  肩や打撃にパワーのある選手で、一発長打も見せるチームの4番。… B-
竹本祐瑛3年
186cm95kg 右右
  高校時はキレのあるストレートと緩急のある変化球を使いわけるタイプだったが、 大学で150キロを記録すると、変化球でタイミングを外して打ち取るタイプになった。 B-
津高弘樹2年
183cm83kg 左左
  長身左腕投手で、ストレートと変化球を投げ分けて抑える投手。 B-
菅野赳門5年
175cm81kg 右左
  フットワークの軽い守備とバットコントロール巧みな打撃センス!… C+
工藤陽平6年
178cm83kg 右左
  1年生次に夏の甲子園にて背番号10でメンバー入り。 3年生になり球速も145キロを記録、上のレベルを意識できる投手になってきた C+
鈴木聖歩5年
172cm77kg 右左
  高校でリードオフマンと俊足を見せ、背はそれほどないもののパンチ力も見せて大学3年時には打率.500で首位打者&15打点を記録している。 C+
鈴木琉生6年
181cm78kg 左左
  めっちゃ凄い選手だぜぇ~! 走攻守3拍子揃っている身体が高い選手! C+
寺澤圭祐4年
181cm86kg 右左
  強肩強打の左打者、専修大学では1年秋から出場、複数ポジションを守る器用さもある。… C+
丸山大3年
180cm90kg 左左
  抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を打てる強打者です。 強烈な打球で相手投手を恐怖させる。 C+
佐藤旦有夢3年
180cm85kg 右右
  中学時は投手としては多彩な変化球を投げ、遊撃手としても守備に定評があり、打撃でもホームランを放つなど活躍し、中学のリトルシニアの日本代表に選出された。 C
瀬川航騎2年
172cm70kg 右右
  広角に長打が打てる 2年秋の国体では広島新庄・堀瑞輝投手の144キロの速球をセンターオーバーの2ベース。 本職は遊撃手だったが1年生が台頭し、サードや外野を守る。 C
鈴木大貴4年
182cm90kg
右右
補強選手
  TDK
独特のフォームから154キロのストレートを投げる
B-
北畠栞人4年
166cm68kg
右右
補強選手
  TDK
社会人屈指の外野手でリードオフマン
B

第2試合

三菱自動車岡崎
秋山凌祐1年
175cm75kg 右左
  143キロのストレートは伸びがあり、得意のチェンジアップが非常に有効で空振りを奪える。 B-
中村奎太1年
178cm80kg 右左
  速いときは140キロのストレートを投げられる右腕。スライダー、チェンジアップのキレも良い。 新チームから投手陣の柱となる。打者としても能力が高い。 C+
鈴木翔也1年
175cm74kg 左左
  変化球が多彩で、球速も130キロ中盤まで伸びてきた。 狙い球が絞りにくく、打つのに苦労する。 C
古川智也1年
175cm77kg 右右
  足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。 C
坂巻拳5年
187cm94kg 左左
  大型の左腕投手で、147キロのストレートを軸に力のある投球を見せる。 大学では4年秋に6勝を挙げて最多勝を記録、スタミナもあり先発して完投もできる。 B-
里見治紀4年
177cm74kg 右左
  50m5.9秒の俊足外野手 ムードメーカーとしてチームを盛り上げる B-
西川尚希4年
175cm65kg 右右
  ボーイズ時代は2年連続全国大会出場。3年時は主将。 滋賀県選抜では4番で関西制覇。 素早いスローイングと懐の深いバッティングは伸びしろ充分。 B-
星野裕帆7年
183cm83kg 右左
  投打に優れた選手 東京神宮シニアでは4番としても活躍 高校では146キロの速球を投げる注目投手 プロのスカウトも注目をしているが、学業も優秀で進学も視野に入れている。 B-
笠井建吾2年
185cm85kg 右左
  最速150km/h の本格派右腕… C+
斎藤育輝2年
右右
  東北福祉大で、二塁、三塁、遊撃手として出場し、1、2番を打ってリードおふまんの役割をした選手。 スイングの強さもあり、注目される。 C+
菅原裕太2年
170cm68kg 右右
  1年夏から遊撃手として出場している、チームの主将。 ミートが上手く打率が高い1番打者。 守備に関しては全国トップクラス。 C+
大工原壱成4年
173cm74kg 右左
  1番打者だが長打力がありホームランも放つ。投球に柔軟に対応し広角に鋭い打球を打てる選手。 C+
藤田凌司6年
173cm73kg 左左
  同学年で背格好の似ている松井裕樹(楽天)のフォームを参考にして高校2年夏から3年夏までの間に自己最速を10km/h以上伸ばした… C+
宮内大河2年
180cm80kg 左左
  体のある左腕投手でゆったりとしたフォームから、ビュッと速い腕の振りが特徴。 C
ヤマハ
有本雄大1年
177cm80kg 右右
  2年秋は公式戦12試合すべてに登板し6完投3完封、創志学園との決勝戦再試合で142キロを記録した。 スライダー、カーブ、スプリットを投げ、2年夏の甲子園も経験している。 B
沢山優介2年
185cm82kg 左左
  ムチのようにしなる左腕から威力のある直球でどんどん押しこむ大型サウスポー。打者に向かっていく投球で、右打者の内角にクロスファイヤーを投げ込む。身長も球威も伸び… B-
佐藤大善1年
185cm80kg 左左
  普段はファーストを守るが、リリーフなどで登板すると、185cmの左腕として魅力を感じる。 球速はまだ130キロ中盤で、もう少し伸ばしてくれば貴重な存在になってきそうだ。 C+
宮崎竜成1年
173cm85kg 右左
  立命大1年秋に3本塁打を放つなど、上背はないが力強い打撃ができる選手。 C+
相羽寛太3年
176cm68kg 右右
  打撃と守備の技術が高く、特に打撃はブレのない安定したバット軌道から、球にキレイにコンタクトできる。 B-
大本拓海4年
177cm75kg 右左
  どっしりとしていて力強いスイングでしっかりと振り抜いて鋭い打球を放つ強打者 B-
清水蓮4年
175cm80kg 右右
  身長は高くなく戦も細いが、ストレートも変化球もコントロールが良く、丁寧に投げている。 高校入学時は120キロ台だったが3年時には140キロを記録した。… B-
笠松悠哉6年
179cm82kg 右右
  体の回転をうまく利用し甲子園で2本塁打を放つなど、準決勝までの4試合で16打数7安打7打点2本塁打の大活躍!大谷翔平投手からの2ベースを含む2安打を放つ。… C+
金原祥太2年
180cm72kg 右右
  まだ線が細いが、しなやかなフォームから投げ下ろす直球は伸びがあり初速と終速の差が無いキレで勝負出来る投手。一冬越して体が出来たら面白い。 C+
近藤卓也7年
187cm85kg 右右
  184cmの体から鋭く曲がるスライダーに注目されていたが、ストレートも143kmを記録し、大型右腕として注目される存在になってきた。 C+
中田悠斗2年
182cm77kg 右左
  俊足・強肩の外野手で、中央大では4年春に打率.333を記録しベストナイン、副主将としてもチームをまとめた。 C+
野澤洸5年
171cm62kg 右左
  学力優秀で50mも5.7秒で走る驚異の足を持つ。 俊足内野手として注目。 C+
波多野陽介7年
180cm84kg 右右
  まだ2年生ながらセンバツで見せた144㎞の力強い投球に魅力を感じる。タメが少なかったり、フォームが安定しない部分もこれから克服されていくだろう。 C+
藤岡康樹7年
176cm100kg 右左
  太い体の三塁手だが、50m6.2秒の足があり、相手の油断をついて盗塁も決める。 大学4年春の東都2部で3割を記録、長打も広角への打球も見せる。 C+
前野幹博10年
183cm79kg 右左
  1年生で出場した夏の大会で2本塁打を放ち注目された。2年生夏前の時点で通算15本塁打を記録し、2年生までに20本塁打を記録した。… C+
水野匡貴6年
182cm82kg 右右
  2年生の春季大会準決勝・東海大翔洋戦で8安打完封勝利を挙げた右腕。その後5月に左足首を骨折しエースの座を奪われた。… C+
村木文哉3年
184cm82kg 右左
  184cm82kgの体型から140km/h前後のストレート、スライダー、カーブ、フォーク。決め球以外でもフォークを使う事が多い。… C+
河野颯太2年
179cm78kg 右右
  バランスが良く伸びやかなフォームで、ストレートで打者を差し込める投手。 C
吉田有輝5年
173cm69kg
右左
補強選手
  JR東海
大学時代から安打を技術が高く、守備も安定している
C+
貞光広登4年
175cm75kg
右左
補強選手
  Honda鈴鹿
高校、大学、社会人と注目の守備センスと打撃センス
B-

第3試合

王子
中島航1年
175cm77kg 左左
  津シニア出身。小学生時にはソフトボールで日本代表の経歴を持つ。平塚学園では1年秋から投手・一塁手で出場。投打共に期待の選手。 C+
宮崎隼輔1年
177cm74kg 左左
  大学から投手を初めて左から146キロの速球を投げる。 C+
松田憲之朗1年
181cm89kg 右右
  先輩でもある西武・炭谷のいとこ 力強い打撃が魅力でフルスイングで高校通算50本を超す… C
真弓大翔4年
168cm68kg 右右
  ただただ足が速い。 三拍子そろった選手 B
浅井佑介2年
185cm80kg 右右
  185cmから140キロ中盤の速球を投げる右腕 強い腕の振りができ、芯がしっかりしているフォーム。 B-
西山翔真4年
172cm70kg 右右
  小柄だがパンチ力も秘める巧打の遊撃手、2年夏の甲子園1回戦/鹿屋中央戦では1番遊撃手で出場し5打数2安打… B-
山ノ井隆雅3年
177cm76kg 右左
  中学校時代は軟式野球部に所属していた。 B-
神鳥猛流8年
182cm93kg 右左
  愛知大学野球連盟屈指の強打者、亨栄高校時代に通算32本塁打を放った三塁手… C+
近藤均11年
177cm80kg 右右
  福知山成美高(甲)→関西大… C+
高島泰都2年
180cm78kg 右右
  130キロ後半だが力のある球を投げる。体もしっかりしており楽しみ。 C+
宝島史貴3年
178cm68kg 右右
  体にバネがあり身体能力が高く運動能力が高い選手! 打球スピードが速く打球のノビも良い! C+
中野貴仁5年
177cm68kg 右右
  腕のふりが鋭くキレが良い球を投げる能力が高い投手! C+
秦匠太朗5年
184cm95kg 右右
  パワーがありスイングスピードが速く打球のノビが良く長打力が魅力のスラッガー… C+
吉岡郁哉5年
176cm80kg 右左
  岡本の後を打つ智弁学園の4番で左のスラッガー 打撃は勝負強く脚も使える選手 遊撃手の守備も安定している。 C+
山口乃義2年
174cm65kg 右右
  1年生次に夏の甲子園にて背番号15でメンバー入り。 C
高橋佑輔1年
169cm71kg
右右
補強選手
  東邦ガス
大きくないが152キロのストレートは威力十分
B-
三菱重工East
碓井雅也1年
171cm68kg 右右
  投手に安定感を与えるリズムあるリード、捕球を見せ、多彩な投手陣を一人で引っ張れる力がある。 大商大の富山監督も「捕手一人で防御率も大したもの」と評価する。 C+
山中稜真1年
176cm72kg 右右
  2年時は1番を打ち、痛烈な打球を見せていた。3年になると4番を打ち、長打力を見せている。 また3年から捕手としても出場し、成長を見せている。 C
津田啓史3年
180cm77kg 右右
  身体能力抜群でセンス溢れる内野手! 1年生秋からショートのレギュラーとして出場し公式戦8試合で打率.400、1本塁打で長打力も見せる。 B
中山遥斗3年
173cm70kg 右右
  これからが楽しみな選手 彼のセンスは楽しみ B-
福本裕亮4年
184cm84kg 左左
  常時130km/h前後ながらキレのあるストレート、鋭く横に曲がるスライダー、カット、カーブ、チェンジアップ等を柔らかな腕の振りから投じるサウスポー。高校2年時に最速145km/h… B-
本間大暉7年
182cm82kg 左左
  最速148キロの速球を投げ、スライダー、カーブなど変化球も多彩な大型左腕投手。 B-
池内瞭馬2年
185cm83kg 右左
  大型右腕だが制球を生かしたピッチングをするタイプ。 正確なコントロールが持ち味で、内角・外角に投げ分けて打者を翻弄し、三振を奪う事もできる。 C+
江越啓太5年
175cm66kg 右左
  神奈川公立校の中ではトップクラスの実力を持つ遊撃手、スピード溢れるプレーでNPBスカウトからも注目された C+
大野亨輔8年
172cm71kg 右左
  星稜高校出身。140km/hの速球と110km/h台のカーブで打者のタイミングを外すピッチングを見せるほか、ストレートはキレがあり空振りを奪う事もできる。 C+
丹野涼介4年
179cm78kg 右右
  腕っ節が強く、高校生でバットをあそこまで振りきるのは相当振り込んでいる。 また変化球にもついてゆき粘れる選手で、アベレージも残せそうな好打者。 C+
対馬和樹10年
182cm82kg 右右
  強肩強打の能力が高い捕手 C+
原綜冶2年
176cm73kg 右左
  最速147キロの速球を投げる投手。 高校時に2016年報知高校野球7月号で注目選手としてあげられる。 C+
引木翼5年
177cm75kg 左左
  制球に課題があったものの、140キロの勢いのある球を投げる左腕として、プロのスカウトも注目した。 C+
平野智基7年
177cm82kg 右右
  日体大を4季ぶりの首都大学リーグ制覇に導いた攻守に冴える強肩強打の捕手、主将を務める… C+
森圭名2年
174cm79kg 右右
  直球はノビがあり変化球のキレも良い ピッチングは堂々としており、球速も140キロ中盤を越えてきた C+
龍幸之介7年
180cm78kg 右左
  強打で強肩のパワーヒッター 太宰府市立太宰府東中学校では二日市ライオンズでプレーした。 C+
和田慎吾4年
187cm92kg 右右
  毎日500球の打撃練習を日課とし、1年秋にレギュラー復帰したものの公式戦では9打数1安打に終わり、毎日1000球の打撃練習にして長打力をつけた。… C+
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント