2021年の注目の社会人投手のドラフト指名予想をしてみます。
社会人投手のドラフト上位候補
氏名 | チーム | 投打 | 投打 身体/体重 | 評価 |
---|---|---|---|---|
廣畑敦也 | 三菱自動車倉敷オーシャンズ | 右右 | 173/69 | A |
森翔平 | 三菱重工West | 左左 | 177/77 | A- |
横山楓 | セガサミー | 右両 | 180/83 | B+ |
山田龍聖 | JR東日本 | 左左 | 182/78 | B+ |
吉村貢司郎 | 東芝 | 右右 | 183/84 | B+ |
ドラフト上位で指名される可能性のあるのは4人。まず、右の速球派・廣畑投手は昨年都市対抗のJFE東日本戦の1失点完投勝利から始まり、春の東京スポニチ大会の優勝とエースとして素晴らしい結果を残した。150キロを超す速球に変化球の制球も良く、社会人NO.1投手と評価できる。日本選手権では雨等コンディションが悪い中での登板で思わしくなく、都市対抗2次予選でもノックアウトされるなど、ドラフト前に結果が出ていないものの、その評価はさほど変わらない。
森投手は社会人左腕ではNO.1は間違いない。大学4年秋の活躍で注目されたものの、社会人1年目の昨年や今年も立ち上がりに課題をみせて失点する場面が見られた。しかし、先日の都市対抗2次予選では立ち上がりをなんとか乗り切ると、後は速球、変化球のスピード・キレとも素晴らしく、完封勝利を飾った。これで評価はかなり戻した形になったと思う。
横山投手はコンパクトな腕の振りから150キロを超す球を投げ、沈む球も使える投手で、日本選手権では廣畑投手クラスと評価できた。都市対抗予選ではストレートのキレが良くなく苦労をしており、少し評価に影響があるかもしれないが、ドラフト上位で指名される可能性は変わらず高い。
伸び盛りの投手では山田投手が候補。左腕で150キロを超す球を投げるが、昨年まではそのパワーを投球に使えていなかった。今年も夏のタンチョウリーグや都市対抗での投球で、もう少しという所はあるものの、ストレートの力は十分期待できる。高校卒3年目でまだ若く、伸び代も評価される。
東芝の吉村貢司郎投手は先発をしながら常時150キロ前後の球を投げる力があり、沈む球やカーブなども投げられる。先日の都市対抗2次予選の投球は素晴らしく、プロ1軍の投球だったと思う。好不調のある投手ではあるが、右の先発が足りない球団は欲しいだろう。
その他、ドラフトで指名されそうな社会人投手
氏名 | チーム | 投打 | 身体/体重 | 評価 |
---|---|---|---|---|
内沢航大 | JR北海道クラブ | 右右 | 195/90 | B- |
鈴木大貴 | TDK | 右右 | 182/90 | B |
小木田敦也 | TDK | 右右 | 173/80 | B |
山本龍之介 | SUBARU | 右右 | 185/86 | B |
手塚周 | SUBARU | 右左 | 180/80 | B+ |
原田泰成 | 日立製作所 | 右右 | 180/92 | B- |
柴田大地 | 日本通運 | 右右 | 178/78 | B |
米倉貫太 | Honda | 右右 | 184/90 | B |
永谷暢章 | JR東日本 | 右右 | 187/86 | B |
小孫竜二 | 鷺宮製作所 | 右右 | 180/82 | B |
稲毛田渉 | NTT東日本 | 右右 | 182/86 | B |
森井絃斗 | セガサミー | 右右 | 184/94 | B |
齋藤央兆 | ロキテクノ富山 | 右右 | 184/84 | B- |
飯塚亜希彦 | ロキテクノ富山 | 右右 | 181/80 | B- |
入倉京一郎 | 三菱重工East | 左左 | 180/86 | B- |
松本竜也 | Honda鈴鹿 | 右右 | 179/80 | B |
八木玲於 | Honda鈴鹿 | 右右 | 177/85 | B |
渕上佳輝 | トヨタ自動車 | 右右 | 176/80 | B |
浦本千広 | 日本製鉄東海REX | 右右 | 180/82 | B |
宮本佳汰 | JR東海 | 右右 | 184/80 | B- |
大江克哉 | NTT西日本 | 右左 | 176/75 | B- |
川瀬航作 | 日本製鉄広畑 | 右右 | 182/85 | B |
八木彬 | 三菱重工West | 右右 | 182/90 | B |
渡辺一生 | BBCスカイホークス | 左左 | 172/72 | B- |
社会人野球の選手は、基本的には育成指名を受け入れていないため、ドラフト下位までの指名となる。可能性がありそうな投手をリストアップしたものの、実際に指名されるのはこの中で5人いれば良い方だろう。
個人的に可能性の高そうな選手から紹介すると、柴田大地投手は156キロの球速が特筆もので、まだ成長途中ということもあり、指名がありそうだ。
TDKの鈴木大貴投手は昨年都市対抗154キロの球速に、独特なフォームも特徴。小木田投手は社会人でも5年間の実績があり、153キロの速球に多くの変化球を余裕をもってゆったりと投げられる菅野智之投手のような雰囲気がある。SUBARUの山本龍之介投手はリリーフとして登板し、パワーある体を生かした149キロの速球に、小さく沈むクセ球を駆使する。手塚周投手は昨年都市対抗で角度のある140キロ後半の球を投げた。被安打は多かったものの良い球だったが、今年、目立った活躍がない。
日立製作所の原田泰成投手は先日の都市対抗2次予選で153キロを記録、大学時代の実績もありスカウトもマークしている。Hondaの米倉貫太投手は高校時からきれいなフォームと伸びのある速球が注目、社会人3年目で目立った結果は出ていないが、オープン戦では球速もしっかり出しており、青田刈りをする球団があるか。
JR東日本の永谷暢章投手は履正社から進んで6年目、大卒2年目と同じ年代となるが、チームではリリーフで登板し、150キロ前後の球を投げ続けている。リリーフとして見ている球団がありそうだ。鷺宮製作所の小孫竜二投手は都市対抗2次予選で155キロを記録した。創価大で沈む球と組み合わせる150キロ投手だったが出力が増した。ここから投球につなげる作業で、都市対抗2次予選には少し間に合わない印象だが、高校、大学での実績もあり、来年の春にゴールに到達するかもしれない。
NTT東日本の稲毛田渉投手も153キロを投げる体のある投手。昨年はマウンドでの仕草に不安も感じさせたが、最近の投球では堂々と投げ、任された1イニングをしっかりと投げきれる。
三菱重工Eastの入倉京一郎投手は左の大型投手で140キロ後半の球を投げる。上体の投球だが球の強さがある。先発で起用されるが、強豪チームにはまだ結果を出していない印象だ。Honda鈴鹿の松本竜也投手は今年の東京スポニチ大会の初戦で先発するなど期待されたが先発で結果が出ず、春以降はリリーフとして登板している。被安打も多いが奪三振も多い投手で、先日発表された社会人日本代表の投手数値でも高い回転数だった。昨年、高校卒3年目で注目されたが指名されず、今年4年目も少し微妙な状況だが、開花まであと一歩の所にいる。
Honda鈴鹿の八木玲於投手は大学時代から150キロ超の速球をなげ、リリーフとして威力を見せていた。大学時代は打者を見下ろして変化球などもうまく使ったが、現在は暴れるストレートを使って抑え込んでいく感じ。もっと余裕を持って投げられればとも思う。渕上佳輝投手は大学時代から低めに伸びる球などで安定感を見せ、トヨタ自動車でもエースとして投げる。球速はまずまずという所で、プロがどこをポイントとして評価するか。
浦本千広投手は152キロを投げ、大学時代からの実戦経験が豊富な投手。角度のある球は威力は感じさせないものの、制球力と沈む球のコンビネーションが良い。ランナーを出してからの粘りの投球などが持ち味でプロが評価するか。JR東海の宮本佳汰投手は右のスリークォーターで140キロ中盤の速球と腕を振っての抜く球が良い。ただし春から都市対抗予選まで、まだ結果を出せていない。
NTT西日本の大江克哉投手とセガサミーの森井絃斗投手は、昨年もかなり指名に近い選手だったと思うが、今年は調子が良くない。大江投手は登板をしているものの結果が出せず、森井投手は登板も少ない。日本製鉄広畑の川瀬航作投手はサイドハンドからの力のある球が魅力で安定感を見せるが、この秋の都市対抗2次予選では、8試合中7試合に先発をしている。消耗もあり結局本戦出場はならなかったが、評価をするのも難しい印象だった。タフさがあり、巨人が評価をしている報道がある。
三菱重工Westの八木彬投手は躍動感あるフォームから伸びのある速球を投げるリリーバー。東北福祉大時代から好不調の波が見られるが、良い時の球は魅力がある。ロキテクノ富山の齋藤央兆投手は躍動感あるフォームから勢いのある球を投げ、飯塚亜希彦はコンパクトで無駄のないフォームから制球力も生かした投球をする。JR北海道クラブの内沢航大投手は195cmの身長があり、昨年都市対抗では良い球を投げていた。今年は岡山大会で1回2失点と結果を出せずにいる。
BBCスカイホークスの渡辺一生投手は高校3年生と同じ年代。左腕で球速は147キロを記録し、投球を見ても高校生と比較するべきで、同世代の左腕投手としては球速がある。
指名順位予想
最後に2020年年のドラフト指名選手と比較して、指名順位を予想してみる。
順位 | 2019年 | 2020年 |
1~2位 | 栗林良吏 トヨタ自動車 佐々木健 NTT東日本 伊藤将司 JR東日本 |
廣畑敦也 三菱自動車倉敷 森翔平 三菱重工West 山田龍聖 JR東日本 |
3~4位 | 藤井聖 ENEOS 伊藤優輔 三菱パワー |
横山楓 セガサミー 吉村貢司郎 東芝 |
5位以下 | 池谷蒼大 ヤマハ 阿部翔太 日本生命 |
柴田大地 日本通運 小孫竜二 鷺宮製作所 原田泰成 日立製作所 永谷暢章 JR東日本 八木玲於 Honda鈴鹿 |
育成枠 | 渡辺一生 BBCスカイホークス |
コメント