大学野球選手権大会(6月7日~13日)に出場するチームと、主な注目選手を簡単にまとめます。
大学野球選手権出場大学一覧
リーグ | 出場大学 | 注目選手 |
北海道学生野球連盟 リーグHP |
東農大北海道 | 3年生・林虹太投手が最優秀投手 代表候補合宿にも参加したベストナイン・古間木大登捕手など注目 |
札幌学生野球連盟 リーグHP |
北海学園大 | 終盤に畑賢志郎投手が台頭 北海高で足が注目された鈴木大和選手など |
北東北大学野球連盟 リーグHP |
富士大 | 山城響選手は3本塁打12打点で二冠 3年生で148キロを投げる金村尚真投手がMVP |
仙台六大学野球連盟 リーグHP |
東北福祉大 | 椋木蓮投手は上位候補も春は思うような結果出せず 150キロ超す細川拓哉投手、有本雄大投手も楽しみな存在 |
南東北大学野球連盟 リーグHP |
石巻専修大 | 3年・渋谷祐太郎投手が防御率2.35、2勝0敗で安定 つなぐ打線で接戦制す |
千葉県大学野球連盟 リーグHP |
国際武道大 | 146キロ左腕の原田桂吾投手と板川佳矢投手の左2枚看板 1番・藤本誠啓選手もパンチ力見せる |
関甲新学生野球連盟 リーグHP |
上武大 | ブライト健太選手の打撃と3勝した2年・紫藤大輝投手が活躍 打率.373、3本塁打の2年・進藤勇也捕手に注目 |
東京新大学野球連盟 リーグHP |
共栄大 | 151キロ右腕・小向直樹投手は好不調の波大きかった 小久保投手、赤坂投手の4年生が踏ん張る |
東京六大学野球連盟 リーグHP |
慶応義塾大 | エース・森田晃介投手と3年・増居翔太投手が安定 3本塁打を打った正木智也選手は勝負強さ見せる |
東都大学野球連盟 リーグHP |
国学院大 | 首位打者・川村啓真選手、本塁打王・山本ダンテ武蔵戦手 4勝挙げた池内瞭馬投手と福永奨捕手など4年生に力 |
首都大学野球連盟 リーグHP |
桜美林大 | エース・多間隼介投手の安定したピッチングと 中野航太選手など強打者が着実に加点する |
神奈川大学野球連盟 リーグHP |
桐蔭横浜大 | 3年生捕手・吉田賢吾選手がMVPとベストナイン 4年生の菊地大稀選手など登板あるか注目 |
愛知大学野球連盟 リーグHP |
名城大 | 2年生の149キロ右腕・松本凌人投手は再来年注目 |
東海地区大学野球連盟 リーグHP |
岐阜聖徳学園大 | 岐阜リーグ4位も上位3大学が新型コロナで辞退 代表決定戦で日大国際関係、皇学館大を破り出場 |
北陸大学野球連盟 リーグHP |
福井工業大 | 立石健投手、谷優希投手、市川将大投手など継投で勝利 |
関西学生野球連盟 リーグHP |
関西学院大 | 151キロ左腕の黒原拓未投手はリーグ5勝挙げ ドラフト上位候補。2年生・石井雄也選手も好打者 |
関西六大学野球連盟 リーグHP |
大阪商業大 | 3年・伊原陵人投手が4勝、2年・上田大河投手が3勝 強打者・福元悠真選手が今年注目スラッガー |
阪神大学野球連盟 リーグHP |
天理大 | 145キロ左腕・井奥勘太投手が逆転優勝立役者 148キロ右腕の牛島樹投手も注目 |
近畿学生野球連盟 リーグHP |
和歌山大 | 新型コロナの影響で代表決定戦により出場決める エースの瀬古創真と主将の安田圭吾捕手バッテリーが軸 |
京滋大学野球連盟 リーグHP |
佛教大 | 145キロ左腕エースの木下隆也投手が故障から復活 148キロ右腕の3年生・木村光投手も注目 |
広島六大学野球連盟 リーグHP |
広島経済大 | 昨夏に明徳を破った高知のエース・安岡拳児投手が好投 |
中国地区大学野球連盟 リーグHP |
東亜大 | MVPとベストナインの藤田淳平投手が軸の守りのチーム 謝花広樹選手は首位打者 |
四国地区大学野球連盟 リーグHP |
松山大 | 5勝を挙げた菊池来樹投手と、打率.529、18打点の 大西立真選手が柱 |
九州六大学野球連盟 リーグHP |
福岡大 | 3年生で制球力抜群の村上幸人投手が5勝でMVP 12打点の打点王・井上絢登選手も注目 |
福岡六大学野球連盟 リーグHP |
九州産業大 | 5勝の3年生151キロ右腕・渡辺翔太投手の他、 小江光樹投手、荒木雅玖投手、中村貴浩選手の3年生楽しみ 4年になった森伊吹選手も期待 |
九州地区大学野球連盟 北部 リーグHP |
西日本工大 | 150キロを投げる隅田知一郎投手は、スカウトも ドラフト上位候補と評価する全国屈指の左腕 |
九州地区大学野球連盟 南部 リーグHP |
沖縄大 | 3年の仲地礼亜投手が投手の柱 |
コメント