青山学院大が推薦合格発表、大阪桐蔭・葛川知哉投手、花咲徳栄・関口明大投手、常葉菊川・遠藤康平選手など9人が合格

高校野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース2013年ドラフトニュース

 青山学院大学もスポーツ推薦の合格者を発表し、投手3人、捕手1人、内野手4人、外野手1人の合計9選手の合格を発表した。

実績十分の投手陣

 大阪桐蔭の葛川投手は藤浪晋太郎の後を継ぐ今年の大阪桐蔭のエースとして春、夏の甲子園で登板した。サイドスローから、左右に曲がる球と144km/hの速球で実戦経験十分の投手。ただし中学時代から期待されながら、もう一皮向けることができなかった感じもある。青学大では福島由登投手のように大学で成長を見せて欲しい。

 花咲徳栄の関口明大投手は、昨年秋に140km/h中盤の速球を連発して注目されたが、センバツではフォームを崩していて、初戦の県岐阜商戦で8回11安打7失点と苦いマウンドとなった。その後、精神的ダメージもあったが夏の大会では再び球速が140km/h中盤をマークすると、若月健矢捕手(オリックスドラフト3位)のリードもあり完封するなど安定したピッチングを見せていた。苦しみを乗り越えてフォームを掴んだようで、1年目から活躍が期待できる。

 盛岡大付の及川豪選手も173cmの小柄な左腕だが、センバツでは敦賀気比を相手に5回3失点と粘りの投球を見せている。

充実の内野手

 また内野手では4人を補強している。敦賀気比の山田誠也選手は183cmの大型内野手で、センバツでは聖光学院戦で1試合2本塁打を記録したパワーヒッター、常総学院の吉沢岳志選手は夏の大会で捕手や4番など負担の大きい内田靖人選手(東北楽天ドラフト2位)に変わって主将となりチームを引っ張った。

 そして、常葉菊川の遠藤康平選手は、50m6秒の足と遠投100mの強肩、それに長打力もある遊撃手としてプロが注目した選手。充実の内野陣が加わる事になった。

青学時代も

 投打に素質の高い選手が入部する事になり、東洋大、亜大と続く東都の覇権争いに、青山学院大が食い込んでくる事が予想される。

ポジション 名前 出身 特徴 短評
投手 葛川知哉 大阪桐蔭 180cm82kg 右右 2年夏、3年春と甲子園に出場、経験十分でプロも注目した144km/hの本格派左腕
投手 関口明大 花咲徳栄 179cm76kg 右右 実戦経験浅いが3年夏は正捕手、リリーフでマウンドに登り150km/h記録
投手 及川豪 盛岡大付 178cm80kg 左左 最速143km/hの左腕で、高校通算30本以上の長打力に足もある外野手
捕手 小坂井智朗 日大藤沢 180cm78kg 右左 通算28本塁打と長打力と確実性のあるバッティングが光る
内野手 山田誠也 敦賀気比 183cm80kg 右右 センバツの聖光学院戦で1試合2本塁打記録、甲子園スタンドの中段に
内野手 遠藤康平 常葉菊川 175cm72kg 右右 50m6秒と遠投100mに長打力も光る3拍子揃った遊撃手 
内野手 西村大樹 聖光学院 174cm74kg 右右 聖光学院の1番遊撃手、夏は7打数1安打も俊足で内野安打記録
内野手 吉沢岳志 常総学院 176cm70kg 右右 内田靖人選手に変わり主将を務める。夏の甲子園は14打数2安打も遊撃手守る
外野手 高島翔太 常総学院 176cn77kg 左左 夏の大会は1番を打ち19打数6安打、2ベース、3ベースなど長打力もある 

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント