北東北大学リーグ戦では富士大が青森中央学院大に勝利、プロ注目の150キロ右腕・中岡大河投手が好投を見せ、6球団のスカウトにアピールした。
「キレで勝負するタイプ」
中岡大河投手は広島商出身の右腕投手で、細身ながらキレの良いストレートを投げ、最速は150キロを記録する。
この日の青森中央学院大戦で先発すると、140キロを超すストレートは最速147キロを記録し、スライダー、カットボール、チェンジアップなどの変化球を織り交ぜる投球で要所を締め、7回6安打7奪三振2失点にまとめた。チームは10-2で7回コールド勝ちをおさめた。
初めてとなる開幕投手に「緊張しました」と話したものの、「要所要所をしっかり抑えられたのがよかった」と振り返り、球速については「出そうというより、しっかり腕を振れたから出たと思う」と話した。
この試合には6球団のスカウトが視察し、
広島・近藤スカウト:「変化球の球種が多いし、どの球種でもストライクが取れるのはいい」
千葉ロッテ・柳沼スカウト:「球種が多いのは指先の感覚がいいから。直球もキレで勝負するタイプ」
巨人・円谷スカウト:「しなやかだし、器用な投手。直球も力を入れて140キロ台後半が出る」
と球のキレや変化球に加え、ストレートの速さについても高評価を受けた。
富士大は下級生の頃から昨年までエースを張ってきた金村尚真投手が、昨年のドラフト会議で北海道日本ハムの2位で指名され、プロでもすでに1勝を挙げた。大エースとして活躍していた投手が抜けた所の役割を中岡投手が埋めることになるが、「責任を感じながら、チームが勝つ投球を続けていきたい」と意気込みを見せる。
この日はまだ15度と寒かったが、これから徐々に暖かくなり、150キロのストレートと変化球の完成された投球でチームを全日本選手権に導いて、全国の場でその投球を見せたい。

観客席には6球団のスカウトが集まり、中岡の投球を見つめた。広島・近藤芳久スカウトは「変化球の球種が多いし、どの球種でもストライクが取れるのはいい」、ロッテ・柳沼強スカウトは「球種が多いのは指先の感覚がいいから。直球もキレで勝負するタイプ」、巨人・円谷英俊スカウトは「しなやかだし、器用な投手。直球も力を入れて140キロ台後半が出る」と軒並み高評価。最高気温が15度で試合時は10~12度ほどと肌寒いなかでの投球だっただけに、これからさらに調子は上がっていくはずだ。
コメント