立正大が始動、釘宮光希投手はプロ志望、鈴木友也投手は「本当にやりたいこと探す」

大学野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

立正大が始動し、プロ注目の150キロ右腕・釘宮光希投手と、147キロ右腕・鈴木友也投手が練習に参加した。釘宮投手はプロ志望を表明したが、鈴木投手は野球を続けない可能性について話した。

好対照なWエース

釘宮光希投手は中学時代に枚方ボーイズでジャイアンツカップで優勝し、日大三時代には140キロ中盤の速球でプロからも注目をされていた。大学で150キロを記録し、希望進路について「目標はプロでやること」と話した。

一方、最速147キロ右腕の 鈴木友也投手は中学時代に偏差値70だった事もあり、高校も公立の越ケ谷高校から立正大に進んだ。そして希望進路について聞かれると、「野球を続けるかは・・・」と話し、「本当にやりたいことを探します」と、野球以外の進路も考えていると話した。

力投派の釘宮投手と、フォーク、チェンジアップなど変化球と140キロ前後の球のキレで勝負する鈴木投手、いろいろと好対照なWエースだが、「日本一が目標です」とチームの日本一という目標は一致している。その為に釘宮投手は、「昨年の秋はただチームが勝てばいいと思ってましたが、それは当たり前のこととして、今年は防御率1点台を目標にしたいです」と話すと、鈴木投手は「真っすぐを磨いて、基本真っすぐで勝負できるようにしたいです」と、さらなるレベルアップを誓った。

まずは今年のリーグ戦の戦いが、そして秋までの進路の決断にも注目したい。

立正大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

ダブルエースの釘宮光希投手(3年=日大三)、鈴木友也投手(3年=越ケ谷)は日本一に向け、共闘を宣言。釘宮は「昨年の秋はただチームが勝てばいいと思ってましたが、それは当たり前のこととして、今年は防御率1点台を目標にしたいです」と話し、鈴木は「真っすぐを磨いて、基本真っすぐで勝負できるようにしたいです」と話した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント