【夏の高校野球2025】千葉県大会の注目選手・・・ドラフト注目度B

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

夏の高校野球千葉県大会の注目選手を紹介します。春3連覇を飾った専大松戸、準優勝の習志野、昨秋躍進の千葉黎明、秋準優勝・春4強の拓大紅陵など、強豪がひしめく激戦区。投手では千葉学芸の新田継吾が最速149キロ、木更津総合の川端勝利が148キロと全国レベルの速球派が揃い、習志野の向井脩人も春に急成長。どのチームが激戦を制し、聖地への切符を掴むか注目される。

ドラフト注目度B

スポンサーリンク

必見:見ないとヤバイ選手(8人)

今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち

川端勝利(木更津総合・3年)
木更津総合のエース右腕。178cm78kgの均整の取れた体格から、昨夏の甲子園で衝撃的な最速148キロを計測。ストレートにスライダー、フォークなどを交える本格派。今春は制球力と投球術も向上し、勝てる投手へと進化。甲子園出場経験あり。

大家雅史(東京学館浦安・2年)
東京学館浦安の2年生エース右腕。175cm74kgの均整の取れた体格。1年春から登板し鮮烈なデビューを飾り、昨秋の故障から完全復活。最速を143キロまで伸ばし、今春は木更津総合相手に完投勝ち。

新田継吾(千葉学芸・3年)
千葉学芸のエース右腕。167cmと非常に小柄だが、最速149キロの力強いストレートを投げ込む。得意のスライダーは切れ味抜群で松井(パドレス)級との声も。常時140キロ前後の威力あるストレートが武器の力投派。打撃も良く3番を打つ。

三宅遼真(中央学院・3年)
中央学院の右腕。170cmと小柄ながら右サイドから最速144キロを投げる好投手。昨春のセンバツ4強メンバーからチームが大きく変わる中、マウンドを守る大黒柱。速球派として期待される。

庄村佑心(木更津総合・3年)
木更津総合の主将で遊撃手。176cm70kgの均整の取れた体格。1年生からレギュラーで1番打者を務め、高い守備力を誇る。小技もできパンチ力もある。

清水健士朗(市船橋・3年)
市船橋の右腕。最速144キロに未来を感じる速球派で、春の県大会では諸岡とともに完封リレーを達成。140キロを超す本格派として夏に大化けするかも。

花嶋大和(市船橋・3年)
市船橋の正捕手で大型スラッガー。181cm86kgの恵まれた体格から逆方向にも長打を打てる右の強打者。捕手としても二塁送球1秒83の強肩を誇る。中学時代は侍ジャパンU-15代表にも選出され、「プロ一本」を明言。

宇野和真(千葉学芸・3年)
千葉学芸の大型右腕。184cm80kgの恵まれた体格から140キロを超すストレートを投げ込む。新田に続く2番手投手として隠れた逸材。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
B 川端勝利 木更津総合 3 178/78 右右 148 甲子園経験
B- 大家雅史 東京学館浦安 2 175/- 右右 143  
B- 新田継吾 千葉学芸 3 167/- 149  
B- 三宅遼真 中央学院 3 172/70 右右 144     甲子園経験
B- 庄村佑心 木更津総合 3 -/- 右右   甲子園経験
B- 清水健士朗 市船橋 3 -/- 右右 144        
B- 花嶋大和 市船橋 3 182/90 右右  
B- 宇野和真 千葉学芸 3 184/80 右右 140      

楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(18人)

高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち

向井脩人(習志野・3年)
習志野のエース右腕。178cm85kgのがっしりとした体格から、最速143キロのストレートをスリークォーターとサイドの間から投げ込む。スライダー、カーブ、チェンジアップを巧みに操り、春季大会では市船橋戦で12奪三振3安打完封を記録。制球力が飛躍的に向上し、狙って三振を奪える投球が持ち味。

吉岡伸太朗(専大松戸・2年)
専大松戸の2年生三塁手。179cm90kgの大型内野手で、堂々たる体格から強烈な打球を連発する左の超高校級スラッガー。1年春から出場し、不振から脱して春は横浜戦でも活躍。パンチ力抜群。

土田悠翔(専大松戸・3年)
専大松戸の外野手。1年生から試合に出場し、走攻守で安定感抜群。長打力があってホームランも打て、バントもうまいセンスある選手。中学時代に四番打者としてジャイアンツカップ優勝に貢献。関東大会では横浜戦で決勝適時打を放つなど勝負強さも光る。

岡田諒介(習志野・3年)
習志野の主将で遊撃手。一昨年夏の千葉大会決勝で代打本塁打を放った実績を持つ。抜群のバットコントロールで広角に打ち分け、春は高い打率を記録。守備でもセンス抜群のプレーでチームを支える。

黒田隼(専大松戸・3年)
専大松戸の本格派右腕。140キロ台の直球を投じ、関東大会では横浜の強力打線を相手にリリーフで4回2/3を1失点に抑えた。

伊藤怜(専大松戸・3年)
専大松戸の右腕。春季大会決勝戦で公式戦初登板ながら143キロを計測。投打にパワーのある選手で、この夏に覚醒期待。投手経験は浅いが、高いポテンシャルを秘める。

宮澤和聖(拓大紅陵・2年)
拓大紅陵の2年生左腕。172cm68kgの体格。中学時にジャイアンツカップ優勝に貢献した実績を持つ。一冬越えて大幅に威力を増したクロスファイヤーが武器で、投打にセンス抜群。

堀込龍(拓大紅陵・3年)
拓大紅陵のエース右腕。185cmの大型投手で最速143キロを誇る。長身から投げ下ろすストレートは角度があり、秋準優勝、春4強の原動力。

加藤玄竜(拓大紅陵・3年)
拓大紅陵の正捕手で主将。175cm83kgのがっしりとした体格。4番打者として強烈な打球で度肝を抜く強打と、堀込ら投手陣を支える好リードが光る。攻守にわたってチームの大黒柱。

田中昇之介(専大松戸・3年)
専大松戸の右アンダースロー投手。120キロ前後の直球と5種類の変化球を丁寧に低めに集め、春季大会で活躍。関東大会桐生第一戦では1失点完投を記録。徹底した低めの制球で強力打線を封じる技巧派。

諸岡杜和(市船橋・2年)
市船橋の2年生右腕。176cm76kgの体格から、安定して140キロ台を計測するストレートの球質の良さが魅力。春の県大会では完封リレーに貢献し、マウンド度胸も備える。将来性豊かな好投手。

塚田涼月(市原中央・3年)
市原中央の超大型外野手。187cm92kgの県内屈指の恵まれた体格から力強い打撃を見せる。

田代敬祐(千葉黎明・3年)
千葉黎明のエース右腕。最速142キロの剛腕で、フォークを武器に三振を取れる。昨秋に躍進を遂げて甲子園初出場に貢献。昨春見せた力強い投球に期待がかかる。

山本大我(千葉黎明・3年)
千葉黎明の遊撃手。170cm65kgの体格ながら走攻守に高いレベルを誇る。広角に長短打を連発する打撃力も完備し、野球偏差値が高くチームを堅実にまとめる。甲子園出場経験あり。

水島元気(東京学館浦安・3年)
東京学館浦安の俊足リードオフマン。171cm61kgと小柄で、左打席から一塁駆け抜けが最速3秒6の俊足。遠投も103mと身体能力が高く、1番中堅として守備範囲の広さでチームに貢献。

中村旦宗(千葉学芸・3年)
千葉学芸の左腕。最速142キロの直球を持ち、球の出どころが見にくく簡単には攻略できない。球速表示以上に感じるストレートに威力があり、打撃も良く5番を打つ二刀流。

澤村燿(銚子商・3年)
銚子商の主戦右腕。140キロ級の速球を武器に、古豪復活を期す。本格派のピッチングスタイルでチームを引っ張る。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C+ 向井脩人 習志野 3 178/85 右右 143  
C+ 吉岡伸太朗 専大松戸 2 179/90 右左    
C+ 土田悠翔 専大松戸 3 -/- 右左  
C+ 岡田諒介 習志野 3 -/- 右左  
C+ 黒田隼 専大松戸 3 -/- 右右 140    
C+ 伊藤怜 専大松戸 3 -/- 右右 143      
C+ 宮澤和聖 拓大紅陵 2 172/68 左左      
C+ 堀込龍 拓大紅陵 3 -/- 右右 143      
C+ 加藤玄竜 拓大紅陵 3 175/85 右右    
C+ 田中昇之介 専大松戸 3 -/- 右右      
C+ 諸岡杜和 市船橋 2 -/- 右右 140      
C+ 塚田涼月 市原中央 3 188/92 右右      
C+ 田代敬祐 千葉黎明 3 182/80 右右 142       甲子園経験
C+ 山本大我 千葉黎明 3 172/65 右右     甲子園経験
C+ 水島元気 東京学館浦安 3 171/61 右左   50m3.6秒、遠投103m
C+ 中村旦宗 千葉学芸 3 -/- 左左 142      
C+ 澤村燿 銚子商 3 -/- 右右 140      

地区の注目選手:地区を代表する注目選手(21人)

地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する

川崎耕司(市船橋・3年)
市船橋のエース。179cm81kgのがっしりとした体格。両投両打の異色選手で、右なら140キロを超す本格派。切れ味抜群のストレートとスライダーが武器。春は欠場したが、夏に期待。

森岡大和(専大松戸・3年)
専大松戸の捕手。配球や送球など高いレベルの捕手で、複数の好投手を擁する専大松戸の投手陣を巧みにリードする。

長谷川大納(専大松戸・2年)
専大松戸の2年生外野手。今春からスタメンに抜擢された伸び盛りの選手。将来性豊かで、強豪校でレギュラーを掴んだセンスの良さが光る。

小田川颯汰(習志野・2年)
習志野の2年生内野手。走攻守が揃ったリードオフマンタイプながら4番を打つ異色の選手。今春からスタメンに定着。

本島敬大(木更津総合・3年)
木更津総合の外野手。165cmと小柄だが俊足を活かした守備範囲の広さが持ち味。内外野に加え捕手もこなすオールラウンドプレーヤー。

井上舜也(市船橋・3年)
市船橋の俊足1番打者。好素材の右打者として注目され、持ち前のスピードを活かして出塁からチャンスメークする。守備でも俊敏な動きでチームに貢献。

門倉昴大(専大松戸・2年)
専大松戸の2年生右腕。故障で春は出遅れたが、注目の2年生投手として期待される。

大村ウィリアム(千葉学芸・3年)
千葉学芸の大型右腕。184cm86kgの恵まれた体格から140キロを超すストレートを投げ込む。3年生右腕として救援陣を支え、投手層の厚さに貢献。

木村哉太(千葉学芸・3年)
千葉学芸のリードオフマン。バットコントロールに優れ、出塁してチームに勢いをもたらす。二塁や遊撃でセンス良い守備を見せる。

佐藤駿吏(千葉学芸・3年)
千葉学芸の4番打者で内野手。長打力がある力強い打撃が持ち味。チームの中軸として勝負強いバッティングでチャンスに強い。

馬嶋康多(中央学院・3年)
中央学院の1番打者で内野手。163cm63kgと小柄だが、センス十分なプレーでチームを引っ張る。俊足を活かしたプレーが持ち味。

飯高聖也(千葉黎明・2年)
千葉黎明の2年生左腕。190cm70kgの県内屈指の長身から角度のあるボールを投げる。タイプの異なる複数の投手陣の一角として期待される大型左腕。

大橋蓮(千葉黎明・3年)
千葉黎明の外野手。昨秋に公式戦打率.389を記録し甲子園初出場に貢献。智弁和歌山戦で無安打に終わった雪辱に燃える。持ち味である守備と走塁で貢献。

菊田直希(磯辺・2年)
磯辺の2年生右腕。ひと冬越して球速アップし、直球に伸びがある。将来性豊かな成長株として期待される。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C 川崎耕司 市船橋 3 -/- 右右 140    
C 森岡大和 専大松戸 3 -/- 右右      
C 長谷川大納 専大松戸 2 -/- 右右        
C+ 安田塁 習志野 3 175/74 左左      
C 小田川颯汰 習志野 2 -/- 右左        
C+ 本島敬大 木更津総合 3 165/68 右右     甲子園経験
C 井上舜也 市船橋 3 -/- 右右    
C 門倉昴大 専大松戸 2 -/- 右右      
C+ 大村ウィリアム 千葉学芸 3 184/86 右右 140      
C 野島悠介 千葉学芸 2 -/- 右左      
C 木村哉太 千葉学芸 3 175/68 右右      
C 佐藤駿吏 千葉学芸 3 -/- 右右      
C 馬嶋康多 中央学院 3 163/63 右左      
C 別所実哉 東京学館浦安 3 -/- 右右      
C 小野友汰 市原中央 3 -/- 右右      
C 米良康太 千葉黎明 3 180/77 左左     甲子園経験
C 飯高聖也 千葉黎明 2 190/70 左左      
C 大橋蓮 千葉黎明 3 184/80 右左     甲子園経験
C 川村力斗 千葉黎明 3 175/70 右右       甲子園経験
C+ 菊田直希 磯辺 2 -/- 右右      
C 坂井耀斗 西武台千葉 2 -/- 左左      

参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント