龍谷大平安で強いプロ志望を明らかにし、京都府高校野球大会では木製バットでホームランを打つと宣言をしていた奥村真大選手が、1回戦でそれを実現した。
高校通算19号
有言実行した。この日の5回の第3打席で、木製バットで放たれた打球は、レフトの芝生席の上部に届くホームランとなった。
ホームランの感触について「木製は芯で当たると打った感触がないので、いい感触で捉えたとは思ったが、まさか入るとは思わなかった」と話し、木製バット1号の感覚に驚いていた。
この日は第1打席はショートゴロ、第2打席もファーストのファウルフライに終わり、原田監督からナインに対して、「もっと踏み込め」と檄を入れられていた。「1打席目で打てていたら100点満点ですが、注意されてから打てたので50点にもいかないと思います」と話した。
それでも木製バットでしっかりと結果を残し続けていけば、目標とするプロ入りへ一歩一歩近づいていく事になる。

第1、2打席はいずれも遊ゴロと一邪飛。特に1回2死三塁で迎えた第1打席は相手の失策が絡んで先制点を奪えたものの役割を果たせなかった。チームは2回にも2死三塁から失策の間に追加点を挙げたが、その後は好機を作っても得点は奪えず。チーム打点がないままに迎えた5回には原田英彦監督からナインに対して「もっと踏み込め」とゲキを飛ばされことが本塁打につながり、「注意をされてから出た一発だったのでそういう意味ではよかった。でもこういう平安らしくない試合をしていたらかっこよくない」と猛省した。
龍谷大平安・奥村真大内野手が、高校通算19号、木製バットに変えてからは初となる本塁打を放った。プロを目指し、チームでただ1人、木製バットを握る。5回の第3打席。2死三塁から左翼へ2ラン。「木製は芯で当たると打った感触がないので、いい感触で捉えたとは思ったが、まさか入るとは思わなかった」と自身も驚きの1発になった。
コメント