夏の高校野球、10日目の見どころと注目選手

高校野球ドラフトニュース2014年ドラフトニュース

夏の高校野球、甲子園大会10日目、ベスト16の試合が始まります。対戦カードと注目選手一覧です。

 第1試合は岩下投手の星稜と、2回戦で3安打完投2失点と好投した光星学院・中川投手の投げ合いか、それとも両校の強打線が捕えるか。第2試合は初戦3安打14奪三振の沖縄尚学・山城投手が強打の二松学舎にどんなピッチングをするか、また二松学舎の1年生バッテリーが強力・沖縄尚学をどのように抑えるか。

 第3試合はここまで2試合を戦っている三重と1試合の城北の対戦、城北は継投が、三重は今井投手の完投力に注目です。

 第4試合は盛岡大付の松本投手が登場、肩の状態は?また勢いのついた敦賀気比打線が松本投手を捕えるか。

 

第1試合

八戸学院光星高校
中川優 2年
169cm84kg 右右
高校に入学すると本格的に投手に転向し、体を絞ってエース格に B
馬場龍星 2年
170cm72kg 右右
能力が高いキャッチャーです B
八木彬 2年
179cm82kg 右右
八戸学院光星に入学すると、1年春に練習試合で先発し140km/hを記録して2完封を挙げるなど期待されている右腕 B
呉屋開斗 2年
177cm68kg 左左
キレの良い球と、曲がりの大きな変化球を投げる左腕投手 C
中崎寿希也 2年
176cm70kg 右右
抜群のミート力を誇り巧みなバットコントロールで広角に鋭い打球が打てる C
新井勝徳 3年
186cm72kg 右右
力があるストレートと多彩な変化球で安定感抜群の大型右腕! B
千葉諒 3年
178cm77kg 右右
地肩の強さと抜群の野球センスを持つ身体能力が高い捕手! B
深江大晟 3年
176cm75kg 右右
ウェートトレーニングで体を鍛え、ベンチプレスで110kgを挙げる、3年センバツ前の練習試合では9試合で3本塁打 B
北條裕之 3年
177cm73kg 右右
パンチ力があり長打力が魅力の強打者! B
森山大樹 3年
180cm75kg 右左
重心を低く取った構えから鋭い打球を広角に放つ好打者、2年秋は5番左翼 C
星稜高校
虎谷貴哉 1年
176cm68kg 右右
走攻守3拍子揃ったショートだよ。 投手としても勢いがある球を投げるよ。 B
佐竹海音 2年
174cm77kg 右右
2年時は背番号12に降格していたが、夏の大会決勝で0-8からの大逆転でサヨナラヒット B
谷川刀麻 2年
173cm68kg 右左
投攻走守四拍子揃っている運動能力が高い選手! センス抜群のバッティングに俊足もある、投げても140km/h B
梁瀬彪慶 2年
180cm72kg 右左

力強いスイングから鋭くて速い打球を打つ強打者 B
岩下大輝 3年
180cm77kg 右右
投打にプロ注目、2年夏の甲子園は鳴門戦で7回途中12安打9失点、その後144km/hを記録し成長みせた B

 

第2試合

沖縄尚学高校
松元孝平 2年
173cm70kg 右右
ミート力とパンチ力を兼ね備えた走攻守三拍子揃っている遊撃手で投手としても勢いがある球を投げる C
赤嶺謙 3年
176cm73kg 右右
沖縄尚学のトップバッター バスター打法でミート力に優れ長打力もあり、右打者ながら一塁到達3秒近いタイムの俊足 B
久保柊人 3年
174cm72kg 右右

走攻守三拍子揃った身体能力が高い選手で、マウンドに登ると143km/hを記録して、関東一高打線を6回2安打4奪三振 B
砂川修 3年
175cm70kg 右右
守備力が高い、球際に強く判断力、スローイング、グラブ裁き、フットワーク、抜けそうな当たりも難なく処理する B
山城大智 3年
175cm68kg 右右
トルネード気味の投球フォームから140km/hの重い速球を低めになげる B
二松学舎大付高校
大江竜聖 1年
173cm65kg 左左
しなやかな腕のふりからキレが良い球を投げるピッチャーだよ。  
今村大輝 1年
172cm74kg 右右
物怖じせずに味方を鼓舞する気遣い型のキャッチャー、上級生を強気にリード  
岸田康太 2年
180cm76kg 右右
中学時代は公式戦経験もない全くの無名選手。公式戦経験は高校に入ってからの2試合経験のみ。流星のごとく現れた右オーバーハンド C
北本一樹 2年
177cm69kg 右右
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 C
大黒一之 3年
176cm85kg 右右
がっしりした体格から振り下ろす威力ある直球が武器の右腕。 球速はMAX135キロ前後と速くはないが球が重い B
竹原祐太 3年
174cm69kg 右左
2013年度夏・東東京大会準優勝時の三番打者。 シュアな打撃が売り。 雪谷の好投手・鈴木からサヨナラ打 B
秦匠太朗 3年
184cm95kg 右右

パワーがありスイングスピードが速く打球のノビが良く長打力が魅力のスラッガー B
小峯瑛輔 3年
175cm75kg 右右
4番ファーストのムードメーカー、走攻守全てにおいてセンスあり。  

 

第3試合

三重高校
山井達也 2年
180cm 右右
小学時代はドラゴンズジュニア、中学時代U15日本代表、大型ながら俊足も高い身体能力 B
佐田泰輝 3年
178cm68kg 右右

内野手としてもセンス溢れるプレーを見せるが、投手として角度と勢いを感じさせる直球を投げる B
今井重太郎 3年
174cm61kg 左左 
130km/h前後のストレートだがテンポよく投げ、左バッターのインコースを攻められる投手。 C
瀬戸上晶 3年
186cm80kg 右右
2年生の11月に東京ヤクルト・館山投手のフォームを参考にオーバースローから、サイドスローに近いフォームにした。 C
城北高校
諸冨将士 3年
193cm80kg 右右
威力があるストレートと質が高い多彩な変化球を武器に三振が奪える大型右腕! B
安達勇輝 3年
173cm66kg 左左
守備では、足を生かし、打撃では、ミート力を生かし安打を量産。 C

 

第4試合

敦賀気比高校
海野隆一朗 1年
176cm68kg 左左
バランスのいいフォームから質の高いストレートと変化球を投げ込む A
平沼翔太 2年
177cm75kg 右左

中学時代は投手として138km/hを記録し、3年夏の福井大会決勝では142km/hを記録した B
浅井洸耶 3年
178cm75kg 右右
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者で、左右に強い打球を打ち分けることが出来る B
峯健太郎 3年
180cm70kg 右右
俊足強打のリードオフマン。和歌山の龍 甘く入れば一発を持つパワーが武器 B
岡田耕太 3年
173cm80kg 右右
高校通算20本を記録する長打力もある捕手。課題だった守備面も安定感を増しておりチームの中心選手になってきた。 C
盛岡大付属高校
遠藤真 2年
175cm68kg 右右
打撃センス抜群で鋭いスイングから広角に鋭い打球を放つ C
松本裕樹 3年
181cm72kg 右左
最速150km/hのストレートを記録し、140km/h台のストレートを低めに投げられる投手。チェンジアップ、スライダー等の変化球も 特A
櫻糀大輝 3年
172cm66kg 左左
キレが良い球を投げるサウスポー C
菜花大樹 3年
177cm71kg 右左
スイングスピードが速くフォロースルーが大きく長打力が魅力の選手 C

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント