慶応大、関根智輝投手が5回1失点6奪三振

2020年ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース

仙台大と対戦したオープン戦、この日、慶応大は150キロ右腕の関根智輝投手が先発し5回1失点の投球を見せた。

関根投手5回1失点

関根智輝投手は都立城東高校時代からプロ注目の投手で、慶応大に進学すると1年春のリーグ戦では慶応大の開幕戦の東大戦1回戦で先発した。その春に2勝1敗の成績を残すと秋は3勝0敗で慶応大優勝の立役者となった。しかし2年夏に右ひじ痛のため手術を受け、昨年はリーグ戦登板は無かった。

この日は先発すると最速は144キロも、堀井監督が「関根は試合を作れるのが持ち味」と話す通り、落ち着いた投球を見せた。初回はいきなり味方のエラーでランナーを許したが併殺に打ち取ると、2回には2つの三振を奪った。5回には来年のドラフト候補・仙台大の川村友斗選手にホームランを浴びたものの、その後は2つの三振を奪い、5回を投げて2安打6奪三振1失点の安定したピッチングだった。

関根投手は「細かいコントロールにこだわらず、ゾーンで勝負という感じで投げられた。球速は何キロかわからないけど、打者を詰まらせ三振がとれたのはよかったけど、課題は多い」と話したものの、腕の振りも痛さや怖さが残っているようなものではなくスムーズで、制球もできていた。これからボールに球の力がさらに乗ってくれば、1年時の重いストレートも見られるだろう。

2020年度-大学生投手-右投のドラフト候補リスト

国内7球団が視察した中で投げ終えた関根は「細かいコントロールにこだわらず、ゾーンで勝負という感じで投げられた。球速は何キロかわからないけど、打者を詰まらせ、三振がとれたのはよかったけど、課題は多い」と反省のコメントを出した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント