クラーク記念国際で、センバツで好投を見せた148キロ右腕・辻田旭輝投手が亜細亜大に推薦で合格したことがわかった。
東都へ
辻田旭輝投手は昨年の明治神宮大会でその力を見せると、センバツでは1回戦の九州国際大付戦で2回途中から登板し、8回1/3を投げて11奪三振を記録、延長10回に敗れたものの、148キロの威力ある球も含めてプロのスカウトが注目した。
しかし、その後に左膝を疲労骨折すると、夏の大会は2/3回のみに登板に終わり、「大学で鍛えて、圧倒的な成績を残してからプロ野球選手になったほうが未来の自分のためになる」とプロ志望届を提出せずに大学に進学することを決めていた。
この日、亜細亜大の経済学部にスポーツ推薦で合格したことがわかり、「名門大学で野球が出来るのは、とてもうれしい気持ち。その反面、全国からすごい選手が集まるので負けないようにやっていかないといけない」と決意を述べた。
故障が治ってからトレーニングによって体重は7kg増えて88kgになった。球速だけでなく、総合的に高いレベルの投球ができる投手で、ツーシームやカットボールといった球もこの間に習得に励んでいるという。
今年は苫小牧中央の斉藤優汰投手がドラフト1位で広島に、東海大札幌の門別啓人投手がドラフト2位で阪神に、知内の坂本拓己投手がドラフト4位で東京ヤクルトに指名され、また、辻田投手と中学時代に同じシニアチームでプレーしていた帝京長岡の茨木秀俊投手もドラフト4位で阪神に指名された。辻田投手は「身近な人がプロ野球選手になって、めちゃくちゃ悔しかった。日本一になって、負けないピッチャーになってドラフト1位でプロにいきたい」と話し、一足早くプロに行ったライバルの姿をみながら、大学で4年間成長し、ドラフト1位でのプロ入りを目指す。



コメント