明治神宮大会は3日目、九州チャンピオンの明豊、東海チャンピオンの中京大中京や慶応大、城西国際大などが出場します。
対戦カードと注目選手
第1試合
明豊高校 | |||
狭間大暉2年 177cm77kg 右右 |
140キロを超す速球を投げる右腕、切れの良い球がある。 三振を奪えるものの、まだ失点もある。これから安定感を増してゆきたい。 | B | |
若杉晟汰2年 170cm65kg 左右 |
伸びのあるストレートを内角に投げ込む左腕投手、右バッターのインサイドに食い込む鋭いスライダーも投げ、1年秋は47回1/3で51奪三振を記録した。… | B | |
宮川雄基2年 169cm60kg 右左 |
足のある遊撃手で、盗塁も積極的に仕掛けられる。 1年秋は2番を打ったが、打率.462を記録し打席センスもある。 | B- |
健康福祉大高崎高校 | |||
森川倫太郎1年 185cm86kg 右左 |
京都出身の大型スラッガー 既にサイズも超高校級で今後どこまで成長するか楽しみな逸材。 | B+ | |
小澤周平1年 169cm70kg 右左 |
横浜南ボーイズ出身の内野手。小柄だが1年生でホームランを量産している。 | B | |
橋本拳汰2年 191cm85kg 右右 |
190cmから中学時代に136キロを記録、上から投げ下ろす速球が武器で、上から沈むスプリットやスライダーを投げる。… | B+ | |
下慎之介2年 182cm75kg 左左 |
背がある左腕投手で、フォーム柔らかさがある。リリースでもっとビュッと振れるようになれば、キレの良い球が投げられそう。将来が楽しみ。 | B | |
戸丸泰吾2年 右右 |
セカンドまで1.8秒台の強肩捕手、2年秋から主将となり、関東大会で粘りの試合を見せてチームはセンバツ出場を決めた。 | B | |
朝井優太2年 右左 |
将来が楽しみな投手 | B- |
第2試合
明徳義塾高校 | |||
代木大和1年 184cm83kg 左左 |
184cmの大型左腕で中学時代に139キロを記録している本格派投手。1年春に打者一人を三振に斬って取り公式戦デビューをした。… | B+ | |
鈴木大照2年 171cm68kg 右右 |
2年春の四国大会では5番を打ち、4本の3ベースヒットを打つ驚異的な打撃を見せた。 | B | |
新地智也2年 175cm70kg 左左 |
腕をしっかりと振って、右バッターのインコースにストレートとスライダーを差し込み、左バッターにも自信を持ってインコースに投げられる。 | B- | |
元屋敷大誠2年 179cm83kg 右右 |
三重県三田和中で通算30本以上のホームランを放ったスラッガー。 2年秋に4番を打ち、リストの強さ見せる。甘い球は強く振りぬいてレフトスタンドに運ぶ。 | B- |
中京大中京高校 | |||
畔柳亨丞1年 175cm72kg 右右 |
中学生ながら140キロマーク | B+ | |
高橋宏斗2年 184cm75kg 右右 |
高校1年秋、秋季東海大会にてMAX146kmを記録。 | A | |
印出太一2年 183cm80kg 右右 |
高校1年生で183cm80kgの体があり、春の招待試合では大阪桐蔭の横川凱投手から3安打2打点の活躍を見せ話題となった。… | B+ | |
中山礼都2年 180cm80kg 右左 |
2年夏の愛知大会では5試合で15打数10安打と驚異的な打撃、2本塁打とパンチ力に2盗塁の足も見せた。2年時からショートを守り、打撃と守備で抜群の信頼感がある。 | B | |
西村友哉2年 | 夏の大会二年生ながら一番を打つ ドラフト注目選手! U―15に選ばせる実績を持つ | B | |
松島元希2年 左 |
2年生で143キロを投げる左腕投手。左からの角度もあり、左バッターのインコースにもしっかりと投げられる。 | B |
第3試合
城西国際大学 | |||
中田優斗1年 186cm86kg 右右 |
シンプルなフォームから力のある球を投げる 下半身を使えるようになれば、伸びのある球が投げられそう。 | B+ | |
和田拓朗1年 181cm82kg 右右 |
3年夏は福島大会で出場はないが、甲子園ではベンチ入りした。 体の大きな選手。 | B- | |
舘和弥3年 185cm85kg 右右 |
140キロ前半の球に力があり、低めにも伸びる球 下半身がまだ細そうだが、土台がしっかりしてくれば楽しみ。 | B | |
中島隼也3年 178cm68kg 右右 |
ストレートの質は誰にも負けないと、球威には自信を持つ。 | B | |
佐々木駿3年 170cm73kg 右右 |
ミート力が光る木更津総合の外野手。2014年秋(1年時)、平成26年度第67回関東地区高等学校野球大会では、1年生ながら7番右翼手として出場し、準々決勝の川越東(�… | B- | |
宮崎一希3年 187cm86kg 右左 |
187cmの大型右腕、埼玉の進修館高校から城西国際大に進むと、3年春には3戦目の先発として登板している。 | B- | |
大熊達也3年 172cm62kg 右右 |
力がある球を投げるピッチャーだよ。 明治神宮大会では大きな体からフルスイングを見せてホームランなど長打力を見せた。 | C | |
滝口蓮3年 176cm73kg 右右 |
2年生次に夏の甲子園にて背番号10でメンバー入り。 | C | |
石井健太4年 173cm71kg 右左 |
俊足が売りの選手ではあるが、バッティングも元ヤクルトの選手や住金鹿島の選手からもお墨付き こんな選手が一番プロに近いと言われていた。… | B | |
小関元4年 180cm83kg 右右 |
湘南クラブボーイズ出身の右本格派投手。 湘南クラブボーイズ同期に小笠原(東海大相模)、仲島(法政二)など注目投手がいるが引けを取らない能力の持ち主。… | B | |
忍田知弘4年 181cm83kg 右右 |
一意専心任務に励む | B | |
村木凌4年 180cm80kg 右右 |
軟式出身の選手。体つきが良くシュアなバッティングをする | B | |
飯塚莉久4年 179cm80kg 左左 |
高校では春季関東大会準決勝の先発を任される。 力強い投球が光る左腕。… | B- | |
梅田裕斗4年 175cm77kg 右右 |
長崎日大出身の捕手。 4年時の大学野球選手権は6番捕手で出場し、初戦の福岡大戦で4打数1安打2打点。 レギュラー捕手としてチームを引っ張った。 | B- | |
佐藤隆雅4年 173cm76kg 左左 |
パンチ力ある打撃が持ち味の選手 | B- | |
長井陸4年 175cm 右右 |
アンダーハンドスロー | C |
広島経済大学 | |||
加納智也1年 181cm84kg 左左 |
高校1年から注目される大型左腕、球速が伸びてくれば非常に楽しみで、プロも注目している。 | B | |
岡元健太朗2年 168cm67kg 左左 |
ストレートは速くないがスライダーを軸に打たせてとるピッチング。秋の四国大会で強豪高松商を完封。中学時代は同期に植田拓(現盛岡大付属)ら。 | B- | |
瀬戸口恵大3年 182cm77kg 右左 |
抜群の長打力で2年秋は大会3本塁打記録。 | B | |
林琉海3年 172cm80kg 右右 |
長距離バッター 逆方向の飛距離は天性のもの。 | C | |
香川瑞貴4年 180cm68kg 右右 |
力強い腕のふりから角度と勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー! | B | |
永水秀樹4年 176cm73kg 右左 |
長打力と類いまれなる打撃センスが魅力。九州地区高校野球大会県予選で本塁打を放つなどの活躍を見せ、チームの4強入りに貢献。 | B | |
森脇智哉4年 175cm75kg 右右 |
大学3年秋は3本塁打12打点、打率.364を記録 ショートを守り体は大きくないが、バットをしっかり振り長打力がある。 | B | |
山口大志4年 180cm72kg 左左 |
ダイナミックで躍動感があるフォームから勢いがあるボールを投げる投手でございます。 | C |
第4試合
慶応義塾大学 | |||
下山悠介1年 176cm74kg 右左 |
高校1年から慶應義塾の1番に座る好打者。 | B | |
生井惇己1年 175cm71kg 左左 |
しなやかな腕の振りから伸びの良いストレートと止まるようなチェンジアップを投げる好投手。 | B | |
増居翔太1年 171cm68kg 左左 |
球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。… | B | |
正木智也2年 182cm85kg 右右 |
高校通算50本塁打を放った慶應高校の主砲、抜群の飛距離をほこる。… | B+ | |
森田晃介2年 176cm78kg 右右 |
出所の見辛い小さいテークバックから… | B+ | |
若林将平2年 180cm86kg 右右 |
パワーのある体から痛烈な打球を放つ右の大砲候補。 2年夏は6番をうち満塁弾などを放って甲子園出場に貢献、2年秋の新チームからは4番として痛烈な打球のホームランを放つ。 | B+ | |
福井章吾2年 166cm74kg 右左 |
中学2年の時、夏の甲子園をテレビで見て一人の選手に目を奪われた。今、西武ライオンズで活躍するOBの森友哉捕手だ。小さい体で力いっぱいプレーする姿に感動した。自… | B | |
佐藤宏樹3年 177cm66kg 左左 |
キレが良く質が高い球を投げる 2年秋の秋田大会で2試合連続完封勝利 | 特A | |
木澤尚文3年 182cm80kg 右右 |
本調子の時は最速140km/h超のキレのあるストレート、カーブ、スライダーを投じる。 慶應義塾高校では2年秋にエース、3年春からは背番号10… | A | |
植田響介3年 180cm80kg 右右 |
馬力があり地肩の強さとパワフルなバッティングが持ち味の強肩強打の能力が高い選手です。 | B+ | |
関根智輝3年 183cm86kg 右右 |
都立城東高校ではエースで4番を任され、最速145km/hをマークする本格派投手としてスカウトから注目された。 変化球はカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォーク等。… | B+ | |
長谷部銀次3年 183cm72kg 左左 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
大石旭3年 180cm75kg 右両 |
元ヤクルト林昌勇を彷彿とさせる躍動感溢れる横手投げから繰り出される140キロを超えるストレートは魅力的 | B | |
大西健斗3年 180cm76kg 右右 |
名門北海で1年秋からベンチ入り。 クセのないしなやかなフォームと伸びのあるストレートは将来期待できる。 体幹も強く重心が低い。 | B | |
祁答院久史3年 181cm 左左 |
しなやかなフォームから繰り出されるキレのある速球と多彩な変化球が特徴。 | B | |
嶋田翔3年 182cm86kg 右右 |
樹徳高校の正捕手候補。2年次には北関東選抜チームに選出。 | B | |
瀬戸西純3年 177cm77kg 右左 |
打撃は大学でも下位打線を打ち打率も2割台だが、ショートとして守備力を評価され、レギュラーで守っている。体の使い方がうまく、打球への入り方がうまい。 | B- | |
郡司裕也4年 180cm80kg 右右 |
中日ドラフト4位 走攻守三拍子揃った運動センス抜群の能力が高い選手 強肩を買われて捕手に転向すると、抜群のフットワークの良さで佐藤世那投手の変化球を捕球する。 |
A | |
石井雄也4年 175cm75kg 右右 |
慶応志木出身、早稲田大ではリリーフとして登板し、右バッターへのインコースに制球力抜群の140キロ中盤の速球を投げ込む… | B+ | |
高橋佑樹4年 175cm72kg 左左 |
重いストレートとキレが良く鋭く曲がる縦のスライダーと曲がり大きい緩いカーブのコンビネーションが良いセンス溢れるピッチングをする投手! | B+ | |
高橋亮吾4年 180cm80kg 右右 |
オーバースローから最速140km/h台中盤のストレートを投げおろす剛腕タイプ、スライダー等を投じる。… | B+ | |
津留崎大成4年 177cm78kg 右右 |
東北楽天ドラフト3位 千葉県佐倉シニア時代から有名なピッチャー!150キロ超の球は威力十分。 |
B+ | |
土井涼4年 182cm73kg 右右 |
躍動感があり力強い腕の振りで勢いがあるストレートと曲がりが大きくキレが良いスライダーを投げる体に力がある投手です。 | B+ | |
中村健人4年 180cm82kg 右右 |
180cmのしっかりした体で長打力とともに足があり、慶応大では1番を任される。 3年秋にはリーグ5本塁打を記録している。 | B+ | |
柳町達4年 180cm72kg 右左 |
福岡ソフトバンクドラフト5位 抜群の野球センスを誇る能力が高い三塁手。 取手シニアに所属していた中学時代はシニア日本一に輝いた。 |
B+ | |
大川弘太郎4年 172cm70kg 右右 |
50m5.8秒で走る脚力を持つ小柄な右打ちの外野手 100m10.9秒を記録 3年春は1番中堅手に定着、4回戦の相洋戦ではレフトスタンドに本塁打を放った | B | |
小原和樹4年 176cm70kg 右右 |
2年春の盛岡大会で準決勝の花巻東戦、3位決定戦の一関学院戦で2試合連続ホームラン。高校通算23号とした。 兄の小原大樹選手は花巻東で活躍している。… | B | |
植田将太4年 180cm83kg 右右 |
千葉ロッテ育成ドラフト2位 慶応義塾高校から慶応大に進学。同学年に郡司選手がおり出場機会に恵まれず、4年春までに7試合5打数1安打 |
C |
東海大北海道キャンパス | |||
渡部雄大1年 179cm81kg 左左 |
函館港西リトルシニアでは130キロを超す速球と、カーブ、チェンジアップ、スライダーなど5種類の変化球を投げ、アウトコースのコントロールが良く、出し入れができる。… | B+ | |
石橋翔1年 174cm74kg 右右 |
投げては145キロの速球、スイングスピードも146キロを計測するパワーある選手。 2年夏は4番を打ち、遠軽戦では終盤に逆転のタイムリーヒットを打ち勝利に貢献した。… | B | |
宮本瑛己3年 180cm70kg 右左 |
明治神宮大会では背番号8。 江戸川中央リトルシニア出身。 | B+ | |
赤尾光祐3年 181cm93kg 右右 |
パワフルなスイングで捉えた打球はグングンと伸びていくスラッガー。… | B | |
井内駿4年 179cm75kg 右左 |
二塁送球1.9秒台をマークする地肩の強い捕手。強く柔軟なリストを効かせた左打席のバッティングも魅力で、広い札幌ドームのスタンドにも放り込む。 | B | |
松永遼介4年 180cm71kg 右右 |
関東第一では強力なメンバーがいたが、その中でも強打を見せていた。 東海大北海道では主軸として強烈な打撃を見せる | B | |
ミヒニャック晏冶英4年 191cm90kg 右右 |
須賀川シニア出身 ハーフ(ポーランド) 長身から投げ下ろすまっすぐスライダー半端ないです | B | |
山崎僚馬4年 177cm71kg 右右 |
しなる様な腕のふりから威力があるストレートを投げる | B |
コメント