トヨタ自動車・木下拓哉捕手がホームランと3ベース、昨年社会人日本一の捕手

社会人野球ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

 社会人野球のJABA静岡大会が開幕し、トヨタ自動車が木下拓哉選手の活躍で鷺宮製作所に勝利した。法政大時代にドラフト候補カルテットとして注目され、今年のドラフトで解禁となる木下拓哉捕手が、ホームランに3ベースヒットの活躍を見せた。

昨年秋に正捕手抜擢され日本一

 木下拓哉選手は法政大時代に、西浦直亨選手(2013年東京ヤクルトドラフト2位)や大城戸匠理選手(Honda鈴鹿)、河合完治選手(トヨタ自動車)と共にドラフト候補カルテットとしてプロから注目されていた。しかしプロ志望届を提出したもののドラフト会議での指名は無く、トヨタ自動車に進んだ。

 トヨタ自動車では昨年秋から正捕手に抜擢されると、日本選手権では5試合全てにマスクをかぶり、佐竹功年投手などと巧みにリードし日本一に貢献している。大学時代から肩などと共にリード面も注目されていたが、社会人1年目で早くも力を見せた。

 そして再びドラフト解禁となる今年、この日の鷺宮製作所戦では2回に2ランホームランを放つと、その後も3ベースヒットを記録、また川尻投手や佐竹投手のベテランや、藤田純基投手などをリードして勝利に大きく貢献した。木下選手は、「捕手として、少しずつ周りが見えるようになってきた。ここぞという時に打てるということも示していけたら」と話す。

 捕手はプロ野球の需要も多く、大学、社会人で実績を残している経験は評価されるだろう。また打撃でも貢献できる選手として今年の捕手の候補では上位ランクに入ってきそうだ。

2015年度-社会人捕手のドラフト候補リスト

トヨタ自動車のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

 昨秋から正捕手に抜てきされ、この日もテンポ良く3投手をリードした。「捕手として、少しずつ周りが見えるようになってきた。ここぞという時に打てるということも示していけたら」と、攻守に意欲的だ。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント