明治神宮大会4日目は高校の部2試合、大学の部1試合が予定されています。高校の部では星稜の奥川投手が来年のドラフト1位確実候補、大学の部では埼玉西武にドラフト4位で指名された粟津凱士投手が登場します。
第1試合:高校の部
星稜高校 | |||
内山壮真1年 172cm72kg 右右 注目 |
走攻守三拍子揃ったキャッチャーとショートを守る選手 中学時に捕手としてU15代表に出場、172cmと上背は無いもののアジア選手権ではホームラン王とベストナイン。また全日本軟式野球大会では2016 |
特A | |
荻原吟哉1年 170cm70kg 右右 |
センスのある将来性豊かな投手 1年春の北信越大会で2回を投げて無失点。 中学時代は3年春に全国制覇をし、侍ジャパンU15代表に選ばれた。 |
B+ | |
寺西成騎1年 186cm79kg 右右 |
最速141キロを誇る本格派。 炎の体育会TVで阪神タイガース・福留孝介と対戦し、見事に空振りを奪う。 |
B+ | |
知田爽汰1年 右 |
将来性豊かな内野手 | B | |
奥川恭伸2年 181cm78kg 右右 来年注目 |
最速146キロのストレートとスライダーが武器の投手 安定感があり北信越大会では奪三振11.25 与四球率0.9と制球力もある |
特A | |
東海林航介2年 180cm72kg 右左 |
180cmの遊撃手で、50m5.9秒の足がある。 1年秋にはレギュラー遊撃手となっており、打撃、守備での成長が期待される。 |
B+ | |
山瀬慎之助2年 176cm83kg 右右 来年注目 |
中学時代に奥川投手とバッテリーを組み、全中で優勝した。 遠投120mの強肩で座ったままからの送球なども見せる鬼肩。 星稜の林監督も「20年近く見てきた中で間違いなく肩は一番」と評価する。 |
B+ | |
寺沢孝多2年 173cm65kg 左左 |
キレの良い球を投げる左腕で、2年春のセンバツでベンチ入りすると、その後は左腕投手として急成長をしている。 | B- |
第2試合:高校の部
札幌大谷高校 | |||
石鳥亮2年 182cm80kg 右 |
182cmの体格があり、フルスイングで長打力を見せる。 | B |
第3試合:大学の部
東日本国際大学 | |||
益子太壱1年 172cm78kg 右右 |
白鴎足利の主砲。 長打力がある。 イケメンの噂あり。 | B | |
齋田海斗2年 180cm70kg 右左 |
大学2年で4番を打ち、2年春のリーグ戦で3本塁打、11打点を記録、打率も.382を記録した。 仙台育英では1年生ながら明治神宮大会では背番号17でベンチ入り。、2年春のセンバツに出場した。 | B+ | |
菅原優輝2年 175cm68kg 右右 |
楽な構えから反対方向にキレイに返すことができる、打撃技術の高い選手。 三振数が少なく、投球に逆らわない打撃ができる。 | B+ | |
杉山海斗2年 178cm73kg 右左 |
走・攻・守どれをとってもぬけてる選手 スイングはしなやかで打球の強さを感じる センスの塊の選手 | B+ | |
塩谷洋樹2年 176cm80kg 右右 |
腕力が強く、スイングスピードも速い。見るからに長打力のありそうなスイング。 走力もあり、守備も安定。 2年春からスタメンに定着し、ホームランを量産。チャンスに強いバッティングが持ち味。 | B | |
会田侑斗2年 178cm 右右 |
中学までは投手。 中学時代に東日本選抜にも選ばれている。 足も速く、内外野ともに活躍できる選手。 当たれば大きく持って行けるであろう選手。 | B- | |
星迅翔2年 右右 |
キレが良く勢いのいいストレートに加え 多彩な変化球が魅力的 | C | |
大友喬太3年 180cm86kg 右右 |
須賀川シニアから明秀日立に。 MAX138キロから140キロ中盤もマークしたという。 本塁打も打てるパワフルな選手。将来性が有る。 | B | |
田中翔栄3年 177cm80kg 右右 |
高校通算25本塁打。バッテングに将来性がある。楽しみな選手。 | B | |
鴫原将志3年 右右 |
マウンド度胸の好い会津期待の1年生エース。 曲りが大きいカーブはブレーキがある、他にスライダー、シンカーを使うが 彼の魅力は1年生ながら強豪校相手に強気に内角を攻め続ける姿勢。 2013秋は県大 | B- | |
青木龍成4年 168cm64kg 右左 |
日大山形のリードオフマン。広角に打てる打撃が持ち味で、2年生の夏の甲子園では山形県勢初のベスト4に貢献した。 3年春の山形大会でも決勝で3ランホームランを放ち、8年ぶりの優勝に貢献した。 ドラ | B+ | |
有馬昌宏4年 183cm86kg 左左 プロ志望 |
キレが良い球を投げる能力が高い投手! 高校時代は137キロだったが大学に進学し2年時に146キロを記録。 150キロを投げられるようになってプロを目指すと話している | B+ | |
遠藤拓夢4年 169cm68kg 右右 |
今年の夏、二年生ながら正捕手として試合に出場し、チームを福島県大会準優勝に導いた。 惜しくも決勝で聖光学院に負けたものの、準々決勝、白河高校との試合に自慢の肩で盗塁を二つ刺した。 秋の福島県大 | B+ | |
高木寿4年 170cm62kg 右右 |
ノビがある直球が魅力の本格派右腕 | B+ | |
深谷浩太4年 175cm74kg 右右 |
1年秋からレギュラーとして活躍。走攻守そろった選手で特にパワフルな打撃と走塁には、そつが無く監督からの信頼も厚い。守備は現在はショートだが外野では俊足を生かし守備範囲は広い。 | B+ | |
船迫大雅4年 172cm62kg 右左 プロ志望 |
サイド気味で勢いのあるフォームから、130キロ台のストレートと変化球で打たせて取る。力強いサイドスロータイプ。 甲子園では背番号1を背負い出場。 | B+ | |
粟津凱士4年 178cm75kg 右右 西武4位 |
右のスリークォーターからキレの良い140キロ前半の速球を投げる。 大学では3年秋に2戦目の先発を任され、8連勝での優勝に貢献した。 | B | |
山本竜豪4年 180cm75kg 左左 プロ志望 |
しっかりとした身体があり、安定したフォームから力ある球を投げられる左腕 大学ではレベルの高い投手陣がおりあまり目立たなかったが、素質ある投手。 | B- |
近畿大学 | |||
千代七世1年 182cm74kg 右左 |
恵まれた体格から投げるストレートそれとスライダーの切れは申し分無し! | B+ | |
今井涼介1年 171cm70kg 右右 |
大阪八尾ボーイズ出身。 昨夏の練習会に参加した時から、他とは違っていたと言わせるほど、守備範囲の広さを存分に発揮できる。 「もうちょっと上げたい」と本人も課題と捉えるバッティングでも、5回表二死か | B | |
保坂大河1年 右右 |
高校入学後に打撃力が伸びた。 強肩キャッチャー。 | B- | |
佐藤輝明2年 186cm92kg 右左 注目 |
高校時代は無名も打撃は超高校級。 木製バットの対応力もあり。 | A | |
林山太洲2年 173cm73kg 左左 |
左投げ左打ち 小柄ながら切れの良いストレートと 多彩な変化球で打者をうちとる。 | B+ | |
美濃晃成2年 170cm64kg 右左 |
体にバネがあり打球スピードが速い好打者で投手としてもキレが良いストレートを投げる能力が高い選手。 | B+ | |
岡大樹2年 174cm62kg 右右 |
広角に打てるセンス抜群のバッティングと運動能力が高く動きが良く守備範囲が広い。 | B | |
十河友暢2年 167cm72kg 右右 |
勝負強い打撃と抜群の内野守備をもつ走攻守3拍子揃った小柄な遊撃手 高知中学軟式野球部時代に全国制覇、高知高校では1年秋に1番遊撃手でスタメンを獲得、高知大会では打率.467 5盗塁の活躍をみせた | B | |
鎌戸亮如2年 173cm75kg 右右 |
運動能力が高いキャッチャー! 俊足強肩で高校通算25本塁打の打撃も良い。 | B- | |
栗原涼吾2年 170cm71kg 右左 |
中学時代は栃木下野リトルシニアでプレイしていた。 | B- | |
三浦功也2年 171cm58kg 右右 |
ミート力が光る明石商の内野手。最上級生となった2015年秋(2年時)、滋賀県で開催された平成27年度秋季近畿地区高校野球大会では、1回戦の福知山成美(京都)戦で9番三塁手として出場し、3安打2打点をマ | B- | |
竹村陸3年 175cm77kg 右右 大学代表候補 |
2年生夏に4番を打ち、2014年夏の甲子園では4番サードで出場も、初戦の聖光学院戦で3打数ノーヒットに終わった。 3年春の近畿大会決勝の北大津戦では同点に追いつくホームランで4番の働きを見せた。 | B+ | |
谷川刀麻3年 176cm77kg 右左 |
投攻走守四拍子揃っている運動能力が高い選手! センス抜群のバッティングに俊足もある選手だが、星稜高校入学と同時に投手に専念し、2年春には140km/hを記録、石川大会決勝の小松大谷戦で先発して5回 | B+ | |
中川智裕3年 186cm82kg 右右 大学代表候補 |
しっかりとした身体からフルスイングで長打を放つ。 2年秋のリーグ戦では立命館大戦で1試合2本塁打を記録する。 また体は大きいがショートで俊敏な動きを見せる。大型遊撃手のドラフト候補として注目。 | B+ | |
村西良太3年 173cm65kg 右左 来年注目 |
右のスリークォーターから最速150キロの速球を投げるリリーフタイプの投手。 淡路島の津名高校では投手として143キロを記録、捕手としてもプレーしていた。 大学に入ると1年時に149キロを記録、 | B+ | |
坂口大誠3年 180cm73kg 右左 |
1年の春からベンチに入り、抜群のコントロールがあり、切れのあるストレートとスライダーが武器。 夏の決勝戦で公式戦初登板で無安打無四球で相手校を沈黙においやり、2年秋の近畿大会では鳥羽高校を2安打完 | B | |
鶴井拓人3年 175cm86kg 左左 |
粘りあるピッチングでコントロールが良く球に伸びがある。 四国の3本の指には入る投手である。 夏の県予選では明徳義塾に負けるが粘りあるピッチングを見せた。 | B | |
鷲崎淳3年 177cm68kg 左左 |
柔らかくて体にバネにありしなりがあり腕のふりでキレが素晴らしい球が魅力の投手! | B | |
竹馬孝哉3年 167cm68kg 右右 |
信頼のおける捕手 | B- | |
前本武蔵3年 170cm73kg 右左 |
小柄だが打撃センス抜群の選手。 | C | |
石原丈路4年 182cm72kg 左左 |
しなりがある腕のふりからキレと球威がある球を投げるサウスポーピッチャー | B+ | |
伊波友和4年 178cm72kg 右右 |
力があるストレートを投げる体にバネがあり身体能力が高い投手です。 | B+ | |
小野翼4年 183cm90kg 右左 |
近大福山には久々の大型スラッガー。 95回大会では、2年生ながら四番を任され本塁打も放った。 フルスイングが特徴でよく三振もするが、当たれば必ず長打だろうと周りの期待も高い。 一冬越えてま | B+ | |
廣兼吾郷4年 176cm72kg 右右 |
俊足・強肩の身体能力が高い選手! 投走攻守四拍子揃っている | B+ | |
小寺兼功4年 179cm80kg 左左 プロ志望 |
最速140キロの速球とスライダー、チェンジアップを投げ、変化球のキレがある。 打撃も良い。 | B | |
横山竜也4年 174cm70kg 左左 |
上宮太子の2枚左腕のひとり 2年時には5回参考ながら完全試合も・・・ | B | |
成瀬要4年 180cm80kg 左左 |
愛知啓成出身の大型左腕投手、素質に注目される。 近大1年時にU18代表のシート打撃で登板し、清宮選手にフェンス直撃の2ベースを打たれた。 | C | |
森奨真4年 170cm65kg 右右 |
小柄だが俊敏な動きでセカンドを守り、3年春のセンバツではチームのベスト8に貢献した。U18日本代表候補にも選ばれた。 | C |
コメント