東都大学野球連盟は3月23日に臨時理事会と評議員会を開き、春季リーグ戦の1部から4部までの開幕を、当初の4月6日から4月27日以降に延期することを決定した。
トーナメント制も
福原理事長は「各校の課外活動は依然制約がある。大変残念だが、学生が状況を整えて思う存分活躍できる状況を作ってあげたい」と話した。東都リーグでは加盟している21大学のうち、11大学が対外試合を自粛しており、予定していた6日には間に合わないと判断した。
6月8日からは全日本大学野球選手権が予定されており、それまでにリーグ戦を終えるためには4月27日がデッドラインとなっているとし、開幕がそれ以降に延期される場合には、神宮球場以外の球場を使用する、または勝ち点制ではなく勝率制にする、そしてトーナメント制も検討しているという。
トーナメント制の場合、入れ替え戦はあるのかなど気になるところはあるものの、福原理事長は「できるだけ、いい環境で開催したい。無観客ではなく、多くの方に観戦していただきたい。学生たちが思う存分、活躍できる条件を整えるのが我々のミッションです」と話した。

2020年、大学野球春季リーグの開幕予定状況
新型コロナウイルスの影響による各大学野球連盟の春季リーグ戦の開幕予定をまとめます。7月16日更新
コメント