都市対抗野球本戦。6日目は3試合が行われます。対戦カードと注目選手の一覧です。
都市対抗野球6日目
第1試合
ヤマハ | |||
大本拓海1年 177cm75kg 右左 |
どっしりとしていて力強いスイングでしっかりと振り抜いて鋭い打球を放つ強打者 | B- | |
清水蓮1年 175cm70kg 右右 |
身長は高くなく戦も細いが、ストレートも変化球もコントロールが良く、丁寧に投げている。 高校入学時は120キロ台だったが3年時には140キロを記録した。… | B- | |
池谷蒼大3年 175cm75kg 左左 DeNA5位 |
最速140km/h台中盤のキレのあるストレート、スライダー、チェンジアップ等を投じる小柄な速球派左腕。 常時130km/h台中盤、ストレートとスライダーで組み立てる。 静岡高校… | B- | |
笠松悠哉3年 179cm82kg 右右 |
体の回転をうまく利用し甲子園で2本塁打を放つなど、準決勝までの4試合で16打数7安打7打点2本塁打の大活躍!大谷翔平投手からの2ベースを含む2安打を放つ。… | C+ | |
近藤卓也4年 187cm85kg 右右 |
184cmの体から鋭く曲がるスライダーに注目されていたが、ストレートも143kmを記録し、大型右腕として注目される存在になってきた。 | C+ | |
野澤洸2年 171cm62kg 右左 |
学力優秀で50mも5.7秒で走る驚異の足を持つ。 俊足内野手として注目。 | C+ | |
波多野陽介4年 180cm84kg 右右 |
まだ2年生ながらセンバツで見せた144㎞の力強い投球に魅力を感じる。タメが少なかったり、フォームが安定しない部分もこれから克服されていくだろう。 | C+ | |
水野匡貴3年 182cm82kg 右右 |
2年生の春季大会準決勝・東海大翔洋戦で8安打完封勝利を挙げた右腕。その後5月に左足首を骨折しエースの座を奪われた。… | C+ |
日立製作所 | |||
豊田寛1年 178cm80kg 右右 |
1年秋にはレフトでレギュラー出場、2年夏は3番を打ち、初戦の逗葉戦では高校通算12号となる満塁ホームランを放った。 | B- | |
杉尾剛史1年 175cm72kg 右右 |
腕のふりが鋭くキレが良く落差が大きいタテのスライダーを武器に三振を奪える投手! | B- | |
西山雅貴1年 179cm75kg 右左 |
最速143キロの速球と、得意のツーシームが武器で、カーブ、スライダーで打ち取って試合を作る投球もできる。… | B- | |
原田泰成1年 180cm92kg 右右 |
中学時代はエースではなかったものの安定したピッチングでチームに貢献していた 高校ではさらなる飛躍を目指して進化を続ける | B | |
八幡陸1年 175cm71kg 右右 |
2年生で6番を打つ外野手で、ホームランの飛距離がすごい。ヒットの打球も痛烈で将来が楽しみな選手。 | B- | |
江藤勇治1年 175cm65kg 右左 |
明治神宮大会では背番号6番。遊撃手で4番。 | C | |
青野善行2年 177cm68kg 右右 |
曲がりの大きいスライダーとMAX144km/hを計測するストレートで三振の山を築く本格派右腕 2年秋、千葉大会2回戦・成東高校戦で9回4安打18奪三振の快投で完封勝利 | B | |
阿部陽登4年 180cm70kg 右右 |
140キロ台中盤の超伸びのあるストレートの魔球❗カーブ、スライダー、チェンジアップ、カットボール、フォークに加えなんと言っても制球力が抜群。 | B- | |
谷崎龍2年 192cm92kg 右右 |
福井工大福井出身。高校時代から身長が高く注目されていたが控え投手だった。 大学に進むと球速が148キロまで伸び、春のリーグ戦で7勝0敗の成績を残した。 | B- | |
三倉進3年 178cm85kg 左左 |
左からの角度のある速球は130km/h台でもバットを詰まらせる威力があった。球速も143km/hに伸び、プロも注目の左腕。 中学時代に全国大会出場、50m走も6.0と俊足 | C+ | |
森下翔平4年 180cm83kg 右右 |
逆方向への打球が伸びる東海大学の4番打者、ポジションは 三塁手or一塁手… | C+ | |
種子島大輝2年 172cm80kg 右左 |
一年生の春からレギュラーとして試合に出場 広角に打ち分ける強い打球がウリ 3年夏の大会では打率7割と勝負強さもみせた | C | |
西沢大3年 176cm73kg 左左 |
テイクバックの時に腕を隠して投げ、打者に見えにくいフォームからなげる141km/hのストレートに、打者は差し込まれて詰まらされている。… | C | |
手塚周1年 180cm80kg 右左 SUBARU |
立教大でエース格として活躍した本格派右腕、145キロストレートに多彩な変化球操る | B- |
第2試合
JR北海道野球クラブ | |||
内沢航大1年 195cm90kg 右右 |
野球太郎で東北地区の隠し玉として取り上げられた194cm長身右腕 2年春の県準決勝で青森山田から1失点完投勝利、角度あるカーブと偵察隊ガンで140km/hを計測したストレート | B- | |
西山裕貴2年 173cm74kg 右両 |
春日部ボーイズ時代は鶴岡一人記念大会・関東選抜チームの一員。 グラブ捌き、スローイングの速さが光るショート。華麗なプレーは見栄えする。… | B- | |
前田禎史1年 179cm78kg 右右 |
運動能力が高く走攻守三拍子揃っているセンス抜群の外野手… | C+ | |
松村尚汰1年 195cm85kg 右左 |
3年夏の旭川支部予選決勝の旭川実業戦で最速145km/hを投じた193cmの大型右腕 その素質に注目が集まる。 | B- | |
水木海斗1年 177cm76kg 右左 |
U-15の「USSSA全米選手権大会」に出場したシニアの全日本メンバー。12試合に1番遊撃手として出場し、本塁打1本を含む24安打17打点、5割3分3厘の高打… | C+ | |
井内駿1年 179cm75kg 右左 |
二塁送球1.9秒台をマークする地肩の強い捕手。強く柔軟なリストを効かせた左打席のバッティングも魅力で、広い札幌ドームのスタンドにも放り込む。 | C+ | |
冨田勇輝1年 173cm65kg 右左 |
広角に鋭い打球を放つバッティングセンス抜群の選手! | C | |
伊藤宏太2年 174cm84kg 右左 |
新2年生ながら最速146km/hの本格派。 変化球にも磨きがかかり投球の幅が広がった。 全国大会の経験はないが、夏の予選は期待できそうだ。 | C | |
太田将貴3年 170cm85kg 左左 |
駒大苫小牧出身、バランスの良いフォームからキレのある140キロの速球を投げる。 体がしっかりしてくれば楽しみな投手。 | C | |
川崎朝太2年 178cm72kg 右左 |
身体能力が高い選手。 球速も144km/hを記録している。 | C |
NTT東日本 | |||
稲毛田渉1年 182cm86kg 右右 |
最速144km/hのストレート、小さく鋭く曲がるスライダー、ツーシーム等をリズム良く投げ込む。 帝京高校では1年夏からベンチ入り、2年秋からエースナンバーを背負った。… | B | |
火ノ浦明正1年 180cm87kg 右左 |
種子島戦ではホームランを2本放ち、後一本はサヨナラホームランを放っている強力スラッガー | B- | |
村岡勇樹1年 166cm64kg 左左 |
常に1番、3番バッターを打っている俊足巧打の選手。一塁到達タイムは3.5秒に達する。内野ゴロでは、少し野手がもたつけばセーフになる程の脚力の持ち主。身体167センチと… | C+ | |
佐々木健2年 180cm84kg 左左 西武2位 |
最速146km/hを計測するストレートを投じる左オーバースロー、変化球は カーブ、スライダー、チェンジアップ等 青森県立木造高校出身、木造高校では3年春に県大会16強。… | B+ | |
飯嶋海斗2年 185cm74kg 左左 |
長身細身の体型から勢いのある最速144km/hのストレートと曲がりの大きいスライダーを武器にするスリークォーター左腕。 成田高校… | B- | |
上川畑大悟2年 167cm67kg 右左 |
日大の1番セカンド、京田選手など足の速い選手がそろう中で2年で1番バッターに抜擢。… | B- | |
熊谷拓也3年 180cm78kg 右右 |
柔らかな投球フォームで最速152km/hのストレートを投じる、リリーフ登板だと140km/h台後半を連発する。… | B- | |
小又圭甫3年 182cm85kg 右右 |
東都リーグ初登板となった4年春の専修大学戦で最速151km/hを投じて注目を集めた右腕、変化球はスライダー・スプリット等… | B- | |
保坂淳介3年 180cm86kg 右右 |
佐野日大高校出身の捕手で、セカンドまでの送球は1.88秒を記録する強肩捕手。… | B- | |
向山基生2年 182cm75kg 右右 |
1年秋から3番を打ち続け、広角に長短打が打てる打者 今春はセカンドからサードへコンバート | B- | |
白銀滉大2年 179cm75kg 右右 |
大学に入り徐々に成長してゆき、3年時に146キロを記録してプロ注目投手となった。 制球も変化球も一定レベルあり、試合をしっかりと作れる。… | C+ | |
八田夏2年 183cm90kg 右右 |
チームトップの11本塁打、秋季大会は6番ではあるが他のチームなら4番を打てる… | C+ | |
平塚大賀2年 177cm80kg 右右 |
春日部共栄高校では3年夏に甲子園に出場、背番号は13ながら5番ファーストで出場し、ファールフライをカメラマン席に飛び込みながらも好捕した。… | C+ |
第3試合
三菱自動車倉敷オーシャンズ | |||
廣畑敦也1年 173cm69kg 右右 |
しなやか腕のふりからキレが良いボールを投げセンス抜群のピッチングをする能力が高いピッチャー | B+ | |
大田凌也1年 175cm75kg 左 |
サイドハンドからの豪速球 | B | |
竹井陸2年 右右 |
守備ではショートを守り安定感を見せる。 打撃でも痛烈な打球を左右に打ち、柔らかさとパワーを併せ持っている。 | B | |
垣内丈二2年 176cm61kg 右左 |
左の好打者で、コツコツと当ててゆき、出塁する。 | B- | |
牛尾諒汰2年 179cm87kg 左左 |
勢いがあり重いストレートとキレが良い変化球を投げる力がある投手! 広島市立高取北中学校時代は、広島スターズ(全日本軟式野球連盟・少年部)に所属。 | C | |
高見良太2年 177cm77kg 右左 |
足が速い。岐阜春期リーグベストナインと首位打者 | C |
セガサミー | |||
大谷拓海2年 180cm70kg 右左 |
高校1年で180cmから130キロ中盤の速球を投げ、秋の関東大会では初戦の市川戦で9回2/3までノーヒットに抑える圧巻のピッチング、9回1安打完封で勝利した。 | B | |
横山楓1年 180cm83kg 右両 |
キレが良い球をコントロール良く投げセンス溢れるピッチングをするピッチャー。… | B | |
中川智裕1年 188cm93kg 右右 |
しっかりとした身体からフルスイングで長打を放つ。 2年秋のリーグ戦では立命館大戦で1試合2本塁打を記録する。… | B | |
植田匡哉1年 175cm75kg 右右 |
走攻守揃った素晴らしい選手です! | B- | |
平田巧1年 178cm93kg 右右 |
チームでは3番を任され、センターとして中心選手として活躍した。 | C | |
森井絃斗3年 183cm86kg 右右 |
馬力があり強靭な下半身をいかして勢いがあり重い球を投げるピッチャーだよ。 中学時に132キロ、高校1年で140キロ、高校2年春に147キロと成長を見せている。… | A- | |
飯田大翔3年 178cm82kg 右右 |
本格派右腕として注目。2年春の九州大会で公式戦初登板し、9回4安打1失点と好投を見せた。 | B- | |
草海光貴4年 167cm57kg 右右 |
柔らかい打撃が持ち味のリードオフマン 守備は県内トップレベル | B- | |
吉田高彰2年 180cm78kg 右右 |
強肩強打の捕手で智弁学園では岡本和真と共に春夏の甲子園出場。… | B- | |
市根井隆成2年 176cm68kg 右左 |
運動能力が高く攻走守三拍子揃った俊足巧打の外野手 セガサミーでは社会人デビューのスポニチ大会で初打席から2打席連続ホームランを放った。 | C | |
伊波友和2年 178cm72kg 右右 |
力があるストレートを投げる体にバネがあり身体能力が高い投手です。 | C | |
北川智也3年 165cm67kg 右左 |
積極性と変化球に巧みに対応する器用さを併せ持つ打撃が持ち味だ。課題は筋力強化。秋からウエートトレーニングに取り組み、「体の軸が安定した」と手応えを感じている。… | C | |
北阪真規3年 177cm77kg 右左 |
日大では4年秋に4番を打ち、打率.324、3本塁打の活躍を見せる。 セガサミーでも1年目から都市対抗出場を決めるサヨナラ打を打つなど活躍をしている。 | C | |
西村僚太2年 181cm80kg 右右 |
俊足巧打の能力が高い選手で鋭い打球を広角に打てて長打力もある強打者 | C |
コメント