東都大学野球連盟は、2023年春季リーグ戦の日程を発表し、4月1日から3日までの開幕週はナゴヤ球場で開催されることがわかった。
大田スタジアムからZOZOマリンへ
東都1部春季リーグ戦日程
※4月29日、30日の大田スタジアム予定の6試合は、5月1日、2日にZOZOマリンに変更になりました。(2月20日発表)
月 | 日 | 球場 | 第1試合 | 第2試合 | 第3試合 |
4 | 1(土) | ナゴヤ | 国学大vs日大 | 青学大vs駒大 | |
2(日) | 中大vs亜大 | 駒大vs青学大 | |||
3(月) | 亜大vs中大 | 日大vs国学大 | |||
18(火) | 神宮 | 中大vs駒大 | 青学大vs日大 | 国学大vs亜大 | |
19(水) | 駒大vs中大 | 日大vs青学大 | 亜大vs国学大 | ||
5 | 1(月) | ZOZO | 中大vs青学大 | 国学大vs駒大 | 亜大vs日大 |
2(火) | 青学大vs中大 | 駒大vs国学大 | 日大vs亜大 | ||
9(火) | 神宮 | 亜大vs駒大 | 国学大vs青学大 | 中大vs日大 | |
10(水) | 駒大vs亜大 | 青学大vs国学大 | 日大vs中大 | ||
15(月) | 神宮 | 日大vs駒大 | 青学大vs亜大 | 国学大vs中大 | |
16(火) | 駒大vs日大 | 亜大vs青学大 | 中大vs国学大 |
開幕週は東都リーグ初となるナゴヤ球場での開催となる。昨年は春に大分、秋に福島で開幕カードを開催していた。当初は松山での開幕を計画していたが準備が間に合わず、秋の開幕で行う事を予定している。
東都リーグは神宮球場を本拠地として利用しているが、土日は東京六大学リーグが優先的に利用をする。そのため、火曜日、水曜日など平日で開催されていた。しかし、大学の教育上の理由や、土日開催にすることで観戦を増やすこと、そして収益を増やす事などを目的に土日での開催を模索しており、昨秋はZOZOマリンで土日での開催を行った。
優勝は?
昨秋覇者で明治神宮大会でも準優勝の国学院大が王者だが、大エース・西舘勇陽投手が安定した成績を残す昨秋2位の中央大、そして常広羽也斗投手、下村海翔投手の150キロ2枚看板のいる青学大も史上最強の投手陣の声も聞かれる。
リーグの中心的な存在感のある亜細亜大もおり、また粘り強い戦いをする日本大、そして入れ替え戦を経験して厳しさを味わった駒澤大も戦力を整える。
2部リーグの東洋大や専修大などの強豪がひしめき、1部最下位となるとリーグ戦以上とも言える激闘の入れ替え戦が待っている。各大学とも必死に戦う戦国東都に今年も注目したい。
2025年度-東都大学リーグのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

東都春季リーグが初開催のナゴヤ球場で開幕 秋は松山市での開催準備進める/東都
東都大学野球連盟は31日、春季リーグ戦(4月1日開幕)の日程を発表した。開幕週4月1、2、3日は同連盟史上初めてナゴヤ球場でリーグ戦開催。1日3試合が原則だが、…

春の東都大学リーグ開幕戦をナゴヤ球場で実施 3季連続で首都圏外「土、日曜日に開催で増収にも」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
東都大学野球連盟は31日、今春のリーグ開幕戦を4月1日にナゴヤ球場で行うと発表した。ナゴヤ球場は、中日の選手寮も併設される中日2軍の本...
コメント