2023年に注目された独立リーグの、今年1年間の評価の変遷とドラフト指名予想をしてみます。
独立リーグのドラフト中位以上のドラフト候補
大谷輝龍投手は小松大谷で146キロのストレートを投げて注目された。その後、JFE東日本に進むも伏木海陸運送に移り、今年から独立リーグの富山GRNサンダーバーズに加入した。今年の大学生投手より1つ上の学年だった選手である。
速い球を投げる事は高校時代からできていたが、JFE東日本でも投球は練習試合でわずかで、伏木海陸運送でも投げない時期もあったと思う。しかし、独立リーグに進むと今年夏前の阪神2軍との練習試合で157キロを記録、この時の評価は速いだけという評価だったものの、その後にさらに成長し、ゆったりとした動き出しから、腕をしっかりとテイクバックして肘をうまくつかって投げ、150キロ台のストレートは伸びのある球になり、低めへの角度のある球になった。さらに9月の独立リーググランドチャンピオンシップでは159キロを記録している。
変化球は鋭さという点ではもう少しかもしれないが、130キロ後半のフォークや、タイミングを外すスライダーがあり、何よりストレートを活かすための物は備えている。
椎葉剛投手は島原中央を卒業したあと、ミキハウスで3年間投げるも結果がでず、昨年秋に徳島インディゴソックスに入団すると、体力強化とフォームの指導により急成長した。楽典的には今年の大学生投手と同じ。
右足にぐっと体重をためてシンプルに投げる。150キロ台も余裕を持って出せており、150キロ前半の低めに角度をつけられる。ただし特徴は高めの伸びるストレートで、150キロ中盤まで記録し面白いように空振りが奪える。
鋭く沈むスライダーを持っており、良い曲がりの球を投げる確率が増えれば、プロでもリリーフでは十分活躍できる物を持っている。
共に、ストレートに関してはドラフト上位級のものを持っていると思う。変化球なども課題もあるが、やはり気になるのは今年1年で急成長をしている所で、獲得する側としてはこれから長い間プロ野球でやっていけるかどうかという点だろう。伸びしろと見ることでもきるし、リスクととる視点もある。ただし、大学生投手でも常広投手は昨年秋から急成長をしている投手で、過程としてはそれほど差はない。
ドラフト会議では共に指名的には4位くらいだが、3位、2位くらいの評価でも十分納得できる。
その他にドラフト会議で指名が予想される独立リーグの選手
守 | 選手名 | 学校 | 投打 | 特徴 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|
投 | 入江空 | BC・栃木 | 左左 | 178/80 | B- |
投 | 堀越歩夢 | BC・栃木 | 右右 | 186/87 | B- |
投 | 土生翔太 | BC・茨城 | 右右 | 181/92 | B- |
投 | 芦田丈飛 | BC・埼玉 | 右右 | 185/88 | B- |
投 | 増子航海 | BC・神奈川 | 右右 | 190/95 | B- |
投 | 白川恵翔 | 四国IL・徳島 | 右右 | 182/85 | B- |
投 | 藤田淳平 | 四国IL・徳島 | 左左 | 182/90 | B- |
投 | 赤尾侑哉 | 四国IL・香川 | 右右 | 175/89 | B- |
投 | 山田空暉 | 四国IL・愛媛 | 右右 | 183/80 | B- |
内 | 伊藤琉偉 | BC・新潟 | 右右 | 180/77 | B- |
外 | 石川慧亮 | BC・栃木 | 右右 | 173/87 | B- |
外 | 奥村光一 | BC・群馬 | 右右 | 178/85 | B- |
外 | 井上絢登 | 四国IL・徳島 | 右左 | 178/87 | B- |
投 | 村上航 | BC・茨城 | 右右 | 176/80 | C+ |
投 | 下川隼佑 | BC・新潟 | 右右 | 176/88 | C+ |
投 | 上村知輝 | BC・新潟 | 右右 | 182/90 | C+ |
投 | 中山貴史 | BC・栃木 | 左左 | 182/94 | C+ |
投 | 長尾光 | BC・埼玉 | 右右 | 183/82 | C+ |
投 | 松原快 | 日本海・富山 | 右右 | 180/86 | C+ |
投 | 宮澤太成 | 四国IL・徳島 | 右右 | 183/91 | C+ |
投 | 菊田翔友 | 四国IL・愛媛 | 右右 | 184/89 | C+ |
投 | 羽野紀希 | 四国IL・愛媛 | 右右 | 185/74 | C+ |
投 | シンクレアジョセフ 孝ノ助 | 四国IL・徳島 | 左左 | 192/93 | C+ |
投 | 内海皓太 | 四国IL・愛媛 | 右右 | 183/81 | C+ |
投 | 中園大樹 | 四国IL・高知 | 右右 | 168/74 | C+ |
投 | 若松尚輝 | 四国IL・高知 | 右右 | 183/82 | C+ |
捕 | 日渡騰輝 | BC・茨城 | 右左 | 174/84 | C+ |
捕 | 町田隼乙 | BC・埼玉 | 右右 | 185/85 | C+ |
内 | 金子功児 | BC・埼玉 | 右左 | 176/77 | C+ |
内 | 河野聡太 | 四国IL・愛媛 | 右左 | 179/82 | C+ |
外 | 大泉周也 | BC・福島 | 左左 | 174/83 | C+ |
外 | 浅井玲於 | 四国IL・愛媛 | 右左 | 186/87 | C+ |
投手では入江空投手、土生翔太投手、増子航海投手はそれぞれ150キロ台の力のあるストレートを投げ、プロでも見てみたいと思わせる投手。芦田丈飛投手も150キロ台の球があり、角度よく低めに投げられる。フォームにも無駄がない。堀越歩夢投手も球の角度がよく長身の本格派右腕、ストレートは魅力であとは変化球の鋭さが欲しい。白川恵翔投手は高校時から注目されており、150キロ超の球と沈む変化球、そして気迫のこもった投球をする。藤田淳平投手は左から伸びやかなフォームで、少し抜いた球でタイミングを外され、空振りを奪えるストレートの伸びがある。赤尾侑哉投手は独特な動き出しをするが、すごくシンプルなフォームからの150キロのストレートの強さは十分。山田空暉投手はストレートの強さは上記の投手に比べるともう少しだが、昨年に愛工大名電で注目された高校卒1年目の若さもあり指名があるか。
伊藤琉偉選手は打席でのバランスが良く、フォームにがない。しっかりと投球を捉えてスタンドに運ぶ力がある。ストレートをつまりながらもフェンスまで運ぶ力もあり、逆方向にも合わせられる。もう少しパワーが着けば逆方向にも放り込めそうで、将来性もある。
石川慧亮選手は高校時に非常に注目された選手で、独立リーグでもその力を見せ続けて3年目、詰まっても外野フェンスを超えるようなパワーがあり、そろそろNPBで見てみたい。奥村光一選手は今季33盗塁を記録した俊足外野手で、打撃の力強さもあるが、詰まっての当たりも多く、もう少し早く始動できればいいが、このタイミングを変えるのは非常に難しい。井上絢登選手は高校、大学とスラッガーとして注目されており、今季は速いスイングスピードからのライトスタンドへのホームランが名物になるほどだった。強肩と俊足でもあり、盗塁も決めれる選手。
他では村上航投手と上村知輝投手は右のやや横から力で抑える投手。下川投手はアンダーハンドの投手。松原快投手は140キロ中盤のストレートとスライダーで空振りを奪う。宮澤太成投手は北海道大時代から力のある投手と注目しているが、球は高めに大きく外れたりと荒々しいものの、155キロのストレートは威力十分で、130キロ後半のフォークも効く。低めの割合が増えてくれば面白い。羽野紀希投手も150キロ台のストレートとスライダーを投げるが、球を叩きつけるような豪快さがある。シンクレア投手は192cm93kgの左腕投手でフォームも投げる球もとにかく荒々しいが、この投手がはまったら恐ろしい武器になるだろう。
菊田翔友投手は享栄出身の高校卒2年目で若く、150キロを投げる投球に力強さがある。内海皓太ゆったりとしたフォームからの149キロはスピードがあり、リリーフで登板して三振も奪えている。中園大樹投手は柳ヶ浦高校卒の5年目となり、大学卒の1学年上、独立リーグでは実績十分。
日渡騰輝捕手は霞ケ浦高校卒で1年目の若い捕手で、強肩で盗塁を刺しまくった。左打者としてもしぶとい打撃をする。町田隼乙選手はBCリーグで8本、チャンピオンシップでも5試合で2本塁打を放つ長打力が魅力。肩の強さも良いレベルにあると思う。
金子功児選手はショートで左の強打者、スローイングは磨く余地があるが俊敏な守りで、打撃ではうまく下を叩いて伸びる打球を飛ばす。大泉周也選手はリーグ16本塁打を放った怪物で、打率.350に近い成績で打撃は抜群。日本製鉄鹿島で3年プレーした後独立リーグ3年だが、山形中央高校出身なのでちょうど大学卒2年目の世代となる。浅井玲於選手は大型の選手だが50m6.9秒の足と遠投120mの肩があるアスリート。
指名順位予想
2022年に指名された独立リーグの選手と比較して、2023年の指名順位を予想してみる。
順位 | 2022年 | 2023年 |
1~2位 | ||
3~4位 | 大谷輝龍 投・日本海富山(4位) 椎葉剛 投・四国IL徳島(4位) |
|
5位以下 | 濱将乃介 内・日本海福井(5位) | |
育成 | 野村和輝 投・日本海石川(育1位) 上甲凌大 捕・四国IL愛媛(育1位) 日隈モンテル 外・四国IL徳島(育2位) 中山晶量 投・四国IL徳島(育2位) 樋口正修 内・BC埼玉(育2位) 茶野篤政 外・四国IL徳島(育4位) 渡辺明貴 投・BC茨城(育4位) 山本晃大投・BC信濃(育4位) |
入江空 投・BC栃木 堀越歩夢 投・BC栃木 土生翔太 投・BC茨城 芦田丈飛 投・BC埼玉 増子航海 投・BC神奈川 白川恵翔 投・四国IL徳島 藤田淳平 投・四国IL徳島 赤尾侑哉 投・四国IL香川 山田空暉 投・四国IL愛媛 伊藤琉偉 内・BC新潟 石川慧亮 外・BC栃木 奥村光一 外・BC群馬 井上絢登 外・四国IL徳島 |
コメント