智弁学園は杉本真滉投手が12K完封、天理は岡田煌生投手が粘投で奈良大会決勝へ

2026年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

秋季高校野球奈良大会は4日に準決勝が行われ、智弁学園と天理がそれぞれ勝利し、決勝進出と近畿大会出場を決めた。智弁学園は来秋ドラフト候補のエース左腕・杉本真滉投手が2安打12奪三振の圧巻の完封劇。天理は背番号10の岡田煌生投手が粘りのロングリリーフでチームを勝利に導いた。夏の決勝の再戦となる大一番で、両校の2年生投手が火花を散らす。

スポンサーリンク

智弁学園・杉本、圧巻の12K&1イニング4奪三振

世代屈指の左腕が、聖地への切符をその左腕で掴み取った。智弁学園のエース・杉本真滉投手は、雨でぬかるむマウンドをものともせず、圧巻の投球を披露。威力のある直球を軸に12個の三振を奪い、許した安打はわずか2本。5回には振り逃げを含む1イニング4奪三振の珍記録も達成し、相手打線を完全に封じ込めた。

「どんな状況でも対応できるようなピッチャーになっていけるように」と、試合後も冷静に課題を口にしたが、140キロを超す球を投げる左腕の球にはキレもあり、郡山高校を圧倒した。

今夏の奈良大会決勝で天理に敗れた悔しさを胸に、「先輩たちの思いや悔しさを背負って頑張りたい」と語る左腕。5日の決勝で実現する再戦で、リベンジを果たす。

天理・岡田、指揮官の期待に応える粘投

一方の天理は、背番号10の右腕がチームを救った。6回に2点差に詰め寄られ、なおも続くピンチでマウンドに上がった岡田煌生投手が登板し後続を断ち切ると、8回まで無安打無失点の好リリーフを見せた。9回に2点を失ったものの、藤原忠理監督は「ピッチャーを育てるには、ある程度の辛抱強さが必要だということですね。あそこで代えてしまったら彼は成長しない。自分でまいた種は自分で刈り取れよ」と続投させ、岡田投手にマウンドを託した。

指揮官の期待に応え、3回2/3を7奪三振と粘り抜いた右腕は、「自分のやれることがやれたっていうのは自信になりました」と胸を張った。夏の大会はベンチ外だった男が、大きな成長を示し、144キロ右腕のエース・長尾亮大投手を温存して決勝に臨むことができた。

夏の再戦、因縁の決勝へ

奈良の頂点、そして近畿大会の第1代表をかけた決勝は、夏の大会決勝と同じ智弁学園と天理の顔合わせとなった。智弁学園・杉本投手が夏のリベンジを果たすのか、それとも天理が4季連続の県制覇を成し遂げるのか。来年のドラフト戦線を沸かせるであろう両校の2年生の活躍に注目が集まる。

杉本 真滉 プロフィール

  • 氏名:杉本 真滉(すぎもと まひろ)
  • 所属:智弁学園高校 2年
  • ポジション:投手
  • 投打:左投
  • 主な特徴や実績:2026年ドラフト候補。最速146キロの本格派左腕。秋季奈良大会準決勝で2安打12奪三振の完封勝利。1イニング4奪三振も記録した。

岡田 煌生 プロフィール

  • 氏名:岡田 煌生(おかだ こうせい)
  • 所属:天理高校 2年
  • ポジション:投手
  • 投打:右投
  • 主な特徴や実績:2026年ドラフト候補。最速141キロの右腕。秋季奈良大会準決勝で3回2/3を7奪三振と好リリーフし、近畿大会出場に貢献した。
2026年度-高校生のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2026年度-高校生-奈良県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【高校野球】智弁学園が決勝進出で近畿大会出場決定 杉本真滉が2安打完封 5回に1イニング4Kの珍記録 - スポニチ Sponichi Annex 野球
智弁学園が決勝戦に駒を進め、上位3校が出場できる近畿大会(10月18日開幕)の切符を手にした。
【高校野球】天理が決勝進出で近畿大会出場権 背番号10の岡田煌生がピンチ切り抜け「自信になった」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
天理が決勝進出を決め、上位3校に与えられる近畿大会(10月18日開幕)の出場権を獲得した。3番手で登板した背番号10の最速141キロ右腕・岡田煌生(こうせい…
【高校野球】天理がヒヤヒヤ投手リレーも近畿大会出場決定 藤原忠理監督「ムチを打って練習してきます」 - スポーツ報知
秋季奈良大会準決勝が行われた。夏の県王者・天理が橿原学院を7―5で破り、近畿大会出場の切符をつかんだ。
天理が2年連続の近畿大会出場つかむ 岡田煌生「1位目指してやっていきたい」決勝は智弁学園と - 高校野球 : 日刊スポーツ
天理が橿原学院に逆転勝ちし、決勝に進出した。2年連続となる近畿大会出場を決めた。先発の橋本桜佑投手(2年)が初回に1点を先制されたが、直後に打線が反撃。四球や… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント