【2023大学野球選手権】決勝の対戦カードと注目選手一覧

大学野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

全日本大学野球選手権はいよいよ決勝戦、明治大と青山学院大が対戦します。注目選手の一覧です。

スポンサーリンク

大学野球選手権決勝の対戦カードと注目選手

 

決勝戦

明治大学
内海優太1年
185cm83kg 左左
  威力あるストレートを投げる左腕投手だが、外野手として恵まれた体から大きなアーチをかける強打者。 成長が期待される。 B
福原聖矢1年
167cm68kg 右右
  U15日本代表に選出された内野手。高校では1年から正捕手に抜擢され、1年秋は8試合で12盗塁を決めるなど、走れる捕手として活躍した。 走攻守全てにおいてハイレベル B-
高須大雅2年
192cm83kg 右右
  2年生ながら角度のあるストレートを投げ、県屈指の本格派と注目される 2年秋の島田樟誠戦では5回参考ながら9奪三振で完全試合達成 B+
今井英寿2年
178cm83kg 右左
  外野手としてプレーしていたが、投手として最速145キロを記録した。 3年春は右肩の故障で本格投手デビューはならず、3年夏に期待がかかる。 B
木本圭一2年
175cm75kg 右右
  積極的で安定したスイングが特徴で、どんな球にも対応し鋭く振りぬくことができる打撃は卓越している。… B-
瀬千皓2年
179cm85kg 右右
  2019年の秋季大会では決勝戦の大阪桐蔭戦でホームランを放ち、勝利に貢献したほか、同年の明治神宮大会の初戦、仙台育英戦ではホームランと走者一掃のタイムリーで5打点の�… B-
久野悠斗2年
186cm85kg 左左
  長身左腕で角度のある球を投げ、将来が期待されるサウスポー B-
小島大河2年
178cm75kg 右左
  身体能力が高く器用な選手2年秋はセカンドで出場し33打数14安打を記録 本来は捕手で肩の強さを見せる。 C+
宗山塁3年
173cm72kg 右左
  1年生で甲子園ベンチ入り、1年秋は星稜・奥川投手から2本のヒットなど、1本塁打に11打点、打率.395と打撃センスを見せた。 ショートとしての活躍にも注目 特A
杉崎成3年
178cm77kg 右右
  1年生夏の大会で2試合連続ホームラン。故障の4番に代わり4番に入った。 1年秋からの新チームになると13本塁打を記録し1年目で20本塁打に到達。 B
水谷公省3年
184cm82kg 右左
  2年夏の甲子園で4番で出場、ライトとサードを守る。体の大きさがある。 3打数ノーヒットもショートのエラーと死球で出塁した。 B
飯森太慈3年
163cm61kg 右左
  50m5秒台の俊足選手で、大学2年秋のリーグ戦ではセーフティバントで3塁ランナーを返し、決勝点をもぎ取った。犠打や盗塁が多く、チームに必要な選手。 B-
藤江星河3年
177cm75kg 左左
  諫早ボーイズ出身 中学校の時は日本代表にも選ばれ、世界大会出場の実績。 先輩、横川にも劣らない逸材。 B-
浅利太門3年
185cm78kg 右右
  長身だがバランスの良いフォームが特徴で、2年秋は140キロの球を投げた。 球速や制球が安定してくれば、公式戦でも勝てる投手になってくる。 C+
加藤巧也3年
180cm75kg 右右
  ミート力高く、俊足を見せる選手。 C+
直井宏路3年
171cm63kg 左左
  小柄だが50m5秒台の抜群の俊足で、トップバッターとして俊足を活かし、盗塁を決める技術もある。また、センターで広い守備範囲での好捕を見せる。… C+
中山琉唯3年
右右
  勝負強いバッティングと強肩が売りの捕手。 C
上田希由翔4年
182cm88kg 右左
  二刀流。打撃ではバットがコンパクトに出てくるスイングで、しっかりと振り抜けて長打も打てる。 投げても回転が多そうな質の良い球を投げる。 B
石原勇輝4年
178cm76kg 左左
  141キロ強い球とスローカーブの緩い球を織り交ぜ、打ち取っていく。投球術を備えている投手。 2年春に力を見せ始め、これから球の力も付いていきそうだ。 B-
蒔田稔4年
178cm81kg 右右
  140キロを記録する右腕、体もしっかりあって、制球・変化球などももっと良くなる。 B-
村田賢一4年
181cm88kg 右右
  182の右腕投手で最速145キロの速球を投げ、また、打撃でも長打を連発するチームのエースで4番。 浦安ニューラッキーズ、東京城南ボーイズ出身 B-
斉藤勇人4年
185cm85kg 右右
  長打力と肩の強さも魅力。 C
堀内祐我4年
178cm72kg 右左
  愛工大名電でショートを守り、強い打撃も見せる選手。 明治大では1年生からベンチ入りしている。 C
青山学院大学
鈴木泰成1年
186cm76kg 右右
  角度のあるストレートを投げ、中学時からかなり期待されている投手。 B
谷口勇人1年
174cm75kg 左左
  関西No.1級の左腕、そして関西No.1級のスラッガー。 スーパー二刀流候補。 「京都の怪物」と呼ばれている。 B-
小田康一郎2年
173cm80kg 右左
  高校1年から技術の高い打撃を見せ、徐々にパワーがついて高校通算30本を越えた。 強肩で145キロを記録し、体にパワーが有る選手。… B
中西聖輝2年
180cm89kg 右右
  1年生で142キロを記録した期待のエース候補で2年時には143キロ、成長を見せている。 B
中田達也2年
176cm77kg 右両
  抜群の右の長距離砲 小学生まではゴルフをしており、ドライバーは300ヤード、ベストスコアは71という注目された選手だった。… B-
初谷健心2年
179cm70kg 右左
  1年生で甲子園を経験し、2年時にはチームの中心選手になっている 動きにキレとスピードがあり、打撃も技術が高く、鮮やかにヒットを打つ B-
松本龍哉2年
175cm80kg 右左
  力強いスイングで長打力もあり、また高校1年ながら対応力の並外れたものを見せている。… B-
藤原夏暉2年
177cm80kg 右両
  遊撃手として見るものを魅了する抜群の守備を見せる。 俊足で2年秋は10試合で5盗塁を記録、四死球も多く奪い出塁して足を使える。 C+
渡辺光羽2年
  137キロの速球はキレがあり、右バッターも打つのが難しい。 C+
佐々木泰3年
180cm78kg 右右
  投手としての140キロ台の直球 鍛治舎監督も逸材とほめる屈指の内野手 一年から4番サードに座り、いきなりものすごい打球を放つ 注目高の大垣西から2安打の活躍。 A
児玉悠紀3年
181cm75kg 左左
  制球力が良く、コーナーにストレートとスライダーを配球して抑えていく投手。 スライダーに自信があり、まずは145キロ到達を目指す。 B-
大手晴3年
173cm71kg 左左
  将来性豊かな期待の選手 C+
常広羽也斗4年
180cm73kg 右右
  変化球を使ってストライクを奪い、決め球ではズバッとインコースに投げてくる 2年夏の初戦で137キロを記録、力のある球を投げる。 A-
下村海翔4年
176cm73kg 右右
  2年生春の春季九州大会では、1回戦で最速144キロを記録し11三振を奪い完投勝利をした。 変化球はスライダーとチェンジアップの2種類だけ、ストレートで勝負する投手。 B+
中島大輔4年
178cm68kg 右左
  俊足が光るセンターで、足で2ベース、3ベースにする力がある。打球に力もあり成長期待。 B-
西川史礁3年
182cm81kg 右右
  青山学院大学の4番バッターなんだけど、いままで誰もコメント書いていないのかな?かなりいい選手ですよ。長打力もあり、どんなボールにも対応できるよ。守備もまずまず�… B-
中野波来4年
176cm75kg 右右
  中学時代は明石ボーイズで中軸 ピッチャーでも140キロ近くの球を投げる。 C+
松井大輔4年
170cm72kg 右右
  2年秋に140キロを超す速球を投げ、3年春までに147キロを投げていたものの、春の大会前に左足を負傷した。 C+
佐藤英雄4年
175cm77kg 右右
  2年次の夏の甲子園では背番号12でメンバー入り。 世田谷西リトルシニア出身。 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント