亜細亜大・中村稔弥投手が14奪三振完投、ソフトバンクが評価

大学野球ドラフトニュース福岡ソフトバンクドラフトニュース2018年ドラフトニュース

この日の東都リーグで、東洋大の上茶谷大河投手と投げ合った亜細亜大の中村稔弥投手は、14三振を奪う力投を見せ勝利した。ソフトバンクの永井スカウト室長が評価をしている。

即戦力左腕

東都リーグでは東洋大の150キロトリオ・上茶谷大河投手、甲斐野央投手、梅津晃大投手に視線が集まるが、この日は亜細亜大のエース・中村稔弥投手が躍動した。

序盤は制球が乱れ、球数を擁したものの、持ち前の粘りの投球で5回まで得点を与えなかった。6回に1失点、9回には疲れを見せて1失点したものの、14の三振を奪う力投で、上茶谷投手に投げ勝った。144球を投げたが、9回7安打14奪三振2四死球で2失点という内容だった。

伸びのある140キロのストレートとスプリットで空振りを奪った中村投手、「今日は真っすぐが切れていた」と話した。これで中村投手はリーグ通算15勝をマーク、リーグ通算では上茶谷投手、甲斐野投手、梅津投手を大きく引き離している、ここまで積み重ねてきた実績がある。

この日は阪神、巨人、ソフトバンクなど多くの球団のスカウトが視察に訪れていたが、福岡ソフトバンクの永井スカウト室長は「凄くタフ」と評価をした。

今年のドラフトでは即戦力左腕投手の候補の数が少なく、中村投手はその候補の一人だと思う。プロに入ってもローテーションに入って、粘りの投球を見せてくれるのではないかと期待できる。プロ志望届を出すかどうか、そしてプロの評価に注目したい。

2018年度-大学生投手-左投のドラフト候補リスト

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント