岐阜経済大・濱口雄大投手が150キロでベール脱ぐ、9球団スカウト視察

大学野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース阪神ドラフトニュース

大学野球選手権は準々決勝が行われ、岐阜経済大のプロ注目の152キロ右腕・濱口雄大投手が初めて登板した。

150キロ記録

圧巻の投球だった。5回から3番手として登板した濱口雄大投手は、がっしりとした上半身と下半身があり、投げられる球は常時145キロ以上、150キロを記録した。投げる球はほぼストレートで、なかなか三振は奪えないのだが、そのストレートで押し込みフライで打ち取っていた。

変化球を数球見せたが、小さく動くものと、完全にストレート狙いの投手に緩い球を投げる程度で空振りを奪えるものはない。しかしストレートのコントロールも悪くなく、2回を1安打2奪三振無失点と安定したピッチングを見せた。

大会NO.1

この日のスタンドでは9球団のスカウトが視察していた。おそらく未出場の最後のドラフト候補・濱口投手を見るためだったと思う。その濱口投手の投球に、大会NO.1と声を挙げるスカウトもいたという。

阪神の熊野スカウトは「うちで言えば、桑原のようなセットアッパーになる可能性がある」と話した。ただし濱口投手は「社会人で野球を続けたい。プロ志望届は出さないつもり」と話し社会人に進む意思が強い。

上半身も大きいが、しっかりと下半身を使っている投球フォームも評価されるポイントとなりそうで、比較される岡山商大の近藤弘樹投手と比べると、濱口投手の方が標準に近いきれいなフォームで投げる。

ストレートのキレの良さでは空振りを奪える近藤投手の方が上かと思うが、力で押し込む濱口投手は近藤投手とは少し違ったタイプといえる。

プロ志望をすればドラフト会議で指名されるとみられ、昨年の中塚駿太投手くらいの評価(ドラフト2位)を受ける可能性もありそうだ。

2017年度-大学生投手-右投のドラフト候補リスト

大学野球選手権の見どころ

スタンドでは9球団が視察し、大会No.1の評価を与えるスカウトも。阪神・熊野スカウトは「うちで言えば、桑原のようなセットアッパーになる可能性がある」と評価した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント