東都リーグでは青山学院大が2枚看板のもう一人、下村海翔投手が好投を見せ、今季初勝利を挙げた。この試合には12球団のスカウトが視察し、東北楽天のスカウトが評価をしている。
ストライク先行
153キロ右腕の常広羽也斗投手と150キロ右腕の下村海翔投手、青山学院大の誇る2枚看板で、ともにプロが注目するが、前日の開幕戦では常広投手が先発したものの勝利をすることができず、この日は下村投手に勝利が託された。
先発した下村投手は球速は140キロ台前半だが、低めに集める投球で、カーブやスライダーなどと交えながら打たせて取り、5回まで三振は1つだけだったが、9つの内野ゴロを打たせてパーフェクト投球を見せた。
6回に一塁手がゴロをはじき、ヒットと判定されたためノーヒットノーランもなくなったがその後もしっかりと抑えた。8回に先頭打者への四球とヒット、犠打で1アウト2,3塁となった所で降板をしたが、7回1/3を投げて2安打2奪三振1四球で無失点の素晴らしい投球だった。
「あまり難しいことは考えず、ストライク先行で投げた結果です」と話し、「カーブは打者の反応が、打たれる感じがなかったので、今日はかなり多かったと思います」と話し、相手を見て変化球を多く投げたことを話した。
この日は12球団のスカウトが視察をしているが、東北楽天の部坂スカウトは「左打者のインコースにカットボールをコントロール良く投げ、皆詰まっていた。ストレートが魅力の投手だが、勝つことが重要な試合だったので、試合を作ることを第一に考えたような内容。スピードはもっと出ます」と話し、出力を抑え気味で勝利第一の投球だったと評価した。
常広投手、下村投手がチーム内で競い合いながら成長をしている。「意識したくなくても意識する。いいライバルです。負けたくないという気持ちもある。でも、リーグ戦は2人で中心になって引っ張っていけたらと思っています」と話す。二人の投球が非常に楽しみだ。

視察した楽天・部坂スカウトは「左打者のインコースにカットボールをコントロール良く投げ、皆詰まっていた。ストレートが魅力の投手だが、勝つことが重要な試合だったので、試合を作ることを第一に考えたような内容。スピードは、もっと出ます」とコメント。




コメント