富士大の148キロ右腕・村上英投手がかずさマジックへ

社会人野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

富士大で最速148キロの速球を投げ、今年春にリーグ戦4勝を挙げた村上英投手が、新日鐵住金かずさマジック入りすることが分かった。

3年後にドラフト1位で

村上英投手は182cmの右腕投手で、最速148キロの速球を投げ、今年春は4勝、防御率0.64を記録してチームの優勝に貢献し、MVPに輝いた。また秋も2勝を挙げ、富士大のリーグ10連覇に貢献した。

その村上投手にはプロも注目したものの、夏頃から社会人入りを検討しており、都市対抗も観戦していた。そして、栃木県出身の先輩で元プロの渡辺俊介選手に「一緒にやろう」と、自らがコーチ兼投手としてプレーする新日鐵住金かずさマジックに誘われ、入団することを決めた。「市民球団として応援の温かみを感じるし、野球教室など地域貢献活動も充実。プレー以外にも大切なことを学べる」と選んだ理由を話した。

進路を決めた村上投手は、「都市対抗で優勝し、大学で果たせなかった日本一になる。3年を視野に、ドラフト1位でプロに行きたい」と話し、都市対抗優勝という目標とともに、大学生卒選手は2年後にドラフト指名解禁となるが、3年を視野にドラフト1位指名される投手になるという目標を掲げた。

富士大からは今年、鈴木翔天投手(東北楽天ドラフト8位)、佐藤龍世選手(埼玉西武ドラフト7位)がプロ入りし、「野球を続ける同期たちに負けたくない。追いつき追い越す」と話す。また、先輩でも、多和田投手、小野投手などがプロ入りしており、同じ舞台を目指して社会人野球で自分を磨く。

富士大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価
新日鐵住金かずさマジックのドラフト候補選手の動画とみんなの評価

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント