西濃運輸・堀田晃投手、毎回奪三振で完投、ドラフト指名漏れ「泣きそうだった」

社会人野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

社会人野球日本選手権、西濃運輸はエースの149キロ右腕・堀田晃投手が毎回奪三振で完投勝利を挙げた。ドラフト候補として名前が挙がったものの指名漏れとなり、悔しさからの再スタートのマウンドだった。

泣きそうだった

堀田晃投手は大阪学院大時代にエースとして活躍し、プロ志望届を提出したものの指名はされず西濃運輸に進んだ。そして今年、最速149キロの速球を投げる右腕として社会人2年目、ドラフト解禁となり指名を待ったものの、名前は呼ばれなかった。

ドラフト下位指名なら可能性があるとして指名を待っていた。しかし指名漏れとなり、「翌日の投球練習の時、泣きそうでした」と話した。そしてこの日は、再スタートのマウンドだった。

堀田投手はこの日はストレートを140キロ前後に抑え、「全力で145キロを投げても打たれたら駄目。6割で140キロでいいんです」とキレを重視した。スライダー、チェンジアップを織り交ぜると、信越硬式野球クラブ打線から毎回に10個の三振を奪った。

毎回奪三振は昨年にパナソニックの吉川峻平投手が記録しており、大会6人目の記録となった。堀田投手は都市対抗で足がつり、5回途中で降板したものの、この日は9回を投げ切った。9回5安打10奪三振1失点の好投を見せた。

次は三菱重工広島と新日鐵住金鹿島の勝者と対戦する。三菱重工広島には福岡ソフトバンクからドラフト2位で指名された杉山一樹投手が、新日鐵住金鹿島には横浜DeNAからドラフト3位で指名された大貫晋一投手がいる。堀田投手は、「自分の気持ちを晴らすためにもドラフト指名された投手には負けたくない」と話し、2回戦で対戦を強く希望した。

2018年度-社会人投手-右投のドラフト候補リスト
2018年ドラフト会議 指名選手一覧

松山商、大院大を経て入社2年目。ドラフト解禁年で下位指名なら可能性があると言われていたが、声は掛からなかった。チームメートの手前、強気に振る舞ったが「翌日の投球練習の時、泣きそうでした」と精神的に傷ついていた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント