明治学院大の150キロ右腕・佐藤幹投手が東海大相手に好投、8球団スカウトが視察

大学野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

首都大学リーグの開幕戦で、1部昇格を果たした明治学院大の150キロ右腕・佐藤幹投手が、東海大を相手に好投を見せた。

スポンサーリンク

8球団視察

佐藤幹投手は最速150キロを投げる右腕投手だが、身長はないもののストレートに角度があり、制球力も高い完成度の高い右腕投手。この日は春1部優勝の東海大との対戦となったが、インコースに投げ込むストレートを中心に序盤はリードを守る展開となった。

8回に降板し2失点で追いつかれると、9回には勝ち越されて勝利とはならなかったが、「1部に復帰して、タテジマを見てすごく緊張したが、助けられた部分があってうまくいった。変化球で三振がとれた」と話した。

この日は8球団のスカウトが視察、その後の試合で登板する矢澤宏太投手の視察とともに佐藤投手の視察をしていた。

この日の最速は140キロ中盤、実戦的な好投手という印象だった。まだまだ伸びしろがある投手だけに、これから日体大、筑波大など1部のチームを相手にどんな投球を見せるか楽しみだ。

2025年度-大学生投手-右投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-首都大学リーグのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
最速150キロの明治学院大・佐藤2失点も「変化球で三振がとれた」/首都大学
首都大学野球秋季リーグ第1週第1日(明治学院大2-3東海大、3日、大田)この秋から1部復帰の明治学院大は、プロ8球団が視察の中、最速150キロ右腕・佐藤幹投手(…

この秋から1部復帰の明治学院大は、プロ8球団が視察の中、最速150キロ右腕・佐藤幹投手(4年、駿台甲府)が先発し、八回途中で降板。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント