ドラフト指名漏れ、日本通運・諸見里匠選手が来年ドラフト候補を攻略

社会人野球ドラフトニュース2020年ドラフトニュース

社会人野球日本選手権、日本通運vsNTT東日本の試合は9-0で日本通運が勝利、今年のドラフト会議で指名もれとなった諸見里匠選手が、来年のドラフト候補でNTT東日本の152キロ左腕・佐々木健投手を攻略した。

来年も一生懸命やって、その結果がついてきたら

日本通運の諸見里匠選手は、社会人屈指のショートの候補として今年のドラフト戦線で注目された。しかし都市対抗などでアピールできず、ドラフト会議では指名もれとなった。

この日は2番ショートで出場をすると、初回に1アウトから来年のドラフト候補として注目される152キロ左腕の佐々木健投手と対戦し、10球粘った末に変化球をライト前にヒットを打った。この出塁がきっかけとなり、4連打で佐々木投手をノックアウトし一挙4点を奪った。諸見里選手は「球数投げさせたらいけるんじゃないかと思って粘りました。ミーティングでも後ろにつなぐことを忘れるなと話しているのでその結果が連打になったんじゃないかと思います」と話した。

ドラフト会議で指名漏れとなったことについても、「野球が終わったわけじゃない。来年も一生懸命やって、その結果がついてきたらと思います」と話し、すでに来年に目を向けていた。

このチームで勝てる投手にならないと

一方、佐々木投手は「直球で押してチェンジアップで崩すのが本来のスタイル。それが出来なかった」と反省した。初回に先頭バッターにヒットを許したもののけん制でアウトに乗るかと思われたが、諸見里選手にもヒットを許すと、ストレートも変化球も外野へ運ばれ5連打を浴びて降板した。

佐々木投手は「自分に出来る攻めを全力でできた。今日の結果を受け止める。まだまだ過信していた部分があります」と話した。富士大時代も注目されたが「実力的に」とプロ志望をせずに社会人に進む。そこで「プレーに対するツメの甘さが少ない。妥協せずにやっている」とレベルの高さを経験し、今年1年間は勉強の1年だった。

来年のプロ入りについても、「憧れはあります。でも、理想だけではどうにもならない世界。このチームで勝てる投手にならないとそういう話はない」と話した。これで今年の大会は終わり、来年3月にはスポニチ杯でドラフトイヤーが始まる。今年の経験が冬の大きな成長につながると期待したい。

社会人野球日本選手権、7日目の対戦カードと注目選手
主なドラフト指名漏れ選手(2019)
2020年度-社会人のドラフト候補リスト

ドラフトでは悔しい結果となったが「野球が終わったわけじゃない。来年も一生懸命やって、その結果がついてきたらと思います」と目の前の一戦に全力を尽くしていく構えだ。

富士大時代からプロ注目とされたが「実力的に」と志望届は提出しなかった。

入社2年目の来年がドラフト解禁年。「憧れはあります。でも、理想だけではどうにもならない世界。このチームで勝てる投手にならないとそういう話はない」と、うつむきがちに言葉を紡いだ。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント