【明治神宮大会2024】第5日目の対戦カードと注目選手

2024年ドラフトニュース2025年ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース

明治神宮大会は5日目、大学の部の準決勝2試合が行われます。対戦カードと注目選手を紹介します。

スポンサーリンク

5日目の対戦カードと注目選手

第1試合(大学の部)

天理大学
池田優斗1年
174cm77kg 右右
  サードで出場し強打を見せていた選手。投げても140キロを記録する強肩。 C
石浦暖大2年
185cm76kg 右右
  長打を上手く体を使って打つ事が出来る。夏から背番号が3になった。甲子園2回戦まで打率10割を記録した。 C+
藤田和也2年
182cm91kg 右右
  石川の怪物。大型で身体に力があり、140キロの速球を投げる。 高校2年秋は明治神宮大会決勝で登板し、2回1安打1失点。… C+
的場吏玖2年
185cm72kg 右右
  長身から角度のある148キロの速球を投げ、高校3年春は関大北陽戦で20奪三振完封勝利を挙げた。… C+
杉下海生3年
169cm65kg 右左
  柔らかなグラブさばきでショートで守備が非常にうまい選手。 1年秋には6番ショートで出場し、安定した守備と共に報徳学園戦では3安打3打点の活躍を見せた。… B-
田中健ノ介3年
右右
  レベルの高い岡山県の遊撃手の中でもトップクラスと評価されるショートの守備。 打撃でも引きつけてから強い打球を打ち返す力がある。 C+
浅野晴弥3年   堅実な守備とミート力が魅力の内野手 層の厚い翔英打線のリードオフマン。 C
谷口大空3年
右右
  長打力、ミート力共に合わせ持ち広角に打ち分ける。 守備面でもセンス溢れるプレーが光る。 将来性も非常に期待が持てる選手。 C
斎藤佳紳4年
176cm82kg 右右
  強い上体のパワーがあり、最速145キロの球威ある球を投げる。 B-
天野航也4年
169cm73kg 右右
  報徳学園出身の内野手で、大学4年時は3番ショートで出場し、打率、打点、本塁打でタイトルを争っている。 C+
井脇将誠4年
171cm61kg 右左
  強肩と俊足の中堅手。四死球を選び、2年秋は3盗塁と足も見せる。練習試合を含めると42試合で3ベースヒットが8本と多く、外野の頭を越えたり間を割るような強い打球を見せる。 C+
石飛智洋4年
175cm77kg 右左
  セカンドまでの送球が素晴らしく、打撃でも勝負強さを見せて注目される 4年時の大学野球選手権では東農大北海道戦でホームランを放つなど4安打4打点の活躍を見せた。 C+
細川琉羽4年
右右
  2年時に星稜戦でホームランを打つなど長打力があり、捕手としてもチームの投手陣を引っ張る選手 C
吉岡大誓4年
172cm72kg 左右
  左から伸びのある球を投げ、クロスファイアにスバッと決める球が魅力。制球力をもう少し高められれば、大学、社会人と活躍できる投手になりそうだ。 C
青山学院大学
稲垣渉1年
178cm78kg 右左
  走攻守三拍子揃ったバランスの良い選手。 特に長打力は◎ 公式戦初本塁打は143㎞の外角直球をライトスタンドへのグランドスラム。 C+
森沢拓海1年
178cm79kg 右左
  1年夏の大阪大会で、満塁ホームランを放った期待のスラッガー。 3年時は足を使ったプレーが目立つようになった。 C+
山口翔梧1年
177cm70kg 右右
  1年時から注目されている選手で、ショートとして守備の評価に、力のある打撃でも評価されている。 C+
鈴木泰成2年
186cm76kg 右右
  角度のあるストレートを投げ、中学時からかなり期待されている投手。 A
渡部海2年
178cm79kg 右右
  1年生の夏、準々決勝の和歌山高専戦で公式戦初スタメンマスクをかぶり、好リードを見せた。 打っても初打席でショートへの内野安打など2打数1安打を記録 B-
布施東海2年
171cm73kg 左左
  二松学舎大付では大江二世と注目され、鋭い変化球とキレの良いストレートと変化球を織り交ぜる投球を見せる。 小学6年時に横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれる。 C+
星子天真2年
166cm74kg 右左
  U-12侍ジャパンでは大会最優秀選手に輝いた野球少年は順調に成長。 ボーイズ日本代表でも活躍。 走攻守完璧な上に強烈なキャプテンシー。 C+
中西聖輝3年
180cm89kg 右右
  1年生で142キロを記録した期待のエース候補で2年時には143キロ、成長を見せている。 A-
ヴァデルナフェルガス3年
188cm86kg 左左
  身長が高く、大きなカーブ、スライダーの変化球でバッターのタイミングを外す投球が持ち味。… B-
中田達也3年
176cm77kg 右両
  抜群の右の長距離砲 小学生まではゴルフをしており、ドライバーは300ヤード、ベストスコアは71という注目された選手だった。… B-
初谷健心3年
179cm70kg 右左
  1年生で甲子園を経験し、2年時にはチームの中心選手になっている 動きにキレとスピードがあり、打撃も技術が高く、鮮やかにヒットを打つ B-
松本龍哉3年
175cm80kg 右左
  力強いスイングで長打力もあり、また高校1年ながら対応力の並外れたものを見せている。… B-
田中幹大3年
178cm85kg 右左
  バットに乗せて運ぶように、きれいなアーチを描く左の大砲 ポテンシャルの高い選手 C+
藤原夏暉3年
177cm80kg 右両
  遊撃手として見るものを魅了する抜群の守備を見せる。 俊足で2年秋は10試合で5盗塁を記録、四死球も多く奪い出塁して足を使える。 C+
渡辺光羽3年
  137キロの速球はキレがあり、右バッターも打つのが難しい。 C+
西川史礁4年
182cm81kg 右右
千葉ロッテ
ドラフト1位
  青山学院大学の4番バッターなんだけど、いままで誰もコメント書いていないのかな?かなりいい選手ですよ。長打力もあり、どんなボールにも対応できるよ。守備もまずまず�… 特A
佐々木泰4年
180cm78kg 右右
広島
ドラフト1位
  投手としての140キロ台の直球 鍛治舎監督も逸材とほめる屈指の内野手 一年から4番サードに座り、いきなりものすごい打球を放つ 注目高の大垣西から2安打の活躍。 B
児玉悠紀4年
181cm75kg 左左
  制球力が良く、コーナーにストレートとスライダーを配球して抑えていく投手。 スライダーに自信があり、まずは145キロ到達を目指す。 B-
大手晴4年
173cm86kg 左左
  将来性豊かな期待の選手 C+
佐藤尊将4年
177cm81kg 右右
  中学時から活躍し、智弁学園では1年夏にベンチ入りの期待の捕手。 将来の正捕手候補。 C+
新倉寛之4年
172cm 左
  上背は無いが角度のある球を投げ、2年生で135キロと球速も出てきており、時期エース候補として期待される。 C

第2試合(大学の部)

環太平洋大学
渡邊公人1年
168cm63kg 左左
  50m5秒台の足があり、高校2年秋は打率.571で出塁すると、8試合で3盗塁を記録している。 スピードに注目したい。 C+
吉田隆希3年
  ショートで柔らかい動きでしっかりと守れる選手。 徳島屈指の遊撃手。 C
徳山一翔4年
175cm80kg 左左
楽天
ドラフト2位
  130キロ中盤の速球を投げ、130キロ前後でも右打者が手が出ないクロスファイアを投げる。 低めの制球力の自信も見せる。 B+
楠本優4年
172cm67kg 右右
  三塁手。中学時代にNOMO JAPANに選ばれた選手 C+
山脇颯真4年
181cm80kg 右右
  しっかりとした身体があり、投げられるストレートはうなりをあげる。 打っても痛烈な打球でファイヤフェンスにライナーで当てるパワーがある。 C+
猿渡颯4年
172cm67kg 右左
  創成館2年秋は打率.444と4盗塁。足を使える選手だが3番バッターとして飛距離も伸びている。 C
白水巧4年
168cm70kg 左左
  先発して粘って勝てる左腕投手、上背はないものの、上から投げ下ろすような角度もある。 大学3年秋は4勝1敗、防御率2.60でリーグ1位。 C
創価大学
上田海翔1年
174cm75kg 右右
  高校3年春に最速141キロのエースで主将としてチームを引っ張る。 C+
山田琉衣2年
180cm83kg 右右
  とにかくパワーを感じさせるスイングで、痛烈なライナーでスタンドに飛び込む打球を放つ。 C+
立石正広3年
178cm75kg 右右
  1年時から長打力が注目され、3年で不動の4番バッターとなる。 山口県屈指の強打者。 B+
大島正樹3年
174cm73kg 左左
  高い身体能力を持ち、敦賀気比で1年生から1番センターを任されるほど、足と打撃に卓越したものを持っている B-
石田陵馬3年
182cm82kg 右右
  オーソドックスな右の本格派の投手だけど、ボール一つ一つはよかったよ。大宮公園球場で144だから神宮、東京ドームなら140後半だろうな、制球もまずまず、カーブの曲がりも… C+
古和田大耀3年
176cm96kg 右右
  どっしりとした体型の捕手で、投手としても139キロを記録する肩の強さがあり、 高校通算23本塁打の長打力もある。… C+
山崎太陽3年
190cm 右右
  190cmの大型捕手で、二塁送球は1.9秒を記録する。 C+
飯村晃貴3年
  130キロ中盤の速球を軸に変化球も良い左腕投手。 C
伊藤翔哉3年
172cm76kg 右右
  健大高崎では9番バッターだが2年秋までに15本塁打を放つパンチ力がある。 肩のある内野手で、足は速いというわけではないが盗塁を決めるセンスがある。 C
小辻鷹仁4年
181cm82kg 右右
  高校入学時は173cm65kgが3年時には181cm82kgとなり、球速も122キロから146キロまで伸ばす。スライダー、チェンジアップ、カットボール、カーブも投げる。… B-
森畑侑大4年
185cm82kg 右右
  身長もあり大きなフォームから145キロの速球を投げ、変化球も巧みに投げられる投手。 身体の線が太くなれば、球速も球のキレも増して行きそうだ。 B-
綾原創太4年
172cm70kg 右右
  バットコントロールが良く、セカンドの守備も安定している。 C+
池田泰騎4年
175cm76kg 左左
  スリークォーターからキレの良い球を投げる左腕投手で、奪三振率が高い投手。… C+
小川聖太4年
179cm83kg 右右
  遠投110mの強肩外野手、チームの5番を打ち2年秋は打率.447、1本塁打10打点の活躍を見せた。 C+
田代涼太4年
190cm94kg 左左
  墨田ポニー出身で大型左腕として帝京高校に進むと、2年時にはリリーフとして登板し試合を締める投球を見せる。 C+
宮原光夫4年
178cm78kg 右左
  チームの中ではもちろん東京都でもみてもアベレージの高さ、それに加えて力強く、鋭い打球、長打力は素晴らしい。1年生から大会に出場しており、どの大会でも打率は高い�… C+
森裕二朗4年
179cm71kg 右左
  最速140キロの速球とカーブを織り交ぜる投手 3年夏の静岡高校野球大会初戦で、打者12人と対戦し9者連続を含む11三振を奪った。 C+
上原裕樹4年
181cm80kg 右左
  関西創価出身の大型外野手 大学ではリーグ戦の出場は少ないものの、3年時の大学野球選手権で8番ライトで出場し4打数2安打と活躍した。 C
斎藤光瑠4年
177cm89kg 左左
  2年秋に11安打のうち2ベースが4本、3ベースヒットが2本、1本塁打の長打力がある。 C
島本康平4年   出塁率が高い選手で、選球眼の良さと打席内での駆け引きの良さを感じる C
谷藤大二郎4年
160cm60kg 右右
  小柄な外野手だが、抜群の俊足と打球の反応、追う技術で広い守備範囲を見せる 軽打で足を生かしたヒットも見せる C
大城龍馬4年
173cm84kg 右右
  日大三出身の内野手、大学では3年秋の横浜市長杯で1試合に9回に代打で出場 C-
中澤英明4年
170cm85kg 右右
  八戸学院光星出身の捕手で、創価大に入学した。 C-
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント