横浜高校、浅間大基選手を投手起用も

高校野球ドラフトニュース2014年ドラフトニュース

 横浜高校の渡辺監督が、ドラフト上位候補の外野手・浅間大基選手について、投手として登板させることも検討しているという。

入学時は投手

 浅間大基選手は中学時代は西の高濱祐仁、東の浅間大基としてスラッガーとして注目されていたが投手としての素質も高く、横浜高校には投手として入学していた。182cmから130km/h後半のストレートにカーブ、スライダー等を投げる本格派投手といえる。

 しかし伊藤将司投手など他の投手が成長し、浅間選手も外野手としての評価が高くなり、昨年夏や今年春の甲子園では登板はせず野手に専念してきた。

 

再び投手に

 しかしチームはセンバツに出場したもののエース・伊藤将司投手や日暮圭一投手などがセンバツで打ち込まれ、2年生も目立った活躍を見せる投手が現れず、春季関東大会で1回戦コールド負けという屈辱を味わった。

 その後の練習試合でも伊藤将司投手が好投を見せれば次の試合は打ち込まれとやや安定感に欠け、この日の湘南学院との練習試合でも、2-1の8回に伊藤投手が登板したものの2失点し逆転で敗れている。

 夏の厳しい日程もあって浅間選手を再びマウンドに戻す決断をした。小倉部長の退任が決まっており、渡辺監督の「何としても有終の美を」という気持ちもあるとみられる。

 練習試合では短いイニングを登板しているといい、夏はリリーフとして登板するようだ。秋のドラフト会議では上位指名が濃厚で、プロでは外野手となる。浅間大基選手が登板する事はもうないだろう。投手としてどんなピッチングを見せるのか非常に興味深い。

 横浜は昨夏の甲子園、今春のセンバツにも登板した左腕の伊藤将司(3年)を始め、4人の投手をベンチに置く予定。だが、指揮官は「伊藤の疲労なども考え、浅間も準備はさせる」と明かした。4人の投手たちがまだ本調子でないこともあり、すでに練習試合で短いイニングをテスト。戦力としてのメドは立ちつつある。

 中略 

 この日の湘南学院との練習試合では登板こそなかったが「1番・右翼」で4打数1安打。チームは救援登板した伊藤が8回に2失点し、2―3で逆転負けを喫した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント