近畿学生リーグの春季2部リーグ戦では、大阪観光大学が神戸大学と対戦したものの5−3で敗戦となった。この試合に先発したプロ注目の大型左腕、河上晃大投手(4年・大塚高校)は、巨人や阪神のスカウトが視察に訪れる中でマウンドに上がったが、悔しい結果に終わった。
巨人・阪神スカウト視察も…悔しい5失点
大阪観光大学の河上晃大投手は、190cmという恵まれた体格を持つ大型左腕として、プロスカウトから注目されている。神戸大との試合に先発した河上投手には、巨人、阪神の両球団のスカウトが視察に訪れていた。
しかし、投球は5回を投げて3安打で5失点、3回まで三者凡退と好投を見せたが、4回は味方のエラーから2アウト1,3塁のピンチを招く。この場面ではレフトフライに討ち取って無失点に抑えたものの、5階には1アウトから3連続四死球で満塁とし、タイムリーヒットを浴びて2失点、その後も失点を重ねて5失点でマウンドを降りた。
自責点0だったものの悔しい結果に終わった。河上投手は「一番ダメな自滅のパターンに入ってしまい、相手に隙を見せてどんどん流れに乗せてしまった。申し訳ない気持ちが強い」と話した。
最速144キロの190cm左腕、フォーム変更で掴んだ手応え
最速144キロをマークする河上投手は、昨年は関西オールスター5リーグ対抗戦の代表メンバーに選出され、そのポテンシャルは高く評価されている。昨秋にチームが2部降格という悔しい経験をしたことをバネに、今冬は走り込みを徹底し、下半身を重点的に鍛え上げてきた。また、フォームも右足をあまり上げないシンプルなスタイルに変更。このフォーム変更により、「手応えもつかんできて、長いイニングを投げられて、少ない失点でチームを勝たせていけるのを実感している」と、手応えを感じているという。
今季ここまでのリーグ戦では、6試合に登板し5試合に先発、3勝を挙げ奪三振数もリーグトップの41をマークするなど好調を維持しており、この日の登板は悔しい結果に終わったが、投手としての安定感は増している。
プロへの強い思い、さらなるレベルアップ誓う
河上投手は、「プロに行きたい気持ちは強いけど、平均球速だったり、まだまだレベルは足りない」と話す。そして、春季リーグ戦、そして秋のリーグ戦の結果次第では、プロ志望届の提出も考えている。
まずは最速144キロを更新し成長を見せること、そしてやはりチームを最速で1部復帰させ、秋は1部リーグで投げる事など、、自身のプロ入りという目標に向けて、190cm左腕は1つずつクリアをしていく。
河上晃大投手 プロフィール
- 氏名: 河上 晃大(かわかみ こうだい)
- 所属: 大阪観光大学 4年
- 出身: 大阪府
- 経歴: 大塚高等学校 – 大阪観光大学
- 投打: 左投
- 身長: 190cm
- 最速: 144キロ
- 特徴: プロ注目の190cm大型左腕。最速144キロのストレートと、フォーム変更で安定感を増した投球が持ち味。今季リーグ奪三振トップ。プロ入りを目標に掲げる。

コメント