西日本短大付、小野郁投手が7四死球7失点で敗れる、九州国際大付も姿消す

高校野球ドラフトニュース2014年ドラフトニュース

 秋季高校野球九州大会では、福岡勢の2校が敗れた。

148km/h右腕が自滅

 西日本短大付は神村学園と対戦、エースで148km/hの速球を投げる小野郁投手が先発したものの2回までに3失点、9回を投げきったが7四死球と制球を乱し10安打7失点で敗れた。甲子園出場は厳しくなった。

 小野投手は中学時代から注目された速球派投手で、これまでも四球を出しながらも速球で押し続けて失点は与えないピッチングを見せていたが、この日は試合巧者の神村学園、狙いだまを絞り速球に対応して加点をしていった。

 福岡大会から8試合連続完投と奮闘した小野投手、監督も「体づくりから始める」と話した。

延長14回競り負ける

 一方、ジャーマイアス賢三投手、安藤幸太郎投手など140km/hを記録する投手を擁して投手のリレーで勝ち上がってきた九州国際大付だが、この日は鎮西と対戦し延長14回の死闘の末に敗れた。

 鎮西高校は147km/hの伴英太郎もいるが、先発は安定感のある須崎投手で120km/h台のストレートを使って打ち取り、10回を投げて外野に下がったもののピンチで再び登板して合計13回1/3、195球を投げて勝利を1失点で勝利した。

西短付・小野、制球定まらず - 西日本スポーツ:2013/10/27

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント