2012年高校野球、地方大会で敗退した注目選手と進路(東日本編)

高校野球ドラフトニュース2012年ドラフトニュース

 夏の高校野球、地方大会も終盤戦となり、各地で甲子園への代表校が決定しています。しかし、多くの高校は敗れ多くの選手が涙を飲みました。

 その敗れたチームの中でドラフト注目の選手を一覧にまとめました。まずは東日本編です。

 一覧はこちら↓

  高校 選手 守備 特徴 短評 評価 進路



女満別 二階堂誠治 3年 176cm75kg 右右 145km/hの速球魅力。地区大会1回戦敗退 B 未定
旭川西 笠井崇正 3年 右右 143km記録、地区代表決定戦で敗退 C 未定
富良野 吉田拓也 3年 169cm70kg 右右 140km記録。準決勝で遠軽に敗退。 C 大学



苫小牧東 鳥越翔 3年 180cm77kg 右右 144km。駒大苫小牧破るも1回戦で北海道栄に敗れる B 未定
駒大岩見沢 和田悠作 3年 175cm70kg 右右 144km右腕。登板無し。 C 未定
駒大苫小牧 鎌田智海 3年 180cm72kg 右右 代表決定戦敗退 C 未定
小山恭平 3年 188cm76kg 右右 代表決定戦敗退 C 未定
北照 村上海斗 2年 188cm79kg 右右 138km。地区大会に登板も南北海道大会で登板なし B
北海 玉熊将一 3年 179cm75kg 右右 141km。函館有斗完封も準決勝で5失点敗退 B 未定

八戸工大一 大間涼平 3年 177cm74kg 右右 登板せず C 未定

花巻東 大谷翔平 投/外 3年 191cm80kg 右左 160km/h通産56号決勝で敗退 プロ
一関学院 佐野洋樹 3年 180cm76kg 右右 強肩捕手、準決勝で花巻東に敗退 B 未定
白鳥翔 2年 186cm87kg 右右 139km、準決勝で花巻東に敗退 A

能代商 畠山慎平 3年 176cm68kg 右右 140km、準々決勝2安打完封。決勝で秋田商に敗退 B 未定
平川賢也 3年 右右 決勝で秋田商に敗退 C 未定
小川宗太郎 3年 176cm64kg 右左 決勝で能代商に敗退 C 未定
明桜 砂田毅樹 2年 177cm70kg 左左 140km2回戦で敗退 B
秋田中央 斎藤崇徳 3年 185cm81kg 右右 2回戦で敗退も7打数4安打1打点 B 未定

聖和学園 阿部和望 3年 173cm58kg 左左 4回戦で完封、準決勝で仙台育英に敗退 C 未定
古川学園 阿部敏博 3年 177cm78kg 右右 エースとして4回戦まで進むも仙台育英に敗退 C 未定

東海大山形 飯屋崎有汰 3年 178cm72kg 右右 3回戦で酒田光陵に敗退 C 未定
日大山形 浅沼祐亮 3年 184cm74kg 右左 16打数6安打5打点、決勝で酒田南に敗退 B 未定
羽黒 土田拓弥 3年 170cm70kg 右両 50m5.8秒、18打数6安打。準決勝で敗退 C 未定

学法石川 瀬谷謙輔 3年 187cm90kg 右右 通算34本塁打の長打力が魅力、プロ注目 B 未定
松本匠 3年 177cm78kg 右右 ストレートは145kmを記録、キレのある球が魅力 B 未定
光南 佐藤勇 3年 181cm75kg 7回15奪三振。準決勝で聖光学院に敗退 B 未定
日大東北 園部翔也 3年 178cm72kg 春にいきなり146km記録の左腕 B 未定
福島商 服部誠也 3年 178cm74kg スリークォーターからキレのある138km B 未定
学法福島 谷地哉耶 3年 165cm72kg 右右 小柄だが144kmを記録する勢いのあるストレート C 未定

下妻二 諏訪洸 3年 168cm68kg 139kmはプロスカウト注目、3回戦敗退 B 未定
水城 萩谷直斗 3年 171cm71kg 右左 1年生で4番打ち注目、決勝で常総学院に敗退 C 未定

宇都宮工 星知弥 3年 181cm74kg 右右 150kmを記録、決勝で作新学院に敗退 A プロ
佐野日大 弓削 3年 192cm87kg 4回戦1失点完投、準決勝で宇都宮北に延長10回敗退 B 未定

前橋育英 高橋拓巳 3年 178cm70kg 145kmロングリリーフ。準決勝で桐生市商に敗退 B 未定
桐生市商 柿田兼章 3年 175cm70kg 右右 148kmを記録、決勝までの2試合完封!決勝で敗退 B 未定
前橋商 岩崎匠 2年 180cm70kg 138km3試合に好投。準々決勝で桐生市商に敗退 B
健大高崎 竹内司 3年 175cm70kg 右左 ドラフト上位候補。4回戦で敗退。 A プロ
長坂拳弥 3年 173cm72kg 右右 プロ注目、4回戦で伊勢崎清明に敗退。 B プロ

春日部共栄 青木隆一郎 3年 178cm75kg 右右 4回戦先発も登板機会少ない。準決勝で敗退 B 未定

千葉国際 相内誠 3年 180cm75kg 右右 プロ12球団が視察!3回戦でまさかの敗退 A プロ
専大松戸 栗原洸 3年 182cm72kg 右右 5回戦で完封。準決勝で柏日体に敗退 C 未定
千葉英和 中村尋 3年 182cm85kg 右左 4番打つも本塁打無し。5回戦敗退 C 未定
柏日体 市川将汰 3年 右右 50m5.9秒の俊足、4番で打率5割9打点、決勝で敗退 B 未定
習志野 在原一稀 3年 170cm65kg 昨夏甲子園で好投、準々決勝敗退 C 未定
木村光彦 3年 182cm71kg 右右 141km。準々決勝で柏日体に敗退 C 未定
大野駿 3年 182cm71kg 右右 昨夏明徳義塾を完封、準々決勝敗退 C 未定


関東一 中村祐太 2年 181cm75kg 右右 足の怪我でエースを譲る。4回戦で成立学園に敗退 A
帝京 石倉嵩也 3年 175cm71kg 登板無し。準決勝で国士舘に敗退 C 未定
渡辺隆太郎 3年 180cm89kg 143km記録、打撃でも本塁打出ず。準決勝敗退 B 富士重工
阿部健太郎 3年 176cm75kg 右左 中学時400m全国3位の素質、3番遊撃手で活躍 B 未定
二松学舎大付 鈴木誠也 3年 181cm81kg 右右 148km、4試合先発も準々決勝で成立学園に敗退 A プロ
大学
西

日大鶴ケ丘 大高光 3年 187cm79kg 右右 2回2/3で5安打浴び降板、4回戦敗退 B 未定
片倉 金井貴之 3年 179cm88kg 右右 145km記録、準々決勝で完封!準決勝で敗退 A 未定
国学院久我山 川口貴都 3年 181cm82kg 右右 146km記録し復活の投球。準々決勝で創価に敗退 B 未定
松田進 3年 184cm70kg 右右 1年時から活躍、3番遊撃手で活躍。準々決勝で敗退 B 未定
創価 池田隆英 3年 181cm77kg 右右 146km、足を痛めるも登板。準決勝で日大三に敗退 B 未定


横浜 柳裕也 3年 182cm77kg 右右 141km記録、準々決勝で桐光学園に敗退 B 未定
浅間大基 1年 184cm80kg 右左 2本塁打を記録、準々決勝敗退
高濱祐仁 1年 182cm83kg 右右 2本塁打を記録、準々決勝敗退
向上 塚脇浩 3年 187cm74kg 右右 登板機会無く1回戦で敗退 C 未定
横浜商大 馬場正行 3年 178cm77kg 右右 146km、2試合完投。準々決勝で桐蔭学園に敗退 A 未定

山梨学院大付 広瀬直紀 3年 180cm73kg 141km左腕、リリーフで好投。準決勝で甲府工に敗退 B 未定
小林義広 3年 181cm78kg 右左 昨夏予選で5本、今年は0本に終わる。準決勝敗退 B 未定
平間凛太郎 3年 188cm80kg 右右 150km記録、先発で好投。準決勝敗退 A 未定
日本航空 工藤七輝 3年 178cm78kg 右右 登板無し、3回戦敗退 C 未定
身延 松永勇輝 1年 181cm78kg 右右 登板機会無し、2回戦敗退 B
甲府工 三浦慎道 3年 175cm70kg 右右 143kmを記録、準決勝で完投。決勝で敗退 B 未定

静岡 渡辺義 3年 174cm76kg 143kmの2回戦3回戦好投。4回戦で聖隷に敗退 B 未定
常葉菊川 岩本喜照 3年 188cm74kg 右右 エースとして勝ち上がるも準々決勝で静清に敗退 B 未定
飛龍 佐々木純 3年 175cm78kg 右右 春3ラン2発。夏0本も9打数4安打2打点。3回戦敗退 B 未定
伊東商 竹安大知 3年 182cm69kg 右右 140km右腕。2試合完封も4回戦で常葉橘に敗退 B 未定
浜松学院 木下球 3年 182cm92kg 右右 2試合先発。2回戦敗退 C 未定

至学館 小曽根圭吾 3年 183cm71kg 結果残せず。4回戦で愛工大名電に敗退 C 未定

市岐阜商 秋田千一郎 3年 180cm80kg 145km、無失点続けるも準々決勝で2失点敗退 B 未定
大垣商 大蔵彰人 3年 184cm76kg 右右 登板機会無し、準決勝で関商工に敗退 C 未定

菰野 浦嶌颯太 2年 183cm83kg 右右 150km投手も今大会不調、準々決勝敗退 B
三重 三浦浩太郎 3年 172cm78kg 右右 144km投手、準決勝で登板も失点重ね敗退 C 未定
前川仁耶 3年 185cm88kg 右左 不調で大会終える。準決勝でいなべ総合に敗退 C 未定

日本文理 波多野陽介 3年 176cm62kg 右右 昨年145km、活躍も4回戦で巻に敗退 B 未定
田村勇磨 3年 178cm72kg 右右 リリーフで好投したが4回戦で敗退 B 未定
飯塚悟 1年 185cm76kg 右左 登板機会無く4回戦で敗退 B

地球環境 漆戸駿 3年 178cm75kg 右右 143km。準々決勝で松本第一に3失点し敗退 B 未定
松商学園 熊谷優 3年 172cm70kg 右左 146km右腕。3回戦で諏訪清陵に2失点敗退 C 未定

高岡第一 森本龍弥 3年 184cm90kg 右右 通算26本塁打をプロ8球団視察も2回戦敗退 B プロ
砺波 高井伸也 3年 174cm68kg 右右 通算35本塁打、初戦に2打数0安打で敗退 C 未定
富山一 村上準 3年 181cm82kg 右右 サイドスロー。準々決勝富山商戦で4失点し敗退 C 未定
富山商 下村遼 2年 178cm70kg 右左 139km。富山一戦で2失点完投も準決勝で敗退 B 未定

星稜 森山恵佑 3年 186cm85kg 143kmで活躍、打撃でも6打点。決勝で敗退 B プロ
金沢 中村優作 3年 170cm70kg 左左 50m5秒台。16打数9安打。準々決勝で敗退 B 未定
金沢桜丘 北浜俊介 2年 176cm72kg 右右 143km右腕。3回戦で星稜を4失点に抑えるも敗退 B

敦賀気比 山本翔大 3年 172cm64kg 139km、準決勝で工大福井に4失点し敗退 C 未定
福井商 中村文英 2年 182cm82kg 右右 139km右腕。全試合に登板。決勝で7失点し敗退 B
長谷川凌汰 2年 188cm82kg 右左 初戦で登板した2回だけで終わる。 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. 大谷はまだプロへの表明はしていませんよ。現在はプロ以外に大学、社会人も含めて検討中だそうです。