新潟医療福祉大・桐敷拓馬投手に6球団視察、中日「コントロールは笠原よりいい」

中日ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース阪神ドラフトニュース

新潟医療福祉大の150キロ左腕・桐敷拓馬投手が登板し、この日は5回6失点と結果をだせなかったものの、視察した中日スカウトが高い評価を示した。

スポンサーリンク

150キロ左腕

桐敷拓馬投手は177cm84kgの左腕投手で、最速は150キロを記録する。2016年に中日ドラフト4位で指名され、2019年にチームの開幕投手を務めた笠原祥太郎投手と比較され注目されている。

この日は上武大と対戦したが、2本のホームランを浴びるなど5回を投げて7安打6失点と乱調、「悪くなかったんですけど、一球一球投げ切れなかった」と反省した。それでも今季はここまで5試合に登板し37回1/3を投げて50奪三振を記録、防御率も1.93に抑えている。この日も8つの三振を奪うなど力を見せた。

中日、阪神など6球団のスカウトが視察をしたが、中日の正津スカウトは「完成度は高い。コントロールは大学時代の笠原よりいい」と評価をしている。

大学生の左腕では筑波大の佐藤隼輔投手、法政大の山下輝投手がいるが、それに次ぐくらいの評価をされていると思う桐敷投手、秋もアピールを続けてプロ入りを果たしたい。

2025年度-大学生投手-左投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-関甲新学生リーグのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

それでも、8奪三振とエースの意地は示した。この日は阪神の計測で最速145キロ。中日・正津スカウトは「完成度は高い。コントロールは大学時代の笠原(祥太郎)よりいい」と同大学OBで19年に中日の開幕投手を務めた左腕を引き合いに評価した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント