全日本大学野球選手権、準々決勝の対戦カードと注目選手一覧

 本日(6月13日)に行われる全日本大学野球選手権の準々決勝4試合の対戦カードと注目選手5人をまとめました。

その他にも多くの注目選手がいるチームもあります。詳細は第63回(2014年)全日本大学野球選手権、注目選手一覧!をご覧ください。

 ※試合は各大学の初戦のみを掲載しています。全ての試合日程は全日本大学野球連盟(外部リンク)をご覧ください。

 

神宮球場(第1試合)

仙台大(仙台六)   神奈川大(神奈川)
馬場皐輔
1年 投
180cm
78kg
右右
高校時代は最速146km/hを記録も制球乱す場面も多かった。しかし大型右腕として素質十分 B   長谷川恭哉
1年 捕
176cm
74kg
右右
投手としても登板する強肩捕手。 C
松本桃太郎
2年 内
175cm
67kg
右左
仙台大に進学すると1年生の秋に打率.477、17打点、3本塁打でリーグ3冠王に輝く B   濱口遥大
2年 投
172cm
63kg
左左
スピンが効いた威力あるストレートを武器に三振が奪える、今春の関東学院大戦で延長10回に最速150km/h A
熊原健人
3年 投
175cm
70kg
右右
152km/hの速球で東北福祉大などをねじ伏せた、安定感も出てきて成長し、大学日本代表候補メンバーに選出 B   小室湧未
2年 内
右右 高校時代、練習試合では大阪桐蔭高校・藤浪晋太郎から本塁打など高校時は屈指のスラッガー B
薄井新
3年 内
180cm
80kg
右右
矢板中央高校時代から走攻守三拍子揃った遊撃手として注目を集めた。 C   疋田勇輔
2年 投
170cm
70kg
右右
縦に大きく曲がるスローカーブと鋭く曲がるスライダーが持ち味の技巧派投手 C
野口亮太
4年 投
163cm
57kg
左左
小柄な左腕投手だが、低めへの伸びが魅力。前橋商時代も活躍みせた C   濱元航輝
2年 外
181cm
76kg
左左
ライナー性の長打を連発する俊足強打のリードオフマン、番ライトでリーグ全試合にフル出場し優勝に貢献 B

 

神宮球場(第2試合)

愛知学院大(愛知)   福井工業大(北陸)
植村昂介
2年 捕
181cm
73kg
右右
高校時から俊足の長距離、強肩を評価されている B   高橋康二
2年 投
189cm
79kg
右右
水口高校時代は秋季近畿大会ベスト8に導く。189cmから振り下ろすストレートとキレの良いスライダーが持ち味。 B
山田将太
2年 投
179cm
82kg
右右
ストレートの威力がある右の本格派投手 C   桾沢翔太
4年 投
177cm
68kg
右左
鋭い腕のふりから勢いがある球を投げるピッチャー B
本田洋平
2年 投
182cm
73kg
右右
しなやかな腕のふりからキレが良く威力がある球を投げる C   坂井浩紀
4年 投
181cm
70kg
右右
細身の体型から140km/h前後のストレートと110km/h台のスライダーなど多彩な変化球を投げる B
纐纈隼基
3年 内外
179cm
80kg
右左
美濃加茂高校時代から注目されていた左の大砲! パワーがあり打球の伸びが良いバッティングが魅力! B   西山勇弥
4年 投
179cm
75kg
右右
高校時代140km/hを連発し注目され、大学でも1年春から活躍し大学選手権で1年ながら全国大会で好投 B

 

 神宮球場(第3試合)

創価大(東京新)   九州産業大(福岡六)
秋元秀明
2年 投
186cm
80kg
右左
高校3年夏の大会ではノーヒットノーランを記録しプロ注目、長身右腕として期待大きい A   井手亮太郎
1年 投
184cm
75kg
右右
高校時代は長身アンダースローで130km/h後半を投げプロ8球団が注目し、大学で144km/hまで伸びてる B
池田隆英
2年 投
181cm
79kg
右右
高校時に東京高校選抜として東都1、2年選抜と対戦、1回を2三振無失点と好投、146km/h速球光る B   草場亮太
1年 投
182cm
73kg
右右
MAX 146km/h 計測する本格派右腕、縦に大きく落ちるカーブとのコンビネーションが武器 B
田中正義
2年 投
185cm
83kg
右右
185cmから140km中盤のストレートをコンスタントに投げる、151km/h記録もその後に調子を崩した B   森川祐至
2年 投
185cm
80kg
右左
140kmのストレートは低めに伸び、大きなスライダーでも空振りを奪える。質の高いストレートに注目 A
北川利生
3年 外
177cm
74kg
右右
大阪桐蔭では藤浪晋太郎投手の1つ上で外野手として活躍し大学では2年春に打率.400、14打点で2冠王 B   温水賀一
2年 投
177cm
73kg
右右
バネがある体から威力あるストレートを投げる、横の角度がある球筋で高校時も注目 B
花本太紀
3年 内
175cm
70kg
右右
高校時は勝負強さが売りの遊撃手として注目、大学でも内野手として活躍、双子の元紀選手は奈良学園大で出場 C   浜田智博
4年 投
183cm
72kg
左左
183cmの左腕投手、特徴のあるダイナミックなフォームから低めに直球、変化球を集める B

 

 神宮球場(第4試合)

東海大(首都)   大阪体育大(阪神)
遠藤裕也
1年 外
183cm
86kg
右右
185cmの大型選手、東海大相模では遊撃手守り、大学では打撃生かすため外野で出場している A   菅原秀
2年 投
183cm
72kg
右左
148kmのストレートを投げる本格派投手。ナックルカーブが武器でイニング数を越える三振を奪う。 B
下石涼太
1年 内
174cm
70kg
右左
センバツで安楽智大投手と投げ合った広陵のエース、大学では野手一本で勝負し、高いセンスを見せている B   酒居知史
4年 投
176cm
72kg
右右
力がある球を投げ、春は最優秀投手に輝く C
天久翔斗
2年 外
166cm
70kg
右左
ミート力が優れ、光星学院時代はリードオフマンとして、強肩外野手として活躍した B   木村侑輝
3年 捕
172cm
72kg
右左
敦賀気比出身の捕手、身体は大きくないがフットワークに優れ、また打撃でも巧打でヒットを打てる C
吉田侑樹
3年 投
187cm
79kg
右右
東海大仰星出身の右腕。大きなカーブとストレートのコンビネーションが特徴。 この春5勝を挙げ、防御率0.98 B          
長友昭憲
4年 投
173cm
89kg
右右
小柄ながら140km/h後半連発する力のある投手 C          
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント