青山学院大で最速153キロの速球を投げる常広羽也斗投手と下村海翔投手が、それぞれプロ志望を明らかにした。
153キロコンビ
常広羽也斗投手は大分舞鶴出身の右腕投手で、180cmだがまだ線は細いものの、最速153キロのストレートは侍ジャパン大学代表候補合宿でも打者を圧倒した。今秋はクローザーとして8試合に登板し防御率は0.30を記録、リリーフであればプロでも即戦力と評価される力がある。
その常広投手は「4年後はプロと思って大学に入ってきた。残り1年が大切になる」と話し、先発投手として来年の活躍を目指す。「チームでそのポジションを勝ち取り、いい防御率を残してタイトルを取れるように。そのためには、イニングをたくさん投げられるようにしなければ」と目標を設定し、オフは毎日ブルペンに入って最高で150球ほどを投げたという。
下村海翔投手は九州国際大付出身の右腕投手で、こちらも176cm73kgと体が大きいわけではないが、最速153キロのストレートを投げる。それでも、「球速からいったん離れ、ストレートの質や伸びにこだわって練習をしています」と話し、球のキレで勝負することをテーマとして新たな投球に取り組む。
その下村投手も「プロ1本です。青学でプロにいくと決めて入ってきた。ぶれずに挑戦したい」と話した。そして「目標は中学の先輩、田中将大さん」と、同じ中学校出身の田中将大投手を目標とした。
主将の中島大輔選手も侍ジャパン大学代表候補合宿では外野手として俊足に肩、打撃でも良いものを見せている。特に足については50m5秒98を記録し、プロも注目をすることになりそうだ。合宿で「体が小さいのかなと思った。スピードは落とさずに、体を大きくしたい」と話し、他のドラフト候補選手に負けない体作りを目標とした。
主将として秋はあと1勝で優勝を逃した悔しさを胸に、「あの悔しい思いは、皆に伝えました。必ずリーグ優勝しよう、日本一になろう、とチームで話し合い、いい方向にいっていると思います」とチームを引っ張る。
主戦投手、そして内外野に人材の集まる青山学院大、覇権を取れそうな陣容で、来年はリーグ戦、そしてドラフト会議が注目される。






コメント