明治大が三菱重工Eastとオープン戦を行い、192cm右腕の高須大雅投手が登板したが、9回に投げた152キロ右腕・大川慈英投手が圧巻の投球を見せた。
「慈英はヤバい」
右肘の故障から復活を目指すエース候補の高須大雅投手が先発をし、3回を投げて4安打2失点も5つの三振を奪う投球を見せた。肘の故障を契機にショートアームのフォームに変えている所で「ケガをしないよう自分で考えて取り組んでいます」と話す。ストレートも140キロ後半を記録しており、「良くなってきています」と順調にきているとした。
しかしこの日は大川慈英投手がすごかった。9回に登板するとストレートはほとんどが150キロを超え、三菱重工Eastで昨年まで早大でプレーしていた印出太一選手が対戦すると、「高須はまだまだな感じだったけど慈英はヤバいですよ。ストレートがビンビンきてます。アイツが後ろに控えていたら相手はいやだと思いますよ」と絶賛した。
この大川投手の投球に視察した北海道日本ハムの山本スカウトも「高めが多かったのがゾーンが低くなってきた。すごく良くなっています」と成長を評価した。リリーフ右腕では東北福祉大の堀越啓太投手がサイズも一回り大きくストレートも160キロ前後を記録しているが、大川投手もその候補に入ってきそうだ。
常総学院時代からがっしりした体型ながら柔らかさや精度の高い制球、変化球を投げており、150キロの出力が出てきたら楽しみだと感じており、個人的な評価はBランク(ドラフト指名確実級)としている。日本ハムの伊藤大海投手に近い印象。
大川投手も「プロに行きたいのでリーグ戦に向けて頑張っていきたい」と話し、プロ入りを目指して今年1年間、注目の投球を見せてくれそうだ。

コメント