2022年注目の大学生のドラフト候補~投手編~

ドラフト候補リスト大学野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

2022年の注目の大学生投手のドラフト指名予想をしてみます。

スポンサーリンク

大学生投手のドラフト上位候補

氏名 大学 投打 身体/体重 評価
矢澤宏太 日本体育大 左左 173/75  A

昨年の1月時点では、筑波大の佐藤隼輔投手、法政大の山下輝投手、東北福祉大の椋木蓮投手、法政大の三浦銀二投手を上位候補に挙げていたが、今年は日体大の矢澤投手一人。

矢澤投手は上背はないものの、最速150キロの速球を投げる左腕投手。野手としてプレーする機会が注目され、投手としての実績はまだ少ないものの、昨秋のリーグ戦で3勝を挙げ、3完封で54回を投げて50奪三振と、投手としても上位候補として見られるようになってきた。代表合宿でも消えるスライダーで三振を奪い、140キロ中盤の速球を低めに突き刺した。投手としても上位候補として予想できる。

その他、ドラフトで指名されそうな大学生投手

氏名 大学 投打 身体/体重 評価
金村尚真 富士大 右右 173/73 B
有本雄大 東北福祉大 右右 177/80 B
西舘洸希 筑波大 右右  186/83 B-
立石健 福井工業大 右右 183/81 B
加藤泰靖 上武大 右右 182/82 B-
生井惇己 慶応大 左左 176/80 B
荘司康誠 立教大 右右 188/75 B
渡辺翔太 九州産業大 右右 181/78 B
仲地礼亜 沖縄大 右右 178/75 B
細川拓哉 東北福祉大 右右 175/74 B-
曽谷龍平 白鴎大 左左 182/70 B-
羽田野温生 東洋大 右右 187/82 B-
青山美夏人 亜細亜大 右右 182/84 B-
神野竜速 神奈川大 右右 180/78 B-
水口創太 京都大 右右 194/94 B-
才木海翔 大阪経済大 右右 181/80 B-
伊原陵人 大阪商業大 左左 170/71 B-
松永遥平 東亜大 左左 171/70 B-

即戦力の声も聞かれるのが富士大の金村投手。変化球のキレやコントロールが抜群で、昨年春には7勝0敗を記録するなど、すでにリーグ通算17勝を挙げている。大学代表合宿でも一番最初に登板し、その力をいかんなく発揮した。もう少し球速が欲しいが、プロで投げても面白い投手だと思う。

東京六大学では慶応大の生井投手がプロ好みか。150キロの球を強気にインコースへと投げる特徴があり、プロでも使えそうという場面が想像できる。そして、立教大の荘司投手は昨年春にリーグ戦デビューをすると、秋は188cmから151キロの速球を投げ、その球筋なども非常に印象的だった。まだリーグ戦未勝利だが、今年は一気に4勝、5勝を挙げそうな雰囲気がある。

東都でも亜細亜大の青山投手が恵まれた体があり、しっかりと踏み込んで強い球を投げ、制球力もある。緩急もつける幅広い投球ができる本格派。

有本投手は体がしっかりとしており、昨年の大学野球選手権では4年生を含めて登板した投手の中でもトップクラスの球だった。まだ実戦が少なく、今年は椋木投手の抜けた穴を埋める活躍を期待したい。筑波大の西舘洸希投手もリリーフで登板し、球速・球威の良さを見せる。東北福祉大では細川投手も実戦は少ないが150キロ中盤の速球を投げ、東洋大の羽田野投手も同じく球速でトップクラスと見られる。

立石投手も実戦的な投手で、力感のないフォームでコンパクトなテイクバックから、いきなり腕が出てくるような感じで、140キロ後半の速球で差し込める。2年秋には少ない投球回だだったものの、防御率0.00でリーグ1位となっており、金村投手に次ぐ実戦的な投手だと思う。

加藤投手は最速153キロの速球を投げるが、投球フォームに無駄が少なく、制球もある程度安定をしていて結果を残せる投手。2年秋に6勝0敗、昨年は2勝だったが防御率0.44と安定をしている。侍ジャパン大学代表合宿で好投を見せたが、同じく関甲新リーグ・白鴎大の曽谷投手も左から150キロを超す球を投げ、今年はリーグにスカウトが押し寄せそうだ。神野投手も150キロ台の速球は回転が良く質の良い球で、変化球を磨いてゆけばさらに投球の幅が広がる。

生井投手はクロスファイヤー王子、右打者へのインコースの球が威力十分。また痛打を浴びるなど制球に課題があるが、右打者の外に逃げる球を覚えれば、一気に覚醒しそう。DeNAに入団すれば、濱口投手のような投球をしそうな印象。

渡辺投手は151キロの速球を投げる威力がある。ただし、まだ力で投げている所があり、フォームには課題も見られ、1年間フルに投げるには少し改善が必要。それでも、昨年は選手権、明治神宮大会でイニング数と同じくらいの三振を奪う力を見せた。ポテンシャルの大きな投手。

仲地投手は昨年の選手権で驚いた投手。フォームも伸びやかでバッターの手元への伸びのある球、149キロを記録する球威も見られた。制球も良く、今年が非常に期待される。

関西六大学では大経大の才木投手が、球質の良さ、回転の良い球という特徴を持つ投手で注目される。川村丈夫投手のような、球速が140前半でも空振りを取れる投球が見込まれる。大商大の伊原投手は小柄な左腕だが高校時から実績があり、バランスの良いフォームで上から投げ下ろす本格的な速球と、うまく抜くけている変化球が持ち味。

そして、右腕投手では京都大の水口投手に注目。194cmから152キロの速球を投げる右腕で、その威力は十分。投手としての投球の経験も積んでいる。学業のために野球の練習の時間がやや少なくなることが予想され、思うような成長を見せられるかは不透明だが、素質は今年の右腕投手の中でもトップクラスか。

左腕投手では東亜大の松永投手が注目。代表候補合宿でも140キロ中盤の速球を投げ、その素質を見せた。まだ投球的にもう1段階成長が必要でまだ素材型だが、150キロを超す左腕投手として魅力がある。

指名順位予想

最後の2021年のドラフト候補と比較して、指名順位を予想してみる。

順位 2021年 2022年
1~2位 隅田知一郎 西日本工大
椋木蓮 東北福祉大
山下輝 法政大
翁田大勢 関西国際大
黒原拓未 関西学院大
徳山壮磨 早稲田大
佐藤隼輔 筑波大
鈴木勇斗 創価大
矢澤宏太 日体大(1位予想)
金村尚真 富士大(2位予想)
生井惇己 慶応大(2位予想)

3~4位 桐敷拓馬 新潟医療福祉大
赤星優志 日本大
三浦銀二 法政大
加藤泰靖 上武大
荘司康誠 立教大
伊原陵人 大商大
仲地礼亜 沖縄大
5位以下 大竹風雅 東北福祉大
松井友飛 金沢学院大
岡留英貴 亜細亜大
西垣雅矢 早稲田大
長谷川威展 金沢学院大
北山亘基 京都産業大
曽谷龍平 白鴎大
才木海翔 大経大
有本雄大 東北福祉大
立石健 福井工業大
青山美夏人 亜細亜大
水口創太 京都大

育成 坂田怜 中部学院大
三浦瑞樹 東北福祉大
佐藤琢磨 新潟医療福祉大
菊地大稀 桐蔭横浜大
富田龍 四国学院大
伊藤稜 中京大
渡辺翔太 九州産業大
羽田野温生 東洋大
細川拓哉 東北福祉大
松永遥平 東亜大
2025年度-大学生投手のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. 東日本国際大学渡辺投手の去就は?