東洋大・笹川晃平選手が決勝の2ランホームラン、日本ハムスカウト「一級品」

大学野球ドラフトニュース北海道日本ハムドラフトニュース2016年ドラフトニュース

東都大学リーグ、東洋大vs中央大の試合は、東洋大のドラフト候補・笹川晃平選手が4回に2ランホームランを放ち、その2点が決勝点となり2-0で東洋大が勝利した。

ドラフト候補に日本ハムスカウト評価

笹川晃平選手はこの日は3打数1安打、4回の打席ではランナー一人を置き、3ボールからの4球目のインコース低めの球をきれいに振りぬくと、レフトスタンドに飛び込む2ベースヒットとなった。低めにコントロールされた球で、あれをスタンドに持っていかれたらどうしようもない、という球だったというほど見事な打撃だった。

笹川選手は今年の大学生外野手の候補の中では筆頭格に挙げられるが、今シーズンは専修大とのカードで8打数1安打に終わっていた。高橋監督もかなりプレッシャーを与えてこの日に臨んだという事だが、結果で応えてみせた。

この日は京田陽太選手の視察とともに、笹川選手もスカウトの熱視線を浴びたが、北海道日本ハムの今成スカウトは「肩、足にパンチ力と3拍子そろっている。1級品だね」と評価をした。

投手戦

この試合は東洋大の4年生・石倉嵩也投手と、中大の2年生・伊藤優輔投手の投げ合いとなった。石倉投手は球速は140キロ前後だが、キレのあるストレートと腕がほとんど見えないフォームで中大の特に左打者を封じ、9回4安打8奪三振2四死球で完封した。

伊藤投手も投げる瞬間だけ力を入れるような力をうまく抜いたフォームから、140キロを超す伸びるストレートを投げ、8回4安打10奪三振7四死球と四死球はまだまだ多く、この日も145球を費やすなど課題も多いが、再来年のドラフト候補に十分入ってくる投球を見せた。

石倉投手も先発左腕として面白い存在になるかもしれない。

 

2016年度-大学生外野手のドラフト候補リスト

東洋大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

中央大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

0―0の4回1死一塁、内寄り直球を強振して左翼席へ叩き込み「打った瞬間、手応えはあった」。ここまで3試合で8打数1安打と苦しみ、高橋昭雄監督からハッパを掛けられていたが「(監督に)何も言わせない打撃ができた」と満足げ。指揮官も「これでちょっと楽になったんじゃないかな」と目尻を下げた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント