慶応大が練習を公開し、新入部の丸田湊斗選手など昨夏の甲子園優勝メンバーが意気込みを見せた。
甲子園優勝メンバー
昨夏の甲子園で優勝した慶応高のメンバーが、大学でも日本一を誓った。U18代表としても活躍をした丸田湊斗選手は、「出られるなら1年春から出たい。スタメンに名前があるだけで相手が嫌がる選手になりたい」と話し、「高校と大学で日本一になった選手はそんなにいないと思うのでもう一度目指したい」と話した。
体重も74kgから76kgと増え、既に練習に参加しており、堀井監督も「大学ジャパンと試合をした時より良くなっている。素晴らしい。頼むよ」と期待をしている。
将来について聞かれると、「自分の考えとかも変わっていくと思いますし、先のことは考えていないです。今は大学野球に全力で取り組みたい」と話した。
また、慶応高校で主将をつとめた大村昊澄捕手は、「大学でもキャプテンをやりたいと思っている。野球選手としてもベストナインや首位打者を取れるようにやっていきたい」と話した。目標は慶応大の主将を努めた福井章吾選手(トヨタ自動車)で、「福井さんは春日本一も秋は準優勝だった。自分はそこを超える」と話し、「福井さんを超えるには、同じキャプテンという立場に並ばないといけないと思っている」と主将として春・秋の日本一を目標とした。
他にもセンバツ準優勝に貢献した守備力に定評のある報徳学園の林純司選手も、「送球の良さが持ち味。しっかりアピールしていきたい」と話し、こちらは「社会人を経験してからプロを目指したいと思います」とまずは社会人野球に進むことを目標とした。
奥本翼選手は大分舞鶴から1浪して慶応大に合格した。高校時代に21世紀枠でセンバツに出場した時のエースで、昨年は浪人をしていたが、偏差値50から大幅に成績を伸ばして慶応大法学部に合格した。1年間は野球から離れていたというが、最速139キロを投げる力があり、リーグ戦での登板を誓う。
大分舞鶴からは昨年のドラフト会議で、常広羽也斗投手(青山学院大から広島ドラフト1位)が指名されており、「慶応に受かったらしいね。頑張れよ」と声をかけてもらっていたという。奥本投手は「常広さんは大分舞鶴で初のプロ。自分が2番目になれれば」と話し、4年後のプロ入りを目標とした。
神宮の杜でそれぞれが目標に向かって活躍を見せれば、リーグ戦制覇、日本一も必ずついてくる。そして4年後にそれぞれの進路がどのようになっていくのか注目したい。









コメント