全日本大学野球選手権は2日目、対戦カードと注目選手の一覧です。
大学野球選手権2日目の対戦カードと注目選手
神宮第1試合
神奈川大学 | |||
石井将吾2年 右 |
キレのあるストレートを投げ、1年生の秋の大会で5回参考ながら完全試合を達成した。 かなりの球速が出せるまで成長が期待される | B- | |
木村渓人3年 190cm78kg 左左 |
中学時代は軟式野球部でプレーし、186cmの長身左腕として吉田監督に注目されて山梨学院に入った。… | B | |
佐藤勇斗3年 180cm80kg 右左 |
松山商2年春にホームランを打ち始め、ファーストに入り主軸を打つ。 捕手としても能力があり、次期正捕手候補 | B | |
宮腰武3年 176cm75kg 右右 |
2年春から4番を任されて長打を見せるなど、期待の選手。 | B | |
勝盛直樹3年 183cm74kg 右右 |
180cmと身長のあるトップバッターで、淡々と役割を果たす。 足をさらに磨き、塁に出られる力をつけてほしい。 | B- | |
神野竜速4年 180cm78kg 右右 |
3年春に急成長、練習試合で145キロを記録し、プロのスカウトも視察をしていた。 三振を奪える球質で注目される。 | B | |
土井克也4年 180cm80kg 右右 |
竹バットでフェンス直撃の高校生。 フットワーク、肩などいずれも高いレベルにあり、プロも注目をしている。 唐津商・土井克也は「谷繁元信」だ。 http://number.bunshun.jp/ar | B- | |
川合勇気4年 182cm90kg 右左 |
最速148キロのストレートと落差のあるフォークで三振を量産する。制球力が高くカーブやスライダー、ツーシームなど精度の高い変化球も持ち合わせる。大学ラストシーズンで… | C+ | |
佐古一馬4年 183cm85kg 右右 |
強肩俊足の大型内野手。山梨学院では3年夏に甲子園に出場し、神奈川大では2年秋からベンチ入りをしている。 父は日本のバスケットボールの父友いわれる佐古賢一氏。 | C+ | |
熊本大幹4年 177cm80kg 左左 |
長打が持ち味の外野手。高校時代は1年秋からベンチ入り。1年秋は7番打者。2年春は主に代打として活躍。2年夏は7、8番打者。2年秋は3番打者。3年春は5番打者。3年夏は6番打者… | C | |
甲山達也4年 171cm68kg 右右 |
ショートを守り好プレーを見せる。 浜松選手との二遊間でみせるプレーは注目 | C | |
七俵陸4年 181cm79kg 左左 |
やや変則フォームから力のある球を投げる。2年冬に球速を伸ばし138キロまで伸ばしている。… | C | |
渡辺匠4年 176cm68kg 左左 |
手足が長くスリークォーターから横からの角度のついた球を投げる。 大きく曲がるスライダーが武器。外野手から投手に転向してまだ日が浅い。… | C |
流通経済大学 | |||
伊藤諒弥1年 177cm76kg 左左 |
最後の冬を乗り越えカーブの球速がアップ 自分では夏140キロを出すと言っているので、これからに期待。 | C+ | |
落合克己1年 右左 |
バットコントロールに優れ、広角にヒットを打つ。出塁すると自慢の足で更に攻撃を仕掛ける。 | C+ | |
小林世直2年 175cm75kg 右右 |
捕手と内野なら全てのポジションを守る。 打力もある | C+ | |
金城駿乃介2年 162cm 左左 |
北谷ボーイズ出身の左腕で力のある球を投げて注目されていた 滋賀学園に入学すると1年春にマウンドを経験、今後秋くらいか登板機会が増えそう。 | C | |
小島正也2年 171cm83kg 右右 |
力のあるストレートに、カーブ、スライダー、スプリットを織り交ぜて投げる。 3年夏の佐和戦では8回7安打10奪三振で勝利に導いた。 | C | |
根木颯佑2年 175cm80kg 右左 |
広角に鋭い打球を放つスラッガー。 守備も固くエラーが少ない。 | C- | |
谷田竜也3年 右 |
4番を打ち、鋭い打球を次々と飛ばす。打率も残せる選手で将来楽しみ。 | C+ | |
小沢颯太4年 右左 |
3年夏は1回戦の桐生戦でノーヒットノーランを達成すると、3回戦まで3戦連続完投勝利でベスト8入りした。… | C+ | |
藤田祐哉4年 175cm65kg 右左 |
鋭いスイングで広角に鋭い打球を放つ。 | C |
神宮第2試合
佛教大学 | |||
出口慶人1年 174cm74kg 右右 |
抜群のスタミナと安定したコントロールで、高校3年春は5試合685球を投げた。 準決勝、決勝でも四死球は0。スライダー、チェンジアップを巧みに使い、打ち取っていく。… | C+ | |
人見泰地1年 183cm76kg 右右 |
俊足、強肩が魅力の外野手。 打撃面でもミート力高く、広角に打ち分ける。 ポテンシャル高く今後の成長にも期待。 | C+ | |
合木凛太郎1年 180cm80kg 右右 |
登板実績は少ないものの、143キロの速球を投げる投手として控える。 | C | |
竹嶋大星2年 185cm77kg 左左 |
長身左腕投手で角度のある球を投げる 将来有望 | C+ | |
宮本一輝2年 170cm70kg 左左 |
2年時からセンターのレギュラーとして出場し、チームの中心バッターに成長 | C+ | |
田中輝希2年 167cm68kg 右右 |
セカンドを守り、高い判断力と堅実な守備を見せる。足もあり2ベースヒットを打てる他、打点も稼ぐ選手。 | C | |
森岡大輔2年 右右 |
経験豊富な捕手で、多彩な投手を巧みにリードする。 | C | |
桂田拓都3年 左 |
フォームのバランスが良く、制球力が素晴らしい左腕投手 2年秋の奈良大会では3回戦の桜井戦で5回1安打7奪三振の投球、スライダーの制球が良かった。… | C | |
澤口友誠3年 右左 |
小柄のわりにはパンチ力がある。 守備は普通。 | B- | |
木村光4年 172cm67kg 右左 |
上背はないが140キロ後半の速球に、クイックなどフォーム変化をつけ、クレバーな投球。 打たれても粘り強く投球する 低めのスライダーも空振りを奪える球。… | B- |
東海大学 | |||
大塚瑠晏1年 168cm66kg 右左 |
走攻守が高いレベルで揃うショート 守りでは天性のグラブ捌きと正確なスローイング 打撃では広角に打ち分けるセンスとスタンドに放り込むパワーも兼ね備える 俊足も魅力 | B | |
柴田疾1年 180cm86kg 右右 |
恵まれた体から143キロの速球を投げおろし球威で押す投球ができる 2年秋からは4番内野手として出場し、秋は2試合連続ホームランなど公式戦で4本塁打を放つパワーを見せた。 | B- | |
鵜沼魁斗2年 175cm74kg 右右 |
パンチ力のある1番バッターで、2年春の関東大会決勝では先頭打者ホームランを放ち、チームの優勝に貢献した。 | B | |
岩本真之介2年 181cm72kg 左左 |
1年秋は多彩な変化球と角度のある投球でエースとして活躍、7試合で6完投1完封、63回を投げて47安打54奪三振で防御率は2.14を記録。 動くストレートも魅力。 | B- | |
植本拓哉2年 178cm67kg 右左 |
投球を芯で捉える技術に優れ、足はそれほどでもないが外野の頭を越える打球が多い。2年2年秋の公式戦打率は.227だったが、その後の兵庫選抜では木製バットで3割近くを打っ�… | B- | |
小甲大貴2年 178cm80kg 右右 |
広角にホームランを打てる打者 | C+ | |
小口優太郎2年 右右 |
力感溢れる投球フォームから、力強いストレートを投げる投手 | C+ | |
諸隈惟大2年 175cm68kg 左左 |
完成度の高い即戦力左腕 柔らかい腕の振りからキレのあるストレートと多彩な変化球を制球良く投げ込む 打撃も非凡 | C+ | |
加藤匠3年 179cm72kg 右右 |
投手ではコントロールに自信があり、また球筋の良さを高く評価され、インコースにもしっかりと投げられる。スライダーにキレがあり、143キロの速球とのコンビネーションで… | B+ | |
東海林航介3年 180cm72kg 右左 |
180cmの遊撃手で、50m5.9秒の足がある。 1年秋にはレギュラー遊撃手となっており、打撃、守備での成長が期待される。 | B+ | |
内藤圭史3年 180cm75kg 右右 |
1年で甲子園に出場し5番を任される。 天理戦で3安打を記録し、2ベースヒットも放つ。 監督から、お前は1年生とは思わない、と言われている。 | B+ | |
成瀬脩人3年 176cm75kg 右右 |
卓越したバット捌きと、ショートとして球への入り方からスローイングまで正確な守備を見せる。 野球技術の高い選手 | B+ | |
植田結喜3年 176cm75kg 左左 |
2年の夏の西愛知大会決勝でエース扇谷莉をリリーフし140キロ前後の速球とキレのあるスライダーで愛工大名電打線相手に奪三振ショーをみせた速球派左腕 | B | |
北口恭輔3年 181cm75kg 右右 |
ダルビッシュと同じ羽曳野ボーイズ出身で、若生監督に誘われて埼玉栄に進む。 181cm75kgの大型遊撃手としてプロも注目する。 | B | |
福田真啓3年 右 |
英数学館高校3年の5月に北別府学氏が非常勤コーチとして就任すると、3か月に4度の教えで球速が7キロ速くなり143キロを記録した。… | B | |
赤穂旺亮3年 右 |
好不調の波があるが、良い時は130キロ中盤の力の乗った球を投げる。 | B- | |
金城飛龍3年 右右 |
お父さんは元プロ野球選手金城龍彦 その血を引き継いでるだけあって 強肩強打のすばらしいセンスを持っている プレイヤー 東海大相模期待のルーキー | B- | |
佐々木俊輔3年 172cm68kg 右左 |
強肩と足がある選手、セカンドを守る。2年秋は練習試合などで6本塁打と長打力も見せる。 | B- | |
山本航3年 174cm78kg 左左 |
バランスが良く安定したフォームから伸びのある球を投げる左腕投手。 | B- | |
横田夏己3年 175cm71kg 右右 |
2年秋は137キロだったが、3年春に142キロまで球速を伸ばした。 真っすぐに自信を持てるようになり、制球力も高まった。 | B- | |
小松勇輝4年 172cm75kg 右左 |
全国屈指の名門、東海大相模で1年春からショートのレギュラーとして活躍。 夏には一年生ながら神奈川打率2位の好成績を残した。… | B- | |
斎藤礼二4年 175cm70kg 右左 |
右の本格派投手 球威のある真っ直ぐ、スライダーで勝負 ファームの完成度が高く制球も◎ 次期エース候補 | B- | |
菅大和4年 171cm66kg 右左 |
しっかりとしたスイングで強い打球をたたきつける。 2年生夏に甲子園で3ベースヒット、外野手の間を割るとホームも狙える俊足 | C+ | |
吉田元登4年 180cm75kg 右右 |
走攻守ハイレベルな大型内野手。シャープなスイングで打球が早く広角に打ち分けることができる中距離打者。強豪相模のクリーンナップ。 | C+ | |
石岡舜涼4年 右 |
重心を低く体重をためても安定している下半身があり、その力を使って145キロの速球を投げる。 安定した投球ができるようになれば一段階上に | C | |
直井亨太4年 177cm80kg 右左 |
パンチ力ある打撃が1年時から注目されており、通算本塁打は20本を超える。 ホットコーナーで見せる守備でも怖さを見せずに向かう強さがある。 | C | |
浜松晴天4年 170cm66kg 右右 |
セカンドで好守を見せてチームを支える。 甲山選手との二遊間で、併殺を完成させるプレーはスピードがある。 | C | |
山下朝陽4年 180cm76kg 左左 |
ヒットを許しながらも抑えていく粘りの投球が持ち味。 | C |
神宮第3試合
環太平洋大学 | |||
渕上竜椰2年 180cm86kg 右右 |
2年生で140キロを記録する右腕で、リリーフで登板して球の勢いで押し切る。 投球の幅を広げて行きたい。 | B- | |
堀田賢介2年 167cm65kg 右右 |
小柄ながら最速146キロの右腕から放たれる伸びのあるストレートは惚れ惚れする。高川学園高校時代には1年夏から登坂し、1年秋にはエースナンバーを背負うが1年冬に突如制球… | B- | |
山脇颯真2年 181cm80kg 右右 |
しっかりとした身体があり、投げられるストレートはうなりをあげる。 打っても痛烈な打球でファイヤフェンスにライナーで当てるパワーがある。 | B- | |
楠本優2年 172cm67kg 右右 |
三塁手。中学時代にNOMO JAPANに選ばれた選手 | C+ | |
徳山一翔2年 175cm80kg 左左 |
130キロ中盤の速球を投げ、130キロ前後でも右打者が手が出ないクロスファイアを投げる。 低めの制球力の自信も見せる。 | C+ | |
米永涼2年 180cm80kg 右左 |
爆発的な打撃 (高校2年秋季大会5打数5安打1ホームラン2スリーベース1シングルのサイクル超え) 投手も兼任しておりMAX140㌔は超えていそう | C+ | |
猿渡颯2年 172cm67kg 右左 |
創成館2年秋は打率.444と4盗塁。足を使える選手だが3番バッターとして飛距離も伸びている。 | C | |
岡田栞夢偉2年 171cm75kg 右右 |
1年春からベンチに入っており、勝負強いバッティングが光る。 中学では第6回台北市国際AA野球大会に選ばれた。 | ||
中島大陽3年 170cm75kg 右右 |
キレのあるストレートは140キロ超え バッティングにも期待 | B- | |
村上颯3年 170cm60kg 右左 |
盛岡大付ではチーム1の50m5.9秒台の俊足を見せる。 2年秋の時点では控え外野手、練習試合では多く起用されていて期待されているのが分かる。 | B- | |
辻祐希斗4年 174cm77kg 右左 |
環太平洋大のクローザー | C+ | |
ピダーソン和紀4年 183cm84kg 右右 |
外角低めに糸を引くように140キロの速球を決める。 184cmから145キロの速球の威力も十分。… | C+ | |
安藝智哉4年 右右 |
大学4年春は先発投手としてチームの優勝に貢献した。 生光学園出身の投手。 | C | |
平松大輝4年 178cm74kg 右右 |
捕手ながら50m6.1秒の足があり、2年秋は公式戦13試合で8盗塁を記録した。 肩にも注目したい。 | C | |
矢野巧一郎4年 172cm64kg 右左 |
巧みな打撃で、鋭い打球を打つ。3年夏の甲子園初戦で2ベース、3ベースヒットなど4安打 | C |
東海大札幌キャンパス | |||
塩月優也1年 177cm71kg 右右 |
強肩、強打が魅力の捕手。 一年時から春、夏とマスクを被る。 1年の夏デビュー時には3打数3安打2打点など 素晴らしい打撃力がある。… | C+ | |
武田悠聖2年 184cm85kg 右右 |
恵まれた体格から放たれるキレのある変化球と球威のあるストレートを中心にバッターの膝下をつくピッチングが特徴。 | B- | |
磯崎太一2年 186cm90kg 右左 |
逆方向へもホームランが打てる。 本職は捕手も、一塁、ライトも守れる。 | C+ | |
二ツ森学2年 173cm75kg 右右 |
白樺学園ではショートを守り、秋は公式戦34打数15安打、打率.444、10打点を挙げたポイントゲッター。練習試合では盗塁も見せる。 | C | |
登坂真大3年 170cm75kg 右右 |
小柄だが常時140キロ中盤を記録する力のある投手。 | C+ | |
熊田昴輝3年 173cm69kg 右左 |
俊足が武器 バッティングは左右両方に打ち分けができる 肩が強く取ってからの投げるまでが早い | C | |
梁川陽貴3年 174cm76kg 右右 |
スピードはそこまで早くないが切れ味のある変化球が武器 大学でストレートの球速とキレが上がってくると非常に楽しみ | C- | |
石橋翔4年 174cm74kg 右右 |
投げては145キロの速球、スイングスピードも146キロを計測するパワーある選手。 2年夏は4番を打ち、遠軽戦では終盤に逆転のタイムリーヒットを打ち勝利に貢献した。… | B- | |
渡部雄大4年 179cm81kg 左左 |
函館港西リトルシニアでは130キロを超す速球と、カーブ、チェンジアップ、スライダーなど5種類の変化球を投げ、アウトコースのコントロールが良く、出し入れができる。… | C |
神宮球場第4試合
東北福祉大学 | |||
堀越啓太1年 183cm86kg 右右 |
長身右腕投手、力感が無くても早く感じる投手で、球威も出てきて末恐ろしい。 | B | |
大久保瞬2年 172cm70kg 右右 |
サイドハンドから138キロの速球と横に滑るスライダーを織り交ぜる。 横浜港北ボーイズ出身で盛岡大付では2年秋に背番号10 | B- | |
漁府輝羽2年 183cm86kg 右右 |
豪快なスイングで逆方向にも引っ張れる、岡山屈指のスラッガー | B- | |
土井翔太2年 175cm78kg 右右 |
俊足の選手で、捕手から遊撃手にコンバートされると、ショートで高い守備力を見せている。打撃も素直にバットが出て、力感を感じさせなくても飛ぶ。 | B- | |
山路将太郎2年 173cm65kg 右左 |
2年夏の甲子園は7番セカンドで出場し、関東第一戦で3安打を放つ。 独特の打撃フォームから広角に強い打球を打つことができる。… | B- | |
荒木拓己2年 179cm79kg 右右 |
投球をしっかりと呼び込み、懐に鋭く振りぬいたバットで、広角に強い打球をはじき返す。 父親は日大山形の監督、荒木準也氏でプリンスホテル時代にプロが注目した。 | C+ | |
伊藤佑悟2年 185cm79kg 右左 |
185cmから140キロの球を投げる。高校3年時でまだ実戦の経験が少ないが、持っている力はすごい | C+ | |
佐藤琉河2年 182cm78kg 右右 |
パンチ力のある打撃と、セカンドまで2秒を切る肩が魅力。 | C+ | |
高橋主樹2年 右 |
2年夏には2回戦の三本木農戦で先発し、6回3安打7奪三振無失点の好投 打たせて取るなど試合を作れる投手。 | C+ | |
高森陽生2年 174cm73kg 左左 |
左からキレのある球を投げるのが特徴、大きく足を上げてそれを前にもっていって反動をつける。腕の振りの鋭く、球速以上に球の速さを感じさせる。… | C+ | |
土川颯輝2年 181cm76kg 右左 |
スリークォーターから横に大きく滑るスライダーが武器で、インコースには食い込む球もあり打ちづらい 打撃でもチームの中心選手 | C+ | |
宮本拓実2年 180cm78kg 右左 |
中学時代はU15代表入りした投手、仙台育英では外野手として非凡な打撃を見せ、どんな球でもヒットにできる対応力がある。… | C+ | |
大橋匠吾2年 180cm90kg 右右 |
軽くスイングしても打球が外野フェンスを超すパワーあるスラッガー 高校1年時は体重100kgを超えていたが、90kgまで絞るとキレが良くなり、打球の鋭さが増した。… | C | |
北畑玲央3年 172cm65kg 右右 |
甲子園で143キロ記録。高い球多かったがフォームが良く勢いある球。 | B+ | |
工藤ナイジェル3年 162cm63kg 右左 |
1番バッターとして四球を選び、出塁すると50m5.9秒の快足を見せる。 | B+ | |
佐々木繕貴3年 178cm71kg 右右 |
2年春までに135キロの速球を投げ、古川学園では安藤投手とともに投手の軸となる。 そして3年5月には146キロを記録し急成長をしている。 | B+ | |
和田康平3年 185cm86kg 右右 |
右の大砲、大きなスイングと、投球に負けないパワーのある体がある。 落ち着いた打席にも雰囲気があり、スラッガー候補として注目したい。 | B+ | |
渡部雅也3年 183cm84kg 右右 |
セカンドまで1.9秒の強肩を誇る大型捕手 5番バッターとして一発長打もあり1年秋は練習試合含め5本塁打を打った。 | B+ | |
赤松俊祐3年 175cm80kg 右右 |
2年生で4番を打ち、チャンスでしっかりとヒットを打って打点を挙げる。頼もしさを感じる選手。 粘っこい打撃も見せる。 | B | |
浅野駿吾3年 176cm77kg 右右 |
北海道の強肩捕手、鋭い送球で余裕を持ってランナーをアウトにする。 投手としても140キロを超す速球を投げ、打撃でも4番を打ってチームの軸となる。 | B | |
磯上航希3年 175cm77kg 右右 |
2年生で最速142キロを記録、腕が遅れて出てくるような感じもあり、下半身もしっかりしている。 小学生時代は東北楽天ゴールデンイーグルスジュニアに選出 | B | |
後藤凌寿3年 183cm74kg 右右 |
183cmの右腕で140キロを超すスピードのある球を投げる。 遊撃手としても守り、高い身体能力を見せる選手。 | B | |
羽佐田光希3年 173cm73kg 右右 |
オリックスバファローズジュニア2013 神戸須磨クラブ2014 2015 2016 | B- | |
平賀佑東3年 183cm77kg 右左 |
肩や足はまずまずだが打撃センスがあり、157キロ右腕の大船渡・佐々木朗希投手を攻略した。2年秋の公式戦は26試合で12安打12打点と活躍した。 | B- | |
有本雄大4年 177cm80kg 右右 |
2年秋は公式戦12試合すべてに登板し6完投3完封、創志学園との決勝戦再試合で142キロを記録した。 スライダー、カーブ、スプリットを投げ、2年夏の甲子園も経験している。 | B | |
細川拓哉4年 175cm74kg 右右 |
最速144キロの速球を投げ、粘りの投球もできる。 力のある打撃も注目される。… | B- | |
井元将也4年 178cm75kg 右右 |
肩の故障もあり、投手としての公式戦登板はなし。 練習試合では主に短いイニングを任されており、最速136キロ。 バランスの良いフォームから変化球も多彩に操る。… | C+ | |
入山海斗4年 176cm78kg 右右 |
右のやや低い位置から投げ、140キロを超すストレートの勢いがあり、ストレートで押すピッチングを見せる。 | C+ | |
佐藤大善4年 185cm80kg 左左 |
普段はファーストを守るが、リリーフなどで登板すると、185cmの左腕として魅力を感じる。 球速はまだ130キロ中盤で、もう少し伸ばしてくれば貴重な存在になってきそうだ。 | C+ | |
柴崎倭4年 176cm78kg 左左 |
左腕投手で130キロ後半の速球を投げ、スライダーのキレも良く、2年秋は東北高校に勝利をした。 スタミナにも自信がある投手で、今後も成長が期待される。 | C+ | |
杉澤龍4年 174cm80kg 右左 |
1年生で東北高校の背番号6を背負い、ショートを守って走攻守三拍子揃った将来性を見せた。… | C+ | |
福井旦4年 172cm70kg 右右 |
関西高校で、1年生ながら 春季県大会で背番号6を背負う 、期待の遊撃手。 スピード感があり、強肩で ショートの深い位置からでも、 確実にアウトに出来る守備は秀逸。… | C+ | |
坂根佑真4年 左左 |
真っ直ぐは130キロ台でも三振を奪える球質。 100キロ台のカーブ、スライダー、チェンジアップをコーナーに決める制球がある。… | C |
九州共立大学 | |||
稲川竜汰1年 182cm90kg 右右 |
恵まれた体があり、高校2年の6月に145キロを記録した。しかしその後、8月の練習中に左足首を骨折し、手術をした。12月から練習を再開したが、3年春の時点では130キロ台と、2… | B | |
高橋海人1年 173cm70kg 右右 |
テレビで観戦していたが解説者も太鼓判の選手。 実際球場で観戦もしたが走攻守においてバランスがとれていた。 実況者の情報によると、… | B- | |
井生祥太朗1年 176cm78kg 右右 |
高校2年秋の球速は最速で134キロだが制球力が良く、ストレートも変化球も思ったところに投げられる。2年秋の八幡南戦では9回13奪三振2失点、三振も奪える。… | C+ | |
西表夢叶1年 165cm57kg 右右 |
沖縄の野球部の計測会で、三段跳び、遠投、100mでトップに輝いた身体能力。 100mは11秒11と足があり、高い身体能力がある。 | C+ | |
奥村元基1年 178cm78kg 右右 |
3年夏は2番センターで出場し、痛烈なライナーでヒットを打った。 福岡ソフトバンクのスカウトが視察をしている。 | C+ | |
半場陸1年 176cm78kg 右左 |
鋭い打球を飛ばす選手で、打率を残せるコンタクト力もある。 北九州市で中学時に注目され、東海大相模に進んだものの、2年時に北九州高に転入した。 | C+ | |
常軒海里2年 176cm72kg 右右 |
体はそれほど大きくないものの、高校3年間で体を強化し、通算27本塁打を放った。… | B- | |
和田真虎2年 180cm81kg 右右 |
バランスの良いフォームで、ストレートは角度をしっかりと付けられて伸びる。 変化球もカーブが良い所で曲がり、見逃し三振を奪える。 | B- | |
比嘉蓮2年 右 |
遊撃手として評価の高い守備を見せ、打撃では強打の選手として注目される | C+ | |
平野伸2年 178cm73kg 右右 |
浮き上がってくるような質の良いストレートが特徴 ストレートで空振りを奪える。 また長打力にも優れ、2年春に3本塁打。 | C+ | |
廣咲悠雅2年 左左 |
体は大きくないがフォームが安定し、伸びのある球と変化球をコントロールよく投げる。… | C+ | |
森元啓斗2年 | 2020年、3年夏は2番センター。3年夏の初戦(倉敷翠松)、3回戦(金光学園)、準々決勝(玉野光南)では2塁打を記録した。 | C+ | |
荒木朝陽2年 169cm73kg 右右 |
球速は出ているが、コントロール特に立ち上がりが安定しない。テンポが良い時は打たれないが、突然崩れる事がある。課題は気持ちとボールのコントロール | C | |
石川愛斗2年 177cm82kg 右右 |
高校2年で140キロを記録する本格派右腕。 | C | |
森伊皇司2年 187cm |
187cmの長身右腕投手、球速が伸びてくれば面白い | C | |
大濱快晴3年 180cm80kg 左左 |
日大三出身の外野手。大きなスイングでホームランを打てるスラッガー。… | B+ | |
木村仁3年 181cm87kg 右右 |
ダイナミックなフォームが特徴で、146キロのストレートを投げ、スライダーが抜群の切れで三振を奪える。 3年生の6月の別府翔青との練習試合で18奪三振。 | B+ | |
近藤大樹3年 168cm69kg 右両 |
侍ジャパンU15代表の内野手で、守備では高校3年生世代の選手よりも頭一つ出ている。 走塁でもセンスを見せ、打撃を磨けばプロが望める。 | B+ | |
坂元創3年 188cm86kg 右右 |
186cmの長身から142キロの速球を投げおろす投手で、スライダーが武器。… | B+ | |
根路銘太希3年 167cm67kg 右左 |
セカンドの守備と、走塁や巧みな打撃で、身体能力とセンスの高さを見せる。 3年春は4試合で10安打 | B- | |
大上海璃4年 178cm84kg 右左 |
大学では1年春リーグ戦から遊撃手としてベストナインを獲得。 強肩、強打の遊撃手として活躍。 | C+ | |
弘中友規4年 176cm75kg 右右 |
大柄ではないがパワーあるバッティングをする俊足強打の外野手。高校時代は目立った活躍はないが九州共立大では楽しみな存在。 | C | |
森下浩弥4年 178cm75kg 左左 |
3番を打ち、井元選手とのアベックアーチも見せる。 2年秋は2本塁打。 | C |
東京ドーム第1試合
近畿大学工学部 | |||
行武克1年 174cm76kg 右右 |
バッターボックスで集中力を高め、失投を見逃さずに外野の後ろに弾き返す。 投げても速球を投げる強肩の外野手。 | C+ | |
久保田大斗2年 178cm72kg 右右 |
粘り強い投球が持ち味だったが、球速も3年夏になり144キロを計測。 | B- | |
千本峰久2年 右左 |
4番でキャプテン | C+ | |
岡山倖樹2年 左左 |
右バッター、左バッターのインコースを厳しく攻めることができる、度胸と力のある左腕 | C | |
小野祥嗣3年 176cm79kg |
恵まれた身体でフルスイングで長打量産。 | B | |
石伊雄太4年 178cm80kg 右右 |
セカンドまで1.8秒の強肩捕手 これから注目されそうだ。 | B- | |
杉本涼4年 172cm72kg 右左 |
サードやショートを守り、安定感を見せる。 出塁率を意識してプレーするが、3年春には右中間スタンドに放り込むなどパンチ力も出てきた | C | |
戸田達也4年 175cm75kg 右右 |
2年秋の長崎大会準決勝で最後のバッター相手に最速となる141キロを記録、真っすぐで三振を奪った。 粘りの投球が持ち味。 | C |
東京ドーム第2試合
天理大学 | |||
杉下海生1年 169cm65kg 右左 |
柔らかなグラブさばきでショートで守備が非常にうまい選手。 1年秋には6番ショートで出場し、安定した守備と共に報徳学園戦では3安打3打点の活躍を見せた。… | B- | |
米山航平1年 188cm95kg 右左 |
恵まれた体でスイングスピード160キロの強烈なスイングを見せる。 大型の体ながら50m6.0秒の足があり、阪神・佐藤輝明二世と注目される。 | B- | |
斎藤佳紳2年 176cm82kg 右右 |
強い上体のパワーがあり、最速145キロの球威ある球を投げる。 | B- | |
下林源太2年 168cm70kg 右左 |
小柄だがパンチ力のある1番バッターで、2年秋の近畿大会では2本塁打、13打数9安打の打撃を見せた。 | B- | |
井脇将誠2年 171cm61kg 右左 |
強肩と俊足の中堅手。四死球を選び、2年秋は3盗塁と足も見せる。練習試合を含めると42試合で3ベースヒットが8本と多く、外野の頭を越えたり間を割るような強い打球を見せる。 | C+ | |
角谷凛斗2年 左 |
テンポの良い左腕投手で、高校2年秋は135キロの速球とスライダー、ツーシーム、スプリットでタイミングを外し、奪った三振は2つながら、市川高校を完封した。 | C+ | |
牛島凛人3年 180cm70kg 右右 |
愛工大名電で2年生で右の大砲と注目され、中心バッターになっている。 身体がしっかりできてくれば、相当のスラッガーとなりそう。 | B | |
近藤遼一3年 175cm88kg 右右 |
2年秋は10試合で2本塁打20打点の活躍、打率も.475を残して確実性も高い。 | B | |
宮口大輝3年 178cm66kg 右右 |
2年夏は西兵庫大会は出場しなかったが、甲子園でベンチ入りした。 | B | |
真城翔大3年 175cm71kg 右左 |
140キロ超のストレートに、130キロ台のツーシームで空振りも奪える投手。 | B- | |
藤居海斗3年 177cm72kg 右右 |
3年春に登板機会を増やし、130キロ中盤の力のある球を投げた。リリーフとしてエース・林を助けたい。 | B- | |
友杉篤輝4年 171cm68kg 右右 |
元々ショートもチーム事情で捕手としてマスクを被った。 3年になり代わりの捕手が出てくると、再びショートに戻る。 強肩で動きの良さが目に留まる選手。 | B- | |
赤塚拓海4年 185cm85kg 右右 |
185cm85kgの大型選手 3年夏は岡山大会で出場無かったが、甲子園でベンチ入り。 | C | |
宇都慎之介4年 170cm75kg 右左 |
小柄だが主軸を打つ選手で、思い切りの良い打撃が特徴 | C | |
北代真二郎4年 182cm81kg 右右 |
しっかりとした体があり、体重を乗せた重い球が魅力 オーソドックスなフォームで、ツーシームなど変化球もしっかりと投げられる。 | C | |
設楽大智4年 180cm75kg 右右 |
セカンドまで2.0秒の送球にスカウトも「将来が楽しみ」と評価 3年春は準々決勝で3ランホームランなど2本塁打、パンチ力も付いている。 | C | |
藤森涼一4年 166cm60kg 右左 |
馬淵監督が「監督生活で一番速い」と話す俊足は50mで5.6秒を記録、打撃の確実性が課題だが、一塁までのスピードに注目したい。 | C |
名城大学 | |||
池田翔紀1年 181cm83kg 左左 |
本格派左腕として1年時から期待されている投手 先輩のように球速がどんどん増してゆけば、3年時には注目投手に | B- | |
高橋知亜1年 182cm76kg 右右 |
中学時に軟式の全国大会で2勝を挙げた投手。縦に角度のあるストレートと、大きく滑るスライダーが抜群。こんご更に成長してゆきそうだ。 | B- | |
北田悠斗1年 171cm59kg 左左 |
130キロ後半の球に、スライダー、フォークを織り交ぜる投手で、スタミナも十分。 高校3年の春季大会では準々決勝から決勝までの3試合を連続完投し、チームを優勝に導いた。 | C+ | |
奥村幸雄2年 左 |
速いストレートとキレの良いチェンジアップとカーブを右バッターの外角に集め、チェンジアップと高めのストレートで空振りを奪える。 制球も素晴らしい左腕投手 | B- | |
阪本和樹2年 179cm79kg 右右 |
投手としても登板するが、バッターとして2年夏までに30本近くのホームランを放ち、高い打率も残す選手。 | B- | |
林里玖2年 180cm82kg 右左 |
高校通算29本とパンチ力と打撃センスの持ち合わせている選手。大型ショートとして期待十分だ。 | B- | |
多和田尚旗2年 178cm70kg 右左 |
50m5.9秒の足を生かし、2年秋は1番で出場して14試合で9盗塁を決めた。パンチ力もあり一発のある核弾頭 | C+ | |
水野優2年 178cm80kg 左左 |
中京大中京高校の高橋宏人、東海大菅生の藤井翔らと中学時代豊田シニアで日本選手権に出場した。 | C+ | |
松本凌人3年 183cm81kg 右右 |
サイドハンドから149キロの速球を投げる投手で、大学1年時からリリーフエースとして投げている。… | A- | |
塩崎栄多3年 182cm78kg 右左 |
4番を打ち、大きなフォロースルーで痛烈な打球を次々と放つ。 打つだけでなく、守備や走塁でも高いセンスを見せ、静岡県屈指の選手と評価される。 | B | |
堀裕貴3年 174cm82kg 右左 |
筋肉があり、遠投110mの強肩と握力が右68kg、左62kgをマークする体の強い選手。 また投手としても2年秋から投手として本格的に練習をし、141キロを記録した。… | C+ | |
磯村翔吾4年 170cm70kg 右右 |
右のスリークォーターからの140キロのストレートは、動くクセ球 キレの良い変化球も持ち味 | B- | |
真田拓4年 177cm70kg 右右 |
140キロ後半の速球で常時140キロ台を記録する。 高校で130キロ後半の速球とスライダーで、1試合19奪三振を記録して注目された。… | B- | |
野口泰司4年 179cm82kg 右右 |
捕手としてキャッチング、インサイドワークは素晴らしいが、肩が若干弱いか。 バッティングは勝負強く広角打法。ホームランも打てるが、基本はアベレージバッター | B- | |
東亮汰4年 172cm75kg 右右 |
セカンドまで安定したタイムとコントロールされた送球を見せる捕手 足もあり、フットワークも良い。 | C+ | |
藤田希和4年 178cm77kg 右左 |
1年生のころから出場し、遊撃手としての守備力にプロが注目している。… | C+ | |
中村昂央4年 174cm70kg 右左 |
2年春のセンバツと夏の甲子園に出場し、ショートを守り、打撃でも勝負強い打撃を見せた。 守備をさらに磨いて守りで注目される選手になりたい。 | C |
東京ドーム第3試合
東農大北海道オホーツク | |||
笠間稜世2年 右 |
2年夏の大会で投球中に右ひじを骨折したが、3年夏までに回復すると、7月に145キロを記録するまでに成長した。… | B- | |
江川輝琉亜2年 173cm69kg 右左 |
身体能力がずば抜けて高い選手。足が速く外野守備範囲が広い。投球は130キロ台のキレのある直球、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。打撃面では選球眼が良い。… | C+ | |
工藤ジョエル2年 172cm70kg 右左 |
強い当たりでのヒットと内野安打でも出塁できるスピード感ある選手 思い切りの良さのある選手で、大学1年春の選手権では初戦で3安打を記録した。 | C+ | |
中谷晃2年 右 |
1番ショートで足と強肩を見せる選手で、投手としても140キロ台のストレートを投げ込む | C+ | |
石沢大和3年 176cm75kg 左左 |
クロスファイア気味に決まる140キロ前後の球は威力十分、スライダーも高校生では打つのが難しく、空振りを奪える球… | B+ | |
岩田永遠3年 186cm90kg 右右 |
北海道軟式選抜 長身からの140キロの速球は見ごたえ十分。3年に入り故障をしていたが、夏に向けて復活気配 | B | |
内田雄大3年 178cm78kg 右左 |
夏の甲子園大会では鋭い打球を打っていた | C | |
伊藤茉央4年 180cm80kg 右左 |
右のサイドハンドからシンカーを操り、内野ゴロを量産する。 高校時代は福島大会3回戦が最高成績、高校2年秋に右ひじを痛めてサイドハンドとなる。… | B- | |
小松来紀4年 172cm70kg 右左 |
ふたば未来の四番打者 一年から四番をまかされる中長距離バッター 一年春はショートだったが夏からセカンドでの出場 | C | |
林虹太4年 175cm75kg 右右 |
下半身が安定し、力が腕に伝わるフォームで安定感があり、球速も142キロを記録する | C | |
吉井嵐将4年 180cm80kg 右右 |
堅実な守備にパンチ力があるバッティングまさに走攻守三拍子揃った 完璧な選手です。 | C | |
松下恵富1年 163cm69kg 右左 |
小柄な体格ながら高校通算28本を放ったパワ-は、吉田正尚二世と称される。 守備でもポジショニングがよく、間を抜かれることがない。… |
東京ドーム第4試合
金沢学院大学 | |||
大槇優斗1年 170cm71kg 右右 |
140キロを超すストレートを投げ、安定したフォームで球速のばらつきも少なく、投げ続けられる。 | C+ | |
水谷光希1年 右 |
高校3年時はリリーフとして登板し、最速140キロの速球を投げる。 | C+ | |
宮本侑茉1年 182cm75kg 右右 |
某県での試合を見に行った際に144キロを出していた。 まだまだ荒削りだが将来性はある。 | C+ | |
井上幹太2年 181cm85kg 右左 |
大型の左のスラッガーで思い切りの良い打撃で一発を放つ 軽く外野に運ぶ打撃もできる | C+ | |
桑原淳成2年 180cm98kg 右右 |
大型のバッターで、スラッガー候補として期待される。 | C+ | |
小西典樹2年 173cm70kg 右右 |
遊撃手として打球に素早く反応し、素早いフットワークで捕球する 回り込んでからのスローイングも正確 | C+ | |
原健心2年 右 |
遊撃手としての守備が良く、巧打の打撃も良い 走攻守に三拍子そろう選手 | C+ | |
山田蓮2年 179cm70kg 右右 |
50m5.8秒の足が光り、2年秋は12試合で8盗塁を記録。 打席で粘りを見せるがもっと四球を奪えるようになれば活躍の機会が増える。 | C+ | |
青木一叶3年 170cm66kg 右右 |
多彩な変化球や威力のある直球が武器 スライダーは一級品だと思う! | B- | |
太山皓仁3年 172cm74kg 右左 |
2年秋に公式戦2本塁打、安定した打撃を見せる。 捕手としても八戸学院光星の系譜を持つ安定した守備 | B- | |
堀本尚也4年 175cm80kg 右右 |
最速151キロの速球は動く球で捉えにくく、カットボール、スライダーの変化球を織り交ぜる。… | B- |
東日本国際大学 | |||
阿字悠真1年 180cm77kg 右右 |
1年秋からベンチ入りし期待されている ストレートも一年生とは思えないレベル変化球もプロ注目レベル 滋賀学園に進学し今年の夏期待が持てる… | B- | |
谷地亮輔1年 168cm70kg 右右 |
カットボールやツーシームなど動く球を使って好投する投手で、牽制などの動きも良い。 球速も130キロ中盤を記録するようになり、力強さも出てきた。… | C+ | |
廖子仲1年 右 |
右の本格派右腕で、勝負球として投げるストレートは威力十分。ボリュームのある球。 | C+ | |
渡辺拓海3年 191cm100kg 右右 |
191cmで100kgを超す大きな体から140キロ中盤の速球を投げ、2年夏はほぼストレートで押す投球を見せて、広島・近藤スカウトから「ストレートに力がある」と評価を受けた。… | B+ | |
佐々木優征3年 178cm77kg 右右 |
強打の二塁手。フルスイングからの打撃が魅力でフェンス直撃も多い。 | B- | |
大山凌3年 右右 |
147キロの力のある球を投げ、粘りの投球ができる投手。 大学2年のオフに本格的なウェートトレーニングを初め、平均球速が上がり、キレも増した。 | C+ | |
海野京士郎4年 171cm68kg 右右 |
1年春からベンチ入り打たせて捕るタイプだが、ここぞで三振も取れる投手この先が楽しみだ! | C+ | |
竹田葵4年 183cm89kg 右右 |
3年春の東北大会で、花巻東を9回7安打6奪三振、序盤に3失点したものの、しり上がりに調子を上げた。143キロを記録している。… | C+ | |
打川和輝4年 185cm90kg 右右 |
185cm90kgの恵まれた体があり、力強いスイングを見せる他、4番バッターとして後の打者につないでいく打撃も見せる。 自信をもって長打で試合を決める選手になってほしい | C | |
梅澤駿平4年 176cm72kg 左右 |
制球力とキレで1年時から注目されてきた左腕が、いよいよ140キロを記録してきた。 落差のあるスライダーで凡打の山を築く | C | |
小林龍憲4年 164cm56kg 右左 |
作新学院出身で、小柄な体から大学4年春は3本塁打とパンチ力を見せ、高い打率も残している。 | C | |
寒河江翔4年 | 大師高校出身の投手で、大学4年春に2勝0敗と安定した投球を見せている。 | C | |
深田竜二4年 183cm94kg 右右 |
恵まれた身体からのフルスイングが特徴、大学1年秋に6番ファーストでリーグ戦全試合に出場した。 そのオフにボールを面で捉える感覚をつかみ、打率の向上も期待される。 | C | |
上崎彰吾4年 174cm82kg 右左 |
軟式出身だが大学3年秋に打点王、ベストナイン、優秀選手賞を獲得した。大学では外野手登録だが全てのポジションをこなせるセンス抜群の選手。中学までは捕手としてプレ | ||
大槻雄大4年 178cm77kg 右右 |
足捌きの良い選手です。リストがとても強い。 プッシュバントが上手。 |
コメント