2016年ドラフト指名候補リスト(大学生)

大学野球ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

2016年ドラフト会議に向け、大学生の最終的な指名候補一覧です。スポーツ紙の評価もあわせて載せています。

2016年大学生プロ志望届提出選手一覧

  大学名 氏名 ポジション・特徴 短評









投手 函館大 吉田雅貴 右左 174cm70kg 最速151キロ記録、1年秋にノーヒットノーラン記録 B C B C
旭川大 岩田巧 右右 175cm78kg 最速147キロ速球、リーグ通算17勝のエース B+ C C C
東海大
北海道
水野滉也 右右 175cm69kg 横から147キロの速球と鋭いスライダーは即戦力リリーフ候補 B+ B B B
富士大学 小野泰己 右右 183cm76kg 最速150キロ右腕は今週5勝0敗、制球の課題克服 A B B A
千葉経済大 橋詰循 リーグ2部だがチームのエースとして活躍 B-  C   C
白鴎大 中塚駿太 右右191cm102kg 最速157キロのロマンあふれる右腕、制球課題克服を B+ A A A
新潟医療
福祉大
笠原祥太郎 左左 177cm85kg 147キロ速球でチーム1部昇格、そして優勝争いに導く A B B B
関東学園大 原田将 右右 173cm80kg 武蔵越生高出身の右腕 B-   C C
流通経済大 生田目翼 右右 174cm74kg 155キロ投げる右腕、3年春に選手権準優勝、打撃センスも高い A B B A
創価大 田中正義 右右 186cm89kg 最速155キロ、3年夏にプロ若手4回パーフェクトなど伝説残しプロへ 特A A
創価大 池田隆英 右右 181cm79kg 試合で結果残せず実績少ないがきれいなフォームから151キロ投げ評価高い A B A A
立教大 沢田圭佑 右右 178cm90kg 146キロの速球とスライダーなどで1年からエース、六大学通算21勝 B+ B B B
立教大 田村伊知郎 右左 174cm78kg 151キロの伸びる速球で大学日本代表のリリーフエース B+ B B B
早稲田大 竹内諒 左左 180cm81kg 長身左腕として高校時も注目、球速130キロ台だが投球術で勝負 B C C C
慶応義塾大 加藤拓也 右右 175cm80kg 大学1年で150キロ、最速153キロまで成長し進化を見せる A B A A
明治大 柳裕也 右右 180cm80kg 140キロ中盤の速球はキレがあり、スライダーなど三振奪える変化球、日本のエース A A A
明治大 星知弥 右右 181cm74kg 154キロの速球も粗くて実績少ない、ただ大学4年で先発で勝てる投手に B+ B B B
立正大 神戸文也 右右 182cm75kg 長身から149キロの速球投げる、前橋育英で高橋光成の先輩 B C   B
立正大 黒木優太 右左 180cm75kg 最速153キロ誇る速球は東都NO.1投手の評価 A A A A
駒澤大 箱島章矢 左左 178cm82kg 143キロの左腕、スライダーに特徴がありリリーフとして期待も B+     C
大正大 田中寛人 右右 190cm95kg 3部リーグでプレーするが、大型投手で143キロを投げ阪神スカウトが注目 C   C
拓殖大 稲葉武昭 右右 183cm82kg 本格派投手と高校時から期待されていた B-   C
桜美林大 佐々木千隼 右右 180cm76kg 最速151キロ記録、大学日本代表でもエースとしてアメリカ戦で勝利 A A
獨協大 龍谷晃議 左左 186cm82kg 長身から148キロの速球投げる左腕、隠し玉候補 B+ C C C
帝京大 松本匠 右右 180cm82kg 143キロの速球にカーブ、スライダーなど変化球安定 B+     C
明星大 中島奎司郎 左左 180cm78kg 小倉東出身の左腕 B- C   C
東海大 丸山泰資 右右 177cm76kg 昨年春に完全試合もその後調子崩す、151キロ速球復活期待 A B B B
桐蔭横浜大 高橋拓巳 左左 175cm73kg 146キロのキレある速球投げ、抜群の安定感誇る左腕 B+ B B B
桐蔭横浜大 齋藤友貴哉 右左 184cm88kg 長身から149キロの速球、制球に課題も楽しみな逸材 B+ B B B
神奈川大学 濱口遥大 左左 172cm80kg 150キロ右腕で代表常連、手が付けられない投球を見せる時も A A A A
東海学園大 山口隆 右横 右のサイドハンドで丁寧な投球で完投する B-    C C
愛知東邦大 小林弘郁 左左 174cm85kg 最速143キロの力のある球投げる、手元で伸びる B C C C
名古屋
経済大
後藤庸輔 左左 中京高出身の左腕投手 B- C   C
名古屋
経済大
眞野聖也 右左 186cm78kg 長身から大きなカーブと、140キロ後半の速球投げる B+ C B C
名古屋
経済大
中尾輝 左左 180cm79kg 左から147キロの速球投げプロ注目 B+ B B B
愛知大 西川拓馬 右右 184cm75kg 回転の良い144キロは伸びる球質 B+ C C C
愛知学院大 大藏彰人 右右 186cm75kg 大型右腕で140キロの質の良い球を投げ、プロ注目 B     C
愛知工業大 近藤凌太 右右 187cm87kg 150キロ記録する大型右腕、4年秋は4勝と実績もあり楽しみ B+ C C C
名古屋
商科大
田中優佑 右右 178cm75kg 最速143キロを投げ四日市南時代から注目された B+ C C C
中部学院大 床田寛樹 左左 180cm70kg しなる腕から投げられる速球と変化球にキレがある、本格派左腕 B+ B B B
東海大海洋 今村亮 右右 178cm68kg 独特のフォームから148キロの速球を投げる B+ C C C
福井工業大 高橋康二 右右 189cm79kg 189cmの長身右腕、140キロの速球とスライダー、水口高校出身 B     C
近畿大 畠世周 右左 186cm75kg 150キロ記録し昨秋4完封、素質十分もまだ実績残せず A B B B
大阪学院大 堀田晃 右右 181cm81kg 最速145キロ、制球良く実践派投手、プロのスカウトの視察も続く B+ B C B
大阪体育大 菅原秀 右左 183cm72kg 最速148キロの速球とナックルカーブ武器 B+ B C C
帝塚山大 菅谷潤哉 右右 177cm76kg 福井工大福井時は控えながら142キロ記録、大学では2部だがピリッとしない、独立リーグか B-     C
びわこ成蹊
スポーツ大
鈴木志廣 右右 193cm86kg 超大型右腕で球速は140キロ、コントロールまずまず B C C C
佛教大 柏原大 右右 178cm76kg 奈良大付出身の投手。素質期待されるが、リーグ戦で結果出せず B-  C   C
京都学園大 漆戸駿 右右 178cm73kg 最速143キロの速球に多彩な変化球織り交ぜるエース B     C
広島経済大 尾仲祐哉 右左 172cm70kg 小柄ながら伸びる速球は150キロ、選手権で実力証明 B+ B B B
四国学院大 岡上浩幸 右右 190cm82kg 190cmから149キロの速球を投げる素質十分の投手 B C C C
四国学院大 山本侑 右右  高知海洋出身の投手、サイドスロー B-     C
日本経済大 楊成源 右右 178cm70kg 福岡第一出身、野手としてプレーしていたが大学では投手登録 B-  C   C
日本経済大 楊鑄真 右右 189cm89kg 高校時は大型投手として注目され143キロを投げた  B-  C   C
九州共立大 古野和斗 右右 192cm90kg 実戦少ないが145キロを記録する超大型右腕、監督がMLB級と絶賛 B C B C
九州共立大 岩本喜照 右右 188cm84kg 147キロの速球で3年時にエース格として活躍、4年時は故障も注目株 B+ C B B
九州産業大 高良一輝 右右 174cm70kg 147キロ右腕はコントロール、変化球、キレすべてに高い評価、故障心配もドラフト上位候補 A B B A
帝京大準硬 鶴田圭祐 左左 180cm86kg 準硬式で149キロ、フォーム安定していると手が付けられない B+      
関学大準硬 坂本工宜 右右 178cm80kg アベレージ140キロ後半という速球派 B      
捕手 旭川大 生田雄也 右左 176cm70kg セカンドまで送球1.7秒台の脅威の肩にプロも注目 B+ C C C
東北福祉大 長坂拳弥 右右 173cm70kg 今年の大学NO.1捕手と呼び声高い、高校時より長打力も魅力 B+ C B
福島大 益子弦 右右  チームの正捕手、4年春は打率.361でリーグ2位 B-  C   C
埼玉大 富田大貴 右左 173cm76kg 関甲新2部で4年春に打率.455、3本塁打記録の捕手 B-  C   C
明治大 中道勝士 右右 170cm74kg 智弁学園時に高校日本代表選手されプロも注目、キャッチングなど定評 B+ C   C
駒澤大 三好一生 右右 180cm75kg セカンドまで1.8秒台の強肩捕手、大学ではあまり試合に出ていない B     C
亜細亜大 宗接唯人 右右 183cm91kg 大型強肩捕手、遠投115mの肩に打撃も良くなった B B B B
九州産業大 高山竜太朗 右右 186cm80kg 鹿児島工時代から大型捕手として注目、大学でもレギュラー捕手 C C C
内野手 仙台大 松本桃太郎 右左 175cm67kg 勝負強い打撃にリーグ通算100安打越えの確実さも B+ B B B
福島大 加藤颯太 右右 チームの守りの要、打撃では結果残せていない B- C   C
城西国際大 松濤皇 右左 174cm65kg 運動神経の高い遊撃手、守備に定評あり B-  C C C
白鴎大 大山悠輔 右右 181cm84kg 春リーグ8本塁打、侍ジャパン4番サード B+ B A A
平成国際大 狩野行寿 右右 179cm75kg 2年春に1試合3本塁打、遊撃手で2度のベストナインでプロスカウトも注目 B B B B
作新学院大 目崎晃也 右左 174cm74kg 遊撃手として安定したす守備、打撃は巧打タイプで出塁狙う B-   C C
松本大 山本優太 右左 170cm71kg 中越高出身の内野手、関甲新2部でプレー B-     C
早稲田大 石井一成 右左 181cm76kg 高校時より注目、大学では遊撃手のポジション獲得、打撃の波を抑えたい A B A B
法政大 金子凌也 右左 180cm80kg 日大三時代高校代表選手、大学4年春に打率.425で首位打者 B+ B B B
明治大 佐野恵太 右左 177cm77kg 広陵時代は強肩捕手として注目、大学では一塁手として打撃の中心に B+ B B B
日本大 京田陽太 右左 184cm80kg 大型遊撃手としてダイナミックで見せる守備と俊足 A A A A
立正大 樋口龍之介 右右 167cm71kg 横浜高出身の内野手、大きなスイングを見せる B     C
中央大 松田進 右右 187cm82kg 187cmの大型遊撃手で高校時代から注目、大学ではあと一つ活躍欲しかった B+ B   B
順天堂大 小川五月 173cm76kg 東都3部でプレー、代打などで出場     C
亜細亜大 法兼駿 右右 173cm72kg 小柄だが高校時は30本以上の本塁打記録、守備でもセカンド、ショート守る B+ C B C
明星大 南要輔 右右 177cm75kg 東海大菅生出身の遊撃手 B-  C   C
愛知学泉大 中島佑斗 右左 180cm82kg 豊川高出身で高校時代は投手 B-     C
中京学院大 吉川尚輝 右左 177cm79kg 大学NO.1遊撃手、守備と足はプロでも一級品 A A A A
皇学館大 岡村雄斗   秋は4番指名打者、リーグ屈指の強打者 B C   C
金沢学院大 金山開 右右 178cm76kg 高校時代は長打力を見せ、大阪桐蔭の平田二世と評価 B C   C
近畿大 安井勇輝 右左188cm102kg 超大型でパワーはものすごく、軸のぶれないスイング見せる B     C
立命館大 北本亘 右左 178cm70kg 立命館宇治出身、大学では4年春の出場はない C     C
神戸学院大 河本光平 右左 168cm72kg 岡山学芸館出身で大学3年時に主将に、4番遊撃手 B- B C C
姫路獨協大 三木怜拳 右右 177cm75kg 育英高で主将、大学では3番サードで出場しチームを引っ張る B-      C
大阪教育大 真山勝範   今宮高出身内野手、高校時代は捕手 B-      C
花園大 北條葵己 左左 171cm79kg 選手権では4番で出場し5打数2安打1打点 B C   C
日本経済大 瀬口拓也 右左 176cm71kg 大学で内野手転向、遠投110mの肩と50m6.3秒足 B C   C
外野手 東北福祉大 井澤凌一朗 右右 176cm73kg 投げては145キロ、50m6.1秒の足があり運動神経の高い選手で内野手として期待も B C C B
流通経済大 高橋俊 右右 175cm67kg 3年春に10盗塁でベストナイン、選手権でも1番打者として準優勝に貢献 B C   C
千葉工業大 川上祐作 右右 177cm70kg 大学3年秋にベストナイン B- C C C
立教大 佐藤拓也 右左 173cm76kg 1年から活躍し大学日本代表の不動のトップバッター B+ B B B
立教大 田中和基 右両 180cm76kg 遠投125mの肩に50m5.89秒の身体能力、ホームランも見せる B B B B
国学院大 久保田昌也 右左 177cm77kg 50m6.0秒の足と遠投100mの肩で勝負強さ見せる、母に恩返し B+ B B B
専修大 森山恵佑 左左 185cm83kg 星稜高校時代には投手としても注目、長打力に優れたスラッガー B+ B B B
明治学院大 松本友   東福岡では1番バッター、足に注目 B-     C
明星大 松原聖弥 右左 173cm68kg 2部で何度もベストナイン、50m5.9秒の足と遠投115m強肩 B   C
神奈川大学 濱元航輝 左左 181cm76kg ライナーで伸びていく打球と抜群の俊足持つ外野手 B+ B   B
愛知学泉大 伊藤弘夢 左左 175cm88kg 横浜高校時代より高い打撃センスに注目 B-     C
愛知大 安藤優作 右右 178cm85kg 1年秋、2年春ベストナイン、50m5.9秒俊足の右打者 B C C C
龍谷大 中村崇友紀 右右 187cm85kg 大学屈指の強打者、鋭いスイングから迫力ある打撃 B+ C C C
久留米工業大 河津大樹 180cm75kg 大きなスイングでホームランを放ち、投げても遠投120mの強肩 B     C
大阪学院大 藤田一輝 右左 172cm70kg 市尼崎出身の外野手  B-     C
花園大 杉本拓哉   選手権は6番ライトで出場し5打数2安打 B-     C
花園大 泉祐介 右左  選手権は1番センターで出場し6打数3安打 B C C C
日本経済大 張奕 右右 182cm78kg 50m5.8秒の足は福岡第一時代から注目 B- C C C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント