都市対抗、アンダースローに来年のドラフト上位候補左腕登場!

社会人野球ドラフトニュース2015年ドラフトニュース2014年ドラフトニュース

 都市対抗3日目は、大阪ガスがJR東日本東北に、東邦ガスが日本生命に、富士重工がセガサミーに勝利した。敗れたものの、JR東日本東北と日本生命に楽しみな選手がいる。

JR東日本東北

 JR東日本東北は直前の社会人大会で優勝するなど好調で、日本製紙石巻の伊東亮大選手を補強選手として迎え4番を任せるなど都市対抗では優勝を狙える可能性もあった。

 試合は伊東選手が3打数2三振でノーヒットに終わるなど3-4で敗れたが、2番手で登板したプロ注目のアンダースロー・加藤正志投手が6回1/3を投げて2安打2奪三振3四球で1失点に抑える好投を見せた。

 加藤投手は最速は130km/h中盤で130km/h前後のストレートと、100km/h前後のスローボールで勝負する渡辺俊介投手タイプのアンダースローで、変則投手の先発候補としてドラフト会議で指名があるかもしれない。

 

日本生命

 日本生命は昨年に柿田裕太投手、吉原正平選手、井上晴哉選手が抜けた。井上選手の後継者として入部したのは中部学院大で昨年の明治神宮大会で大活躍した上西主起選手で、この日は4打数ノーヒット2三振に終わってしまう。苦い経験となったが、来年の都市対抗までにはもっと成長した選手になっているだろう。

 また、リリーフで登板した2人の左腕投手が素晴らしかった。2番手で登板した藤本晃次投手はNTT西日本からの補強選手で、188cmの左腕投手。球速は130km/h中盤から後半だが長い手でリリースがバッターに近く、バッターは差し込まれていた。

 4番手で登板した同じく左腕で1年目の清水翔太投手はもっとすごかった。球速は140km/h前後だが、左からの角度のあるストレートはキレが抜群で、大きなカーブもあり1回1/3をノーヒット1奪三振で無失点に抑えた。

 中京大時代は4年春まで2部でプレーし、秋に1部に昇格すると2完封を記録している。社会人でも1年目の春に完封デビューをしている。来年はドラフト上位で指名されるのは間違いないと思う。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント