第107回全国高校野球選手権大会の4日目は、前日の雨天延期により日程が変更されました。対戦カードと注目選手を紹介します。
2025年夏の甲子園大会4日目の対戦カードと注目選手
4日目第1試合
智弁和歌山高校 | |||
井本陽太1年 183cm80kg 左左 |
智弁和歌山では1年生の春の近畿大会に背番号10をつけてベンチ入りし、準決勝の滋賀学園戦で公式戦初先発をすると、4回2安打無失点と好投し、7回コールド勝利の流れを作った… | B- | |
山田凛虎2年 176cm79kg 右右 |
捕手としてしなやかさがある選手で、打撃も1年秋に打率.409を記録。… | B- | |
山下晃平2年 179cm80kg 右右 |
50m5秒台の足がある外野手で、高校1年秋はレフトで出場した。 シャープなスイングで中軸を打てる力がある。 | C+ | |
和気匠太2年 右右 |
智弁和歌山の2年生投手。渡邊不在の間に成長を遂げ、投手陣の充実に貢献。 | C+ | |
荒井優聖2年 170cm84kg 右左 |
打撃が良い選手で、1年生ながら4番ファーストで出場し、1年秋は打率.346を記録、練習試合では4本塁打を放っている。… | C | |
松本虎太郎2年 172cm82kg 右右 |
智弁和歌山の2年生内野手。172cm82kgの体格から木製バットを巧みに操り鋭い打球を連発。センバツでは控えだったが、春は好調な打撃を見せた。 | C | |
黒川梨大郎2年 172cm70kg 右左 |
守備力が魅力の遊撃手。1200gの重い木製バットを使用している。 | ||
福元聖矢3年 179cm87kg 右左 |
高校2年で体もできていて、1番打者として広角にヒットを打つ。… | B- | |
藤田一波3年 176cm77kg 右左 |
俊足と卓越した打撃センスが光り、中学時代から注目されている選手。 智辯和歌山でも1年春から1番センターで出場し、初芝橋本戦で2安打3四球1打点3盗塁の活躍を見せた。… | B- | |
宮口龍斗3年 185cm88kg 右右 |
185cmの身長があり、2年春には145キロを記録している。… | B- | |
山田希翔3年 183cm75kg 右右 |
大型遊撃手で183cmの身長があり、うまくヒットを打てる中距離打者。 プロのスカウトも雰囲気があると評価し、体ができてくればスラッガーとしての可能性もある。 | B- | |
渡邊颯人3年 180cm92kg 右右 |
143キロのストレートに、スライダー、ツーシームなど5種類の変化球をコーナーに投げ分ける、実戦力の高い投手。… | B- | |
奥雄大3年 188cm83kg 右左 |
大型の選手で投手としても143キロを記録する。 打撃でも評価が高く、二刀流として期待したい選手。… | C+ | |
田中息吹3年 180cm78kg 右右 |
智弁和歌山では控え投手だが、最速145キロを記録する力のある投手。 | C+ | |
中村知正3年 右右 |
和歌山市立西浜中学校 | C- | |
大谷魁亜3年 175cm72kg 右右 |
セカンドやショートを中心にスタメンを張り、多くのヒットを放つ内野手。 |
花巻東高校 | |||
戸倉光輝1年 177cm80kg 右右 |
内野を中心にスタメン出場する強打のスラッガー。投手面でも最速138kmの直球を中心に奪三振をとる、先発リリーフ両方で出場する。 | ||
古城大翔2年 181cm94kg 右右 |
高校1年で181cm90kgの体格があり、春の東北大会では4番サードで準決勝、決勝に出場し、8打数ノーヒットと悔しい結果となった。 父は読売ジャイアンツコーチ 古城茂幸をもつ… | B+ | |
赤間史弥2年 180cm98kg 左右 |
高校1年春に背番号1桁台をつけて出場、左打者としてホームランを放つなどスイングが素晴らしい。 | B | |
萬谷堅心2年 177cm70kg 左左 |
左腕投手として球の力があり、体ができてくれば勢いで押すピッチングが期待できそう。 高校1年時で空振りを奪える球があるが、制球には課題がある。… | C+ | |
金野快3年 187cm86kg 右左 |
小学生時代から佐々木朗希2世呼ばれた逸材!中学3年時には136キロを投げる速球派の投手!… | B- | |
高橋蓮太郎3年 178cm90kg 右右 |
フルスイングを見せる打撃だが、選球眼もよくて四死球を選べて打率を残せる。 捕手としての力をアピールしてゆきたい。 | C+ | |
千葉琉晟3年 172cm68kg 左左 |
花巻東の左腕。172cm68kgとやや小柄だが、左投左打の技巧派投手。千葉脩平とともに投手層の厚みを増す存在。 | C+ | |
新田光志朗3年 180cm79kg 右左 |
公式戦で2打席連続ホームランを放つなど、長打力に優れた選手で成長が楽しみ… | C+ | |
高間木颯我3年 175cm73kg 右左 |
花巻東の外野手。175cm73kgの体格で、スイングが鋭い左打者。新田光志朗とともに左の好打者として重量打線を支える。右投左打。甲子園出場経験あり。 | C | |
千葉脩平3年 182cm83kg 右右 |
大型の選手で2年秋の練習試合では4番を打つなど長打力に長けている。… | C | |
森下祐帆3年 176cm63kg 右右 |
50m6.0秒の俊足で盗塁を決められ、犠打などでチャンスを作る役割をする。… | C | |
山崎力3年 178cm80kg 右右 |
高校2年秋に内野手として7試合に出場し、9安打6盗塁を記録してチームを甲子園に導いた立役者の一人。打撃と足のセンスを評価したい。 | C |
4日目第2試合
東洋大姫路高校 | |||
阪下漣3年 183cm87kg 右右 |
体は大きいが躍動感のあるフォームで、勢いあるストレートを投げる。 1年生秋季県大会で先発し、最速142kmを記録すると、2年秋までに146キロを記録している。… | B+ | |
木下鷹大3年 172cm81kg 右左 |
高校2年秋はベンチ外だったが、3年春までに143キロを記録して成長しセンバツでベンチ入りが予想されている。 | B | |
高畑知季3年 167cm78kg 右右 |
小学生の時に侍ジャパンU12代表としてワールドカップに出場した。… | B- | |
見村昊成3年 177cm79kg 右左 |
身長が高いわけでは無いが左打席で迫力があり、逆方向の左中間に伸びる打球を打つのは、花咲徳栄の石塚裕惺選手に似ている。… | B- | |
白鳥翔哉真3年 171cm78kg 左左 |
元阪神檜山由来の名を持つ左打者 | C+ | |
城下雄飛3年 185cm88kg 右右 |
大型の右腕投手で成長が期待されている。 | C+ | |
西垣虎太郎3年 右 |
高校3年時のセンバツはベンチ外だったが、春の近畿大会で背番号10をつけると、近畿大会準決勝で先発し、7回2アウトまでノーヒットに抑えるなど8回無失点の高等で、奈良大付… | C+ | |
森陽音3年 180cm82kg 右右 |
長身で角度のある投手。ダイナミックで力強いフォームから、低めに角度のある球を次々と投げる 変化球が抜くだけでなく鋭さが増せばおもしろい。 | C+ | |
木村颯太3年 右右 |
東洋大姫路の一塁手。勝負強い打撃で中軸を担う。U18日本代表候補として高い評価を受けており、安定した守備と長打力を兼ね備える。 | C | |
木本琉惺3年 174cm66kg 右右 |
東洋大姫路の中堅手。174cm66kgのスリムな体格ながら俊敏な守備範囲を誇る。センバツ後の新戦力として台頭し、守備でチームを支える。 | C | |
鈴木蓮音3年 181cm83kg 右右 |
東洋大姫路の三塁手。181cm83kgの大型内野手でパワーのある打撃が魅力。春から上位打線に名を連ね、攻撃に厚みをもたらす。センバツ後の新戦力として台頭。 | C | |
渡邊拓雲3年 176cm70kg 右左 |
東洋大姫路の二塁手で主将。176cmの体格を持つ右投左打の技巧派。名門のリードオフマンとして、ヘッドを効かせた強烈なラインドライブで広角に安打を量産。精神的支柱とし�… | C |
済美高校 | |||
吉川夢真1年 180cm85kg 右右 |
愛媛eat朝日テレビYouTubeライブによると 球速は既に140km/h中盤をマークしており、打撃も非凡とのこと。 エース梅原をいかに休養させ新田戦に挑めるかが勝負であり… | C+ | |
石上愛彪2年 右右 |
済美の2年生右腕。球威が出てきており、将来性豊かな成長株。春以降攻守に選手層が分厚くなった済美投手陣の一角。 | C | |
森勇琉2年 右右 |
済美の2年生捕手。経験豊富で、加藤と競争しながら春以降攻守に選手層を分厚くしている。 | C | |
梅原朋貴3年 右右 |
済美のエース右腕。制球のいい投手でキレのいいスライダーが武器。余計な四球を出さなくなり、悪いときにも悪いなりにまとめられるようになった。春の県大会での済美躍進… | C | |
鈴谷典太朗3年 右右 |
済美の内野手。堅実な守備で投手陣を支える。春以降攻守に選手層が分厚くなったチームの一員。 | C | |
田河悠斗3年 170cm68kg 左左 |
済美の左腕。170cm68kgのやや小柄な体格ながら球のキレがいい。梅原と共に済美投手陣を支える。左投左打。 | C | |
田室颯汰3年 右左 |
済美の内野手。左打ちの俊足選手として愛媛の代表格の一人。春の躍進に貢献した。 | C | |
加藤大翔3年 176cm85kg 右右 |
右の大砲 済美の正捕手で4番打者。175cm78kgの標準的な体格。ユーティリティプレイヤーとして急成長し、捕手としての能力も向上。思い切りのいい打撃でチームをけん引する。 |
4日目第3試合
横浜高校 | |||
川上慧1年 180cm75kg 右左 |
WBSC U-15ワールドカップ日本代表で優勝に貢献した大型野手。 2025年神奈川県春季大会初戦の市ヶ尾戦で、6番ライトで公式戦デビュー。 兄は早稲田実業の川上真。 | B- | |
小林鉄三郎1年 185cm75kg 左左 |
中本牧リトルシニアを優勝に導いたエース左腕。 | B- | |
織田翔希2年 185cm75kg 右右 |
「佐々木朗希2世」と呼ばれる182cmの高身長右腕。 1年春に茅ヶ崎北陵戦でデビューし、同年秋の武相戦では150km/hを計測した。… | 特A | |
池田聖摩2年 176cm63kg 右左 |
「中学No.1二刀流」と呼ばれる天才。 2024春季大会初戦の綾瀬戦でいきなり公式戦デビュー。代打でライト前ヒットを放った。… | B- | |
小野舜友2年 177cm85kg 左左 |
2024春季大会の綾瀬高校戦でデビューし、好投をしたサウスポー。 | B- | |
江坂佳史2年 174cm69kg 右右 |
2023年ボーイズ春季全国大会で優勝を経験した外野手。横浜高校の新一年生。 | C+ | |
阿部葉太3年 179cm85kg 右左 |
愛知豊橋ボーイズで全国ベスト8入りし、横浜高校では1年生で中軸を打つ。1年夏の湘南工大付戦では三塁打と単打などで3打点の活躍を見せた。… | A- | |
奥村頼人3年 179cm83kg 左左 |
中学時代に130キロ後半を記録している左腕投手で、体を大きく使って投げるがバランスがよく、キレの良い130キロ中盤の速球を投げる。カーブでタイミングを外すなど変化球も… | B | |
奥村凌大3年 168cm75kg 右左 |
遠投や50m走などの数字は良いとは言えないが、試合では二塁手としてしっかりとした守備をし、2年秋は6盗塁を決めている野球センスの高さを感じさせる。… | C+ | |
片山大輔3年 182cm85kg 左左 |
最速143kmを投げるサウスポー。横浜高校の秘密兵器。 | C+ | |
為永皓3年 173cm76kg 右左 |
チャンスに強い左打者 | C+ | |
山本正太郎3年 180cm89kg 右左 |
大型外野手だが50m6.2秒と足と遠投100mの肩がある。 2年秋は公式戦で4打数のみだが1本塁打を放っている。練習試合では30試合で4本塁打と長打力が光る。 | C+ | |
山脇悠陽3年 176cm85kg 右右 |
横浜の右腕。176cm85kgのがっしりとした体格から力強い投球を見せる。投手陣の厚みを支える一角として、優勝を目指すチームに貢献。 | C+ | |
今村稀翠3年 170cm65kg 右左 |
代打や代走としても数多くの試合に関与し、特に準決勝ではセンターで出場し、ヒットを記録するなどの成績を残した。 | C | |
駒橋優樹3年 174cm85kg 右右 |
秋季大会では、準決勝・決勝でのスタメン出場時に打点を挙げるなど、試合の重要な場面での活躍が期待できる選手です。 | C | |
前田一葵3年 178cm70kg 右右 |
千葉市リトルシニア出身の右腕。 | C | |
三島瑛真3年 186cm81kg 右右 |
大型捕手で肩と足もあるアスリート型。 高校2年秋は公式戦の出場は少なかったがホームランを放っている。 | C |
敦賀気比高校 | |||
辻琉成1年 左左 |
敦賀気比の1年生左腕。県大会決勝で先発するなど、1年生ながら大きな期待を背負う新星。左投左打。 | C | |
村雲脩吾2年 178cm80kg 右右 |
強肩 | C+ | |
大嶋聖亜2年 174cm93kg 右右 |
三国ボーイズ出身 | C | |
長谷川陽竜2年 右右 |
敦賀気比の2年生外野手。天才的な打撃が魅力で、将来の中心選手として期待される。 | C | |
岡部飛雄馬3年 168cm66kg 右左 |
ショートの守備に定評があり、敦賀気比の1年秋にショートのレギュラーとして守った。… | B- | |
山本竜毅3年 176cm85kg 右右 |
制球に課題があるものの145キロの速球は威力十分。… | B- | |
小林拓斗3年 165cm86kg 右右 |
2年まで控え捕手だったが、3年春にマスクをかぶると11打席連続出塁など打撃で力を見せた。… | C+ | |
杉畑友一3年 186cm85kg 右左 |
長身の本格派右腕 ホップ成分の多いストレートが武器 | C+ | |
上加世田琉己3年 176cm85kg 右左 |
兄は、U15日本代表として活躍した日本大学 上加世田賴希内野手 | C | |
河村永遠3年 168cm69kg 右左 |
俊足が光る選手で、高校2年秋は11試合で7盗塁を記録した。 センターでも足を飛ばして広い範囲を守れる。 | C | |
清水凰雅3年 169cm70kg 右右 |
堅実な守備の二塁手。小技に加え、内角球を力強く引っ張れるようになるなど、打撃面でも成長。下位打線を盛り上げている。 | C |
4日目第4試合
高知中央高校 | |||
堅田徠可2年 170cm72kg 右右 |
2年夏の高知大会、明徳義塾との決勝戦で先発し146キロを連発した。 まだ投手として経験を積み重ねる必要があるが楽しみな投手。 | B+ | |
松浦伸広2年 右右 |
高知中央の2年生右腕。最速137キロながら制球力に定評があり、球威のある投球でエース横山宏伸と二枚看板を形成。他校と比べても遜色ない実力を持つ。 | C+ | |
中野聡太2年 160cm 右右 |
高知中央の2年生外野手。身長160cmと非常に小柄ながら葦駄天と呼ばれる俊足が武器。外野守備では広い守備範囲と俊敏な動きで見る者を魅了する。 | C | |
クレメンツ 龍徳 ウィリアム2年 180cm 右右 |
北摂リトルシニア卒業 | C- | |
横山宏伸3年 左 |
130キロ後半の速球を投げる左腕投手 1年時から登板をしており、2年で更に成長を見せた。 | C+ | |
神村風汰3年 右右 |
高知中央の内野手。俊足を活かした守備範囲の広さが武器で、高山大和と組む二遊間は球際に強く見どころ十分。 | C | |
高山大和3年 右右 |
高知中央の主将で1番打者。俊足を活かした内野守備と球際に強いプレーが持ち味。神村風汰と組む二遊間は見どころ十分。 | C | |
延川仁3年 167cm56kg 右右 |
高知中央の外野手で主砲の一人。167cm56kgと小柄ながら、準々決勝の高知工戦で左越え2ラン含む4安打と大暴れ。攻撃の軸として活躍する。 | C | |
横山昌平3年 右右 |
高知中央の4番打者。新体制となったチームで主砲として大きな責任を担う。春の小津戦で4安打を放つなど、打撃で魅せる覚悟を持つ中軸打者。 | C |
綾羽高校 | |||
米田良生有2年 左左 |
綾羽の2年生左腕。秋の主戦として活躍し、春の3位決定戦では7回無失点の好投。成長著しい若手投手。 | C | |
北川陽聖3年 174cm65kg 右左 |
綾羽の主将で俊足外野手。174cm65kgの軽快な体格を活かした俊足巧打の右投左打選手。昨夏は20打数10安打、6盗塁の活躍で準優勝に貢献。1年前の悔しさを知る選手として攻撃をけ… | C+ | |
藤田陸空3年 左左 |
綾羽の左腕。春準決勝の滋賀学園戦で8回途中2失点と好投。昨夏準優勝チームの主戦として3季連続4強に貢献。 | C | |
山本迅一郎3年 176cm70kg 右右 |
高校3年夏は4番を打ち、4番としてチャンスにつ良い打撃で打点を挙げて甲子園に導いた。 | C |
コメント