【2025社会人野球日本選手権】1日目の対戦カードと注目選手一覧

2025年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース巨人ドラフトニュース横浜DeNAドラフトニュース

本日開幕する社会人野球日本選手権、1日目の対戦カードと注目選手です。巨人にドラフト1位で指名された鷺宮製作所・竹丸和幸投手、横浜DeNAにドラフト4位で指名された。Honda・片山皓心投手が登板する可能性があります。

スポンサーリンク

社会人野球日本選手権1日目の対戦カードと注目選手

第1試合

東京ガス
藤澤涼介1年
184cm75kg 右右
  中学時代に全国準優勝で入学時から注目された選手 一塁を守り2年秋にホームランを放つなど成長している B+
松崎公亮1年
185cm82kg 右左
  調布シニア時代は控えの外野手だったが、チームにいた創価高の森畑投手や国士舘の中西投手と投げ合うため、聖徳学園に進学すると2年春に本格的に投手に転向した。… B
飯森太慈1年
163cm61kg 右左
  50m5秒台の俊足選手で、大学2年秋のリーグ戦ではセーフティバントで3塁ランナーを返し、決勝点をもぎ取った。犠打や盗塁が多く、チームに必要な選手。 B-
清水一眞1年
180cm85kg 右右
  体がしっかりとしており、大学2年春のリーグ戦で145キロを記録するなど成長をしている。 B-
井手駿4年
182cm80kg 右右
  高蔵寺高では2年時に右肘を痛め、3年夏は背番号20だった。最速は133キロ トレーニングが好きで、大学では球速が15キロ速くなり、最速148キロを記録している。 C+
伊東佳希2年
172cm72kg 右右
  最速146キロを記録する速球派投手で、高校時に145キロを記録して注目された。 星槎道都大に進むと1年秋のリーグ戦で4勝0敗、146キロの速球で安定した投球を見せた。 C+
内海貴斗2年
182cm84kg 右左
  中学時代は世田谷西シニアで活躍 先輩の村田に憧れて入学してきた 1年春から2試合でスタメン、1試合代打でタイムリーを打つなど活躍しており、監督も期待しているらしい… C+
中尾勇介3年
176cm78kg 右右
  50m5.9秒の俊足トップバッターで、鋭い走塁を見せる。 外野手として守備範囲も広く見てて楽しい選手。 C+
中川卓也3年
174cm71kg 右左
  野球センス抜群で能力が高い好打者で投手としてもキレが良い球を投げる! C+
仲俣慎之輔2年
右右
  東京ガスの5番バッター。いままで強豪チームにいたのに誰も取り上げなかったのが不思議だ。強豪チームのクリーンアップだけにパワーあり巧さありかなりいいバッターです�… C+
村上幸人3年
177cm66kg 右右
  右のやや低い位置から投げられるストレートは130キロ中盤から後半を記録し、キレの良さが素晴らしい。スライダーも鋭く曲がり、バッターにとっては打ちにくい球。 C+
野沢秀伍2年
174cm68kg 左左
  ゆったりとしたフォームから伸びてくるストレートが特徴で、130キロ前半でも振り遅れる感じ。… C
マツゲン箕島硬式野球部
松村亮汰1年
183cm80kg 右右
  最速142キロの速球とスライダー、チェンジアップにもキレがある本格派… B-
里飛鳥1年
187cm80kg 右右
  里飛鳥は、一年生の秋から、主軸のひとりとして、出場している。OBの笹川… C+
中村太星2年
178cm71kg 右右
  高校2年秋の近畿大会で147キロを記録し注目された。 C+
奥田貫太2年
右右
  右のサイドハンド投手で140キロ台のストレート、カットボール、スライダー、チェンジアップを投げる。 制球力が特徴の投手で、大学2年秋にはリーグ戦で4勝を挙げた。 C+
服部遼馬2年
171cm63kg 左左
  1年時から注目されていた左腕で、ストレートは130キロ中盤でも空振りを奪える切れの良い球で、鋭いスライダーを低めに集めて抑えていく。… C+
松田陸2年
175cm72kg 右左
  50mは6秒を切るスピードがあり、大学4年春のリーグ戦では12試合で7盗塁を決めた。 関西5リーグオールスターでは7番セカンドで出場し、2安打2打点の活躍を見せた。 C+
石橋武孝2年
179cm75kg 右右
  明石商高校時代は、2019年春 3年春 91回選抜高校野球大会 3年夏 101回選手権大会は、甲子園出場なし  
湯浅公貴2年
183cm86kg 右右
  高校2年秋は投手や捕手も兼任 大学では内野手 三塁手 一塁手も守備に就いた  

第2試合

東海理化
北添兼矢1年
182cm88kg 右右
  体格もよく低めに投げられるストレートは少し伸びてきてコーナーに突き刺さる。 スライダーも投げる投手。 B-
新地智也1年
175cm70kg 左左
  腕をしっかりと振って、右バッターのインコースにストレートとスライダーを差し込み、左バッターにも自信を持ってインコースに投げられる。 B-
高橋一壮1年
173cm82kg 右右
  キレの良い真っ直ぐを低めのコーナーに投げることができる投手で、カットボールとスライダーを織り交ぜて三振を奪うストレートになっている。 B-
戸丸秦吾1年
175cm76kg 右右
  セカンドまで1.8秒台の強肩捕手、2年秋から主将となり、関東大会で粘りの試合を見せてチームはセンバツ出場を決めた。 B-
角田勇斗1年
174cm68kg 右右
  遠投100mの肩があり強肩の遊撃手で、習志野高校では1年生秋からショートを守る。… B-
福本綺羅4年
176cm82kg 左左
  来田選手のように打席で低く構え、基本的にセンター方向に強い当たりを放つ。外角はレフト方向に強くはじき返す。… B-
重川恵詩4年
184cm85kg 右左
  高校2年の時、監督の勧めでサイドスローに変更したことで球速がUP。決して綺麗なフォームではないが、持ち味のストレートには威力がある。制球難を克服できれば、将来が�… C+
近藤大樹2年
168cm69kg 右両
  侍ジャパンU15代表の内野手で、守備では高校3年生世代の選手よりも頭一つ出ている。 走塁でもセンスを見せ、打撃を磨けばプロが望める。 C+
茶谷琉斗3年
177cm71kg 左左
  右バッターへのクロスファイアに威力があり、インコースに食い込むスライダーも使う。 ツーシームのキレも良く、打ち取る力がある。 C+
門叶直己3年
183cm90kg 右右
  2年秋の中国大会1回戦・米子松蔭戦で1試合4本塁打、6打数5安打9打点の活躍… C+
鷺宮製作所
岩瀬風馬1年
  大学3年で141キロだが、落差の違う3種類のチェンジアップを駆使し、リーグ戦2戦目の先発を任される。… C+
藤原太郎1年
172cm69kg 右左
  名門佐久長聖で1年春からベンチ入り甲子園にも出場 三拍子揃った選手 C+
竹丸和幸2年
179cm73kg 左左
巨人ドラフト1位
  テンポの良い投球をする左腕投手。球速が更に出てくると面白い。 A-
菊地郁也3年
175cm80kg 右左
  創価高校では1年時から登板しエースとして投げ、また打っても4番の二刀流でチームの柱。… B-
中島隼也5年
178cm68kg 右右
  ストレートの質は誰にも負けないと、球威には自信を持つ。 B-
扇谷莉3年
188cm85kg 右右
  2年生ですでに146キロを記録する大型右腕投手。 制球に課題がありまだ試合を作れていないが、投げる球は威力がある。 C+
木村樹生2年
183cm78kg 右右
  力強いストレートに加えて制球力に優れた選手 試合を作る投球を安定して行え、打たせて取る場面と三振を奪いに行く両方の能力が高い C+
鹿倉凜多朗4年
175cm73kg 右左
  観戦レポートより抜粋(2016年10月23日) 関東一は、3回表と5回表に二盗を試みたが、東海大菅生の捕手・鹿倉… C+
谷直哉3年
172cm65kg 右左
  ミート力が非常に高く、選球眼も優れている。 守備のセンスもあり、それに加え、プレーが正確。 今はまだ細いが、大学に行き体が成長すればドラフト3位以内もあり得る逸材 C+
中島優仁2年
177cm82kg 右両
  守備範囲広く、グラブさばきいい。上手いよ。スィッチヒッターで右でも左でもスィングいいよ。足もありかなりいい選手ですよ。 C+
山越健司2年
180cm86kg 右右
  右のサイドハンド投手で、一生懸命投げられる140キロ超のストレートは、気迫で押される感じ。 スライダー、カーブ、シンカーなども使いリリーバーとして抑える。 C+
渡辺純太4年
180cm84kg 左左
  大型左腕投手で履正社で期待の投手 練習試合ではイニング数に近い三振も奪っており、球速アップを期待。 C+
渡部翔太郎3年
180cm88kg 右右
  コントロールが良く、大きなカーブを正確に決めてくる。 球速は130キロ前半 練習態度も素晴らしいとのこと。 C+
千葉龍大3年
  平塚学園では1年生の4月に4番サードでデビュー。 長打力を期待され起用を続けられている。しっかりとしたスイングができ、きっちりとセンター前にはじき返せる。 C
門間浩介3年
左左
  都市対抗で投げていた。記事にも書かれるほど実力を持っている  

第3試合

Honda
三井雄心1年
177cm76kg 右左
  内野手として浦和学院に入学。 父は元西武の三井浩二投手 C+
宇野竜一朗1年
182cm77kg 右右
  身長があり本格派の右腕。しっかりとした下半身があり強い球を投げられる。高めに行くことが多いものの、投球のリズムに乗って低めに集まる時は、球の力で三振を奪える。 B-
千葉汐凱1年
175cm71kg 左左
  130キロ後半のキレの良い球を投げる左腕投手。 変化球もしっかりと腕を振って投げられ、バッターは見分けるのが難しい感じ。 B-
右田稜真2年
181cm83kg 右右
  2年生で二松学舎大付の主軸を打つ選手、体があり、パワーを持っている。 成長が楽しみ C+
武者倫太郎1年
176cm70kg 右右
  1番バッターだが大きなスイングをして長打を狙うタイプの選手。投手としても力のある球を見せていた。… C+
坂口渉1年
184cm86kg 右右
  4年春の首都大学リーグにて主に4番サードでOPS.816 ホームラン4本のかつやく。 C
片山皓心5年
175cm84kg 左左
DeNAドラフト4位
  大きなカーブがすごい投手で真っすぐも切れ味十分 フォームも良い… B-
磯貝和賢2年
184cm98kg 右右
  長身でがっしりとした身体から、右バッター、左バッターのインコースにズバズバと投げることができる。 外角低めにもしっかりと重そうな球を投げる事ができる。… C+
上ノ山倫太朗3年
176cm73kg 左左
  走攻守揃った身体能力が極めて高い選手、投手で伸ばすか打者で伸ばすか、高校での成長が楽しみな一人。 C+
小口仁太郎3年
184cm75kg 右右
  2年次の春のセンバツでは背番号11。 遠投100mの大型強肩捕手でインサイドワークに優れている。一皮むけたら楽しみな選手。 C+
後藤晟3年
178cm86kg 右右
  松本国際出身の右腕投手で、苫小牧駒澤大では伊藤大海投手の背中を追い、3年までに145キロの速球を投げる投手として注目されるようになった。… C+
野尻幸輝3年
178cm78kg 右左
  1年生で木更津総合の5番を任された選手。「うちの強打の選手たちが1年生の時より、バットが振れている」と五島監督より信頼されている。 C+
本田健悟3年
174cm84kg 右右
  大学3年秋に150キロを記録した。 名古屋大では1年秋から2,3部リーグでプレーし5勝を挙げている。 C+
峯村貴希4年
187cm86kg 右左
  力強くてフォロースルーが大きなスイングで鋭い打球を放つ強打者 1年秋の明治神宮大会の初戦・大阪桐蔭戦で先頭打者ホームランを記録、5打数2安打だった。 C+
村上滉典2年
171cm63kg 左左
  普段は外野を守るり抜群の足と強肩を見せる。 登板すると球威のある球を投げるサウスポーで3年春に143キロを記録した。 C+
山下滉介3年
178cm80kg 右右
  右のスラッガーで、素直にバットが出て振り切る選手。 C+
金城飛龍2年
右右
  お父さんは元プロ野球選手金城龍彦 その血を引き継いでるだけあって 強肩強打のすばらしいセンスを持っている プレイヤー 東海大相模期待のルーキー C
ミキハウス
阿部巧雅1年
177cm79kg 右左
  最速144キロの快速右腕 常時130キロ中盤のキレのある球を投げる。 B-
浅野空我2年
右右
  大学4年春に打率.429、2本塁打、13打点を記録し、チームの優勝に貢献した。 C+
大関空我1年   俊敏なプレーを見せる選手で、常にスピード感がある C+
木下真吾1年
175cm82kg 左左
  球の切れで勝負する左腕、球速をさらに伸ばしたい。 C+
谷口尚也2年
178cm80kg 右右
  力強いストレートが武器の本格派リリーフ。3年春のリーグ戦で147kmを記録した。 C+
吉沢悠佑1年
182cm83kg 右右
  広角にホームランを飛ばす強打の大型スラッガー 特にインコースを捌く技術に秀でる 守備はサード。元捕手であったことから肩が強く安定した守りを見せる C+
松永遥平3年
172cm68kg 右左
  2年生投手として鹿児島県の甲子園 夏の予選を奮闘。 上背もなく細身だが、野球センスと身体能力を感じる。 ウェイトを鍛えれば走力があるので打者としても面白い素材。 B-
猪原隆雅4年
178cm86kg 右右
  部員100名を超える府立大冠高等学校の主将としてチームを牽引した。選手としては5番打者でキャッチャーとしても活躍しピッチャーを支えたチームの大黒柱。 C+
田浦由亮2年
右左
  50m5.7秒の俊足で1番として出塁し、盗塁など走塁で相手投手を攻略する。 ソフトバンク・田浦文丸選手の弟。 C+
松尾龍乃3年
181cm90kg 右左
  恵まれた体格の一塁手で、大学4年春はシーズン途中まで打率.438、3本塁打、18打点と絶好調でチームを優勝に導いた。 C+
野口聡大2年
189cm82kg 右右
  生石ボーイズ→和歌山県立和歌山東高等学校→仙台六大学野球連盟 東北福祉大学  
深野レオン2年
177cm81kg 右左
  千葉市シニア→学校法人君津学園/木更津総合高等学校→創価大学  
三尾健太郎2年
181cm99kg 右左
  南部シニア→龍谷大学付属平安高等学校→東都大学野球部連盟 立正大学  
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント