TDK、鈴木大貴投手と小木田敦也投手の150キロリレーで本戦出場王手

社会人野球ドラフトニュース2020年ドラフトニュース

TDKが鈴木大貴投手、小木田敦也投手の150キロリレーを見せ、日本製紙石巻を完封し、7年ぶりの都市対抗本戦出場に王手をかけた。

スポンサーリンク

150キロリレー

先発した鈴木大貴投手はこの日、147キロの速球で三振を奪うと、その後も140キロ後半のストレートで7回2/3を投げて2安打に抑える好投を見せた。死球は2つも四球は0だった。

鈴木投手は福島東高校から流通経済大でプレーをしているが、高校時代は130キロだった球速が大学で149キロまで伸びた。それでも大学ではリリーフとして投げており、成績で注目されたり、大学野球選手権など全国の大会にも出場していなかった。

TDKに入り今年1年目、好投でチームを7年ぶりの都市対抗本戦出場に王手をかけた。「刺激を受けてます。全国にいったことがないのでスカウトも知らないと思う。まず全国でアピールしたい」と話した。本戦ではかなり騒がれる投手になると思う。

この日は1-0の接戦が続き、鈴木投手が降板すると、エースの小木田敦也投手がリリーフとして登板、1回1/3をノーヒットに抑えた。小木田投手は七十七銀行戦で9回を完投していたが、この日も危なげない投球を見せ、完封リレーを完成させた。その試合には5球団のスカウトが視察に訪れており、まずは今年のドラフト会議で小木田投手が、そして来年は鈴木投手がプロ入りとなりそうだ。

都市対抗にも、そしてプロ野球にも、TDKの風が吹く。

2021年度-社会人のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
TDKのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

高校では2年秋からエースも、最速は130キロ台前半だった。149キロまで高めた大学では抑え専門だった。身長182センチ、体重90キロの恵まれた体格。今季ドラフト候補に挙がっている小木田より1歳年上だが、「刺激を受けてます。全国にいったことがないのでスカウトも知らないと思う。まず全国でアピールしたい」と、晴れ舞台を目指す。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント