今日から都市対抗野球が開幕する。3日目の対戦カードと注目選手を紹介します。
都市対抗野球3日目の対戦カードと注目選手
第1試合
JFE西日本 | |||
大石将斗1年 178cm88kg 右右 |
大学3年までに150キロに到達しており、常に140キロ中盤のを記録するストレートと、フォーク、カットなど沈む球を駆使しピッチングを組み立てる | B- | |
筒井恒匡1年 180cm83kg 右右 |
キレいいストレート コントロールの良さ | B- | |
新田旬希1年 182cm72kg 右左 |
呉の大型遊撃手、3年春のセンバツでは初戦に5打数3安打、ショートへの内野安打など足も見せた。巨人・岡崎スカウト部長が評価をしている。 | B- | |
岩本賢志2年 185cm84kg 左左 |
細身で長身 | C+ | |
伏見拓真1年 190cm85kg 右右 |
中学3年間で164cmから187cmまで成長し、高校入学後に投手に転向した。… | C+ | |
篠原翔太1年 177cm80kg 右右 |
テンポよく巧みなリードが持ち味で、打撃も3年春センバツの1回戦で5打数3安打、2ベースヒットなども記録し、東京ヤクルト・小川SDがセンスを感じると評価した。 | C | |
永山裕真1年 171cm65kg 右左 |
第89回選抜でベスト4 小園(広島東洋カープ)と共に12番を組み存在感を見せた。 | C | |
根岸涼2年 177cm66kg 右右 |
3年秋のリーグ戦でリリーフで登板し最速153キロ、常時150キロ超の球を投げ込み驚かせた。 | B- | |
香川卓摩3年 165cm62kg 左左 |
左からキレの良い速球を投げ、1年時にすでにエース格。しかし1年秋に腰を痛めて長期離脱をしている。 復活を期待したい。 | C+ | |
後藤将太2年 177cm70kg 右右 |
小学校時代はソフトボールに打ち込み、中学1年から野球部に。捕手となり、守りの要であるポジションの魅力に引き込まれた。… | C+ | |
鳥井凌4年 170cm66kg 右右 |
小学生の時に内野手として広島東洋カープジュニアチームに入った。… | C+ | |
藤原拓実5年 183cm83kg 右右 |
球が速く、長打力もある | C+ | |
綿屋樹6年 179cm87kg 右左 |
2年生ながら、鹿児島の名門鹿児島実業の不動の4番を任される強打者。 | C+ | |
河内愛哉2年 167cm69kg 右右 |
小柄ながら鋭いスイングをしたり、俊足を生かした相手を引っ掛け回す野球が特徴的。 中学時代は府中広島2000でキャプテンとして活躍し、全国大会に導いた。 | C |
ロキテクノ富山 | |||
澤柳亮太郎1年 180cm85kg 右右 |
公式戦で149キロ、非公式では150キロも記録している右腕。140キロ中盤でも空振りを奪えるストレートで、リリーフで短いイニングを抑えきる投球を目指す。… | B- | |
齋藤康徳1年 163cm89kg 左左 |
緩急を使い、打者を打ち取る。制球力があり、投球に丁寧さが感じられる。… | C+ | |
佐藤良明1年 右 |
享栄高出身の右腕投手で、140キロ中盤の速球を軸に三振を奪う投手。 4年春の中京大戦では7回7奪三振2失点の好投を見せた。 | C+ | |
東田汰一1年 182cm82kg 右右 |
智弁和歌山高校時代は3年夏の甲子園2回戦で4番を打った。正捕手に蔵野がいたため、ファーストを守った。恵まれた体格で当たれば一発もある。 | C+ | |
添田凌生1年 175cm65kg 右左 |
野球センス抜群で能力が高いキャッチャー | C | |
飯塚亜希彦3年 181cm80kg 右右 |
足を高く上げたフォームから柔らかな腕の振りで投じるストレートは最速145km/hをマークする、スライダー、落ちる系の変化球を投げ込む好右腕。 上越高校… | B- | |
伊藤開生2年 182cm71kg 右左 |
力強い腕の振りで勢いがある球を投げる。 バッティングセンスもある。 | B- | |
齋藤央兆4年 184cm84kg 右右 |
堂々とした体格から投じられるストレートは最速147km/hを計測する。大学入学後に球速を大きく伸ばした。… | B- | |
孫大怜也3年 179cm78kg 右右 |
角度と勢いがある球が武器の本格派右腕! | B- | |
伊藤将一4年 188cm85kg 左左 |
高身長から投げ下ろすストレートはキレがあり伸びがあります。 また打撃ではホームランも打ちミート力のある選手です。 二刀流で活躍が期待されます。… | C+ | |
北村進太郎2年 163cm75kg 右右 |
部員数が多い福井工大福井で1年生からベンチ入り・・大須賀監督が部員の中で一番のスイングと評価 身長は低めだがパワフル オールスター福井では不動の4番 父親は元… | C+ | |
宮本一希3年 183cm83kg 右左 |
智弁学園でプレーし、北陸大では3年秋に打率.417で首位打者を獲得、3年までに大学通算10本塁打も記録。 体は大きいがしっかりとコンタクトする打撃を見せる | C+ | |
新村将斗2年 178cm80kg 右右 |
愛知・桜丘出身の右腕。 愛工大に進むと3年春に6勝1敗の成績で1部昇格即優勝に貢献した。 | C | |
中井雄輝2年 178cm88kg 左左 |
広角に打て、得点圏打率が高い。 長打力も魅力。 | C |
第2試合
TDK | |||
権田琉成1年 180cm83kg 右右 |
中背細身の体からテイクバック大きく肘を柔らかく使って最速147km/hのストレートを投じる。… | B | |
佐藤哲矢2年 右右 |
捕手を務めるが、リリーフで登板もする二刀流 投げては137キロの速球に3種類の変化球を見せる。 | C+ | |
田中裕人1年 180cm80kg 右右 |
力強い球を縦の角度をつけて投げることができる投手 体ががっしりしている。上体で投げる感じだが、下を更に使って行ければ、楽に球速も出てきそう。 | C+ | |
山田利輝1年 176cm70kg 右右 |
仙台育英の3番に座る右打者。広角に打ち分ける打撃技術の高さに加え、築館戦、小牛田農林戦で本塁打を打っているように、長打力も光るスラッガー。特筆すべきは、変化球�… | C+ | |
田村慶太1年 177cm84kg 右左 |
チームの主将で、3年春の秋田大会では打率4割を超す打撃を見せた。 | C | |
北畠栞人3年 166cm68kg 右右 |
打撃センス抜群でシャープなスイングから広角に鋭い打球を打てる好打者。 弘前学院聖愛高校では1年からレギュラーで1年夏の甲子園ではヒットを量産し活躍。 | B | |
鈴木大貴3年 182cm90kg 右右 |
福島東高校出身で、ダイナミックなフォームから最速149キロの速球を投げる。 | B | |
大関竜登2年 183cm78kg 右右 |
秋の大会では本職は一塁手。 打撃 四番を打ち長打力がある。 投手 秋の大会ではエース上野との二枚看板として活躍。… | B- | |
齋田海斗2年 180cm70kg 右左 |
大学2年で4番を打ち、2年春のリーグ戦で3本塁打、11打点を記録、打率も.382を記録した。… | B- | |
佐藤開陸4年 165cm65kg 左左 |
秋季秋田大会優勝サウスポー 身長165cmと小柄だが、最速139キロを誇る。 成長して現ロッテの成田のようになれば面白い秋田注目の投手 | B- | |
三河聖央3年 183cm88kg 左左 |
やわらかくてしなやかな腕のふりからキレが良い球を投げる力があるピッチャー | B- | |
青木龍成4年 168cm64kg 右左 |
日大山形のリードオフマン。広角に打てる打撃が持ち味で、2年生の夏の甲子園では山形県勢初のベスト4に貢献した。… | C+ | |
川原直貴2年 177cm83kg 右左 |
最速147キロの速球に、スライダー、シュート、チェンジアップの変化球を投げる。 | C+ | |
冨木崚雅3年 183cm88kg 右右 |
パワーがあり長打力がある。精神力が強く勝負強さがある。 | C+ | |
長谷川拓帆5年 176cm74kg 左左 |
秋田・桜中学出身の左腕。 縦のスライダーと抜群の制球力を武器に、東北大会でノーヒットノーランを達成したこともある。 | C+ | |
深江大晟4年 176cm75kg 右右 |
ウェートトレーニングで体を鍛え、ベンチプレスで110kgを挙げられるまでなると、3年センバツ前の練習試合では9試合で3本塁打を放った。… | C+ | |
山形堅心3年 180cm95kg 右右 |
大阪府東大阪市出身。大型スラッガー候補で、1年の秋は控え捕手だったものの馬渕監督が将来の4番と評価し、センバツでの4番1塁起用も検討されている。… | C+ | |
阿部将大3年 181cm95kg 右右 |
巨大な体から、最速145キロの威力ある球を投げる。 打撃でもパワーを見せ4番を打つ。 | C | |
伊藤優平2年 168cm64kg 右左 |
八戸学院光星出身の内野手で小柄で俊敏な動きが特徴 | C | |
奥村幸太2年 168cm65kg 右右 |
2年次の春のセンバツでは背番号18でメンバー入り。 | C |
Honda | |||
岩本久重1年 181cm83kg 右右 |
馬力があり長打力と地肩の強さが魅力な選手 | B- | |
岡野佑大1年 178cm70kg 右左 |
力強い腕のふりから威力があるボールを投げる能力が高いピッチャー | B- | |
瀬戸成一郎1年 176cm68kg 右左 |
運動センスが良く走攻守3拍子揃っているポテンシャルが高いプレイヤー! | B- | |
峯村貴希1年 187cm86kg 右左 |
力強くてフォロースルーが大きなスイングで鋭い打球を放つ強打者 1年秋の明治神宮大会の初戦・大阪桐蔭戦で先頭打者ホームランを記録、5打数2安打だった。 | B- | |
山下拓馬1年 184cm90kg 右右 |
コンパクトなスイングで右にも左にも長打がでる。盗塁阻止は絶対的、投手が盗まれた時以外盗塁成功を見たことがない。また、巧みな配球で打者は来る球がわからない。 | C+ | |
片山皓心2年 175cm84kg 左左 |
大きなカーブがすごい投手で真っすぐも切れ味十分 フォームも良い… | B | |
米倉貫太4年 183cm78kg 右右 |
1年生で夏の埼玉大会・飯能戦で先発し、4回無失点と好投。既に140キロの速球を投げる。 若生監督から「落ち着きがある」と評価されている。 | B | |
青島凌也4年 177cm75kg 右右 |
中学時代に50校以上の高校から誘いを受けた投手。キレの良い145km/hのストレートでは抜群の伸びがあり空振りを奪える。球速以上のストレート。スライダーも一級品。… | B- | |
朝山広憲3年 175cm81kg 右右 |
高校1年生で作新学院のエースに抜擢され、145キロの速球を投げる。 3年生になると投手としてもよりもホームランを打てる打者として注目された。 | B- | |
有村大誠2年 185cm90kg 右右 |
184cmの大型投手で、1年時から球速を22km/hもアップさせ2年時に140km/hを記録した。本格派右腕として成長度にも注目したい。 | B- | |
今西拓弥2年 200cm97kg 左左 |
交流期待の超大型左腕 2m近い長身から投げ下ろされる角度のあるストレートが持ち味 | B- | |
河端優馬4年 186cm85kg 右左 |
球にキレがある能力が高いピッチャー | B- | |
高山遼太郎4年 175cm73kg 右左 |
広島・高山スカウトの息子 俊足と確実性の高い打撃があり、2年センバツで2ベースヒット記録。… | B- | |
千野啓二郎3年 178cm83kg 右左 |
力強くてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B- | |
津田翔希3年 175cm75kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 | B- | |
中村伊吹3年 179cm68kg 左左 |
クセ球が持ち味。タイミングを外して打ち取る。制球力があり、牽制もうまい。… | B- | |
檜村篤史3年 182cm85kg 右右 |
大型遊撃手として1年生からレギュラーを獲得し、夏の千葉大会では8番を打つも、準決勝の専大松戸戦でタイムリー2ベースなど2打数2安打3四死球、決勝の習志野戦でもレフト前… | B- | |
藤野隼大3年 181cm84kg 右右 |
2年時の東京六大学の秋季リーグ戦で4本塁打に打率.386を記録、春も打率.321でリーグ優勝、日本一に貢献した。長打力もありバットのコンタクトも良い捕手で、まずは打撃から�… | B- | |
村田雄大2年 185cm85kg 左左 |
長身の大型選手だが 力任せではなくシュアな打撃で 逆方向へ長打を放つ打撃の巧さを持っている、3年春以降に長打力に磨きがかった。… | B- | |
守屋元気4年 174cm83kg 右右 |
2年から3番を打っていて浦学の山口からツーベースヒットを打つ。 また新チームになってからはほとんど盗塁を許さず、強肩捕手として注目されている。 | C+ |
第3試合
Honda鈴鹿 | |||
今仲泰一1年 180cm80kg 右右 |
高校2年秋までに146キロを記録している右腕投手。2年秋は故障のため2回1/3飲みの登板となったが、復活して更に体が作られれば、球速アップが期待できる。 | B- | |
木田将太朗1年 174cm75kg 右右 |
キレのあるストレートとするどいスライダー。右打者の外角低めの制球力がいい。 | B- | |
中川拓紀1年 180cm71kg 右左 |
大型遊撃手、柔らかいグラブさばきと、軽くスナップで投げてもファーストに伸びていくスローイングにプロが注目している。 | B- | |
阿部大弥1年 174cm70kg 右左 |
京都翔英のキャプテン 主にショートを守るが投手としての経験も豊富 | C+ | |
伊藤健太3年 181cm86kg 右右 |
テイクバックの小さいコンパクトな投球フォームから最速140km/h台後半をマークするストレートで押す投球みせる、変化球はカーブ等。… | B | |
小川晃太朗2年 180cm72kg 右右 |
俊足で守備範囲の広い外野手 | B | |
八木玲於3年 177cm85kg 右右 |
直球に威力がある 大学で152キロを記録している。 | B | |
長壱成4年 181cm72kg 右右 |
智弁和歌山で捕手とセンターを守り、2年秋の近畿大会で13打数7安打8打点を記録し、プロから注目されているスラッガー。 | B- | |
坂元研3年 183cm81kg 右右 |
最速146キロのストレートとフォークで大学時はリリーフとして好投。 | B- | |
貞光広登3年 175cm75kg 右左 |
明治神宮大会では背番号6番。打撃センスもある。 高校時代に阪神スカウトが注目した高い守備センス。 | B- | |
清水俊作3年 180cm84kg 右右 |
大学では3年春に2試合、秋に5試合の出場だったが、4年春には4番候補として期待されるスラッガー | B- | |
西川元気5年 182cm80kg 右右 |
浦和学院時代に強肩捕手として注目される。 東洋大4年時は捕手として、副主将としてチームを引っ張り、春にリーグ制覇 | B- | |
花城凪都5年 178cm80kg 右右 |
オーソドックスなフォームから140km/h台のストレートを投げ、興南高校のエースの座を勝ち取る。 | B- | |
森田駿哉4年 185cm87kg 左左 |
最速146km/hを投げる大型左腕。しなやかな腕を振り抜き、インコースにもアウトコースにも投げ分けられ、プロも早くから注目している。… | B- | |
石川瑞貴4年 182cm78kg 右右 |
大阪桐蔭の1番バッターもこなす。 宮崎に比べ長打力もあり、素晴らしいバッターだ。 | C+ | |
井村勇介4年 174cm76kg 右右 |
熊谷とWエースでチームを引っ張る選手。 背番号は6ながら先発することもあり、 多彩な変化球と低めに集めれるコントロールが武器で 非常に安定した成績を残している。 | C+ | |
内山竣3年 175cm75kg 左左 |
2年秋の東海大会で3者連続ホームランを記録した選手の一人。 俊足と巧打にプロ注目。 | C+ | |
栗原健2年 169cm69kg 左左 |
しなやかな腕の振りでキレが良い球を投げる 現在は外野手としてトップバッター等を打つ。 | C+ | |
鈴木大輔4年 176cm69kg 右右 |
遊撃手としてプレーし、また3年夏は愛知大会で9番も甲子園で1番打者に抜擢され、日南学園戦で6打数4安打、2ベース2本、3ベース1本の活躍を見せた。 | C+ | |
長野勇斗4年 173cm68kg 右左 |
1年から3番バッターを打つ。 3年夏の甲子園を沸かせた準優勝高、三重のキャプテン そこまで長打があるわけではないが強打の三重打線を牽引し甲子園打率.417を誇っている… | C+ | |
西林輝一4年 178cm85kg 右右 |
高校通算26本塁打パンチ力があり、3年生になって確実性も増した。 | C+ | |
岡沢智基2年 183cm80kg 右右 |
182cmの大型の選手で、投手としてもキレが良い球を投げていたが、捕手としてチームを引っ張る。また選球眼が良く1番打者としても起用され、外野などで強肩も見せる。 | C | |
多鹿丈一郎2年 170cm70kg 右右 |
攻守ともにレベルが高い捕手 | C | |
布施宏基2年 180cm88kg 左左 |
180cmの左腕で下半身もしっかりしており、146キロのキレの良い速球を投げる。 安打数はまだ多く、もう一皮むけてほしい投手。 | C |
セガサミー | |||
古屋敷匠真1年 180cm80kg 右左 |
中学時に144km/hを出した右腕、1年春から活躍し練習試合では143km/hも記録、春季大会準々決勝の八戸学院光星戦で登板し好投を見せた。 | B | |
福森秀太1年 175cm73kg 右左 |
62kgだった体重が73kgまで増え、2年時には4番遊撃手として出場。 140キロ近い球を投げる強肩で、ベース1周14.2秒の足もある。 | B- | |
片岡大和1年 173cm77kg 右左 |
勝負強い打撃が魅力の選手 | C+ | |
中川智裕3年 188cm93kg 右右 |
しっかりとした身体からフルスイングで長打を放つ。 2年秋のリーグ戦では立命館大戦で1試合2本塁打を記録する。… | B | |
森井絃斗5年 183cm86kg 右右 |
馬力があり強靭な下半身をいかして勢いがあり重い球を投げるピッチャーだよ。 中学時に132キロ、高校1年で140キロ、高校2年春に147キロと成長を見せている。… | B | |
飯田大翔5年 178cm82kg 右右 |
本格派右腕として注目。2年春の九州大会で公式戦初登板し、9回4安打1失点と好投を見せた。 | B- | |
大谷拓海4年 180cm70kg 右左 |
高校1年で180cmから130キロ中盤の速球を投げ、秋の関東大会では初戦の市川戦で9回2/3までノーヒットに抑える圧巻のピッチング、9回1安打完封で勝利した。 | B- | |
北川智也5年 165cm67kg 右左 |
積極性と変化球に巧みに対応する器用さを併せ持つ打撃が持ち味だ。課題は筋力強化。秋からウエートトレーニングに取り組み、「体の軸が安定した」と手応えを感じている。… | B- | |
草海光貴6年 167cm57kg 右右 |
柔らかい打撃が持ち味のリードオフマン 守備は県内トップレベル | B- | |
吉田高彰4年 180cm78kg 右右 |
強肩強打の捕手で智弁学園では岡本和真と共に春夏の甲子園出場。… | B- | |
植田匡哉3年 175cm75kg 右右 |
走攻守揃った素晴らしい選手です! | C+ | |
舘和弥2年 185cm85kg 右右 |
横浜東金沢シニア出身の投手。平塚学園では2年の春季大会で公式戦初登板。今後の更なる成長に期待の選手。 | C+ |
コメント