法政大、常総学院・宇草孔基選手、中京大中京・伊藤寛士選手が入寮

大学野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

法政大は4月に入学予定の常総学院・宇草孔基選手、中京大中京・伊藤寛士選手が入寮した。

U18メンバー3人

この日入寮したのはともに昨年のU18W杯を戦った常総学院・宇草孔基選手と中京大中京・伊藤寛士選手の二人。宇草選手はW杯では代走などで出場し、なかなか最初の1安打が出ずに苦労をしたが、昨年のセンバツでは1試合5盗塁を記録するなど抜群の足を持つセカンドとしてプロも注目した。

また伊藤寛士選手は高校通算45本塁打を記録し、上野翔太郎投手を好リードして昨夏の甲子園では3回戦まで進出した。U18W杯では6番以降で出場し韓国戦で3ベースを打った際には、そのベースランニングでナインを盛り上げた。

宇草選手は「スピードが生命線。1年から出るチャンスを生かせるようにやりたい」と話し、伊藤選手も「日本一になれるように戦力になりたい」と話した。今日には同じくU18メンバーの天理・船曳海選手も入寮する。捕手、内野手、外野手のポジションでU18代表メンバーが中心となり、先輩も含めたレギュラー争いがスタートする。

 

迫力ある戦力が加入

法政大のスポーツ推薦合格者では、作新学院の朝山広憲選手やプロ数球団が注目した八戸工大一の内沢航大投手、大阪桐蔭の名ショート・福田光輝選手、静岡の安本竜二選手、愛工大名電の毛利元哉選手など、U18メンバー以外でもドラフト候補として高く注目された選手が入学予定。

青木監督も「1年春からの出場もある」と期待は高い。

法政大がスポーツ推薦合格発表、15人が合格 | ドラフト会議ホームページ2016 Draft home page

昨春センバツで1試合個人最多タイ記録の5盗塁をマークした俊足二塁手の宇草が「スピードが生命線。1年から出るチャンスを生かせるようにやりたい」と言えば、高校通算45本塁打を誇る強打の捕手・伊藤も「日本一になれるように戦力になりたい」と語った。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント