広島が育成ドラフト1位で指名した田辺高・新家颯投手に、担当の鞘師スカウトが指名あいさつを行った。
独特の曲がり方
新家颯投手は182cm80kgの左腕投手、高校1年冬に左肘を手術し、リハビリでトレーニングを積むと、3年時には最速141キロを記録するようになった。
特に注目されるのはスライダー、120キロ前後と遅い球だが、「打とうとした瞬間に曲がる。気持ち悪い」と言われる球で、バッターの手元でストンと落ちる。
今夏は初戦の和歌山工業戦で9回を投げて6安打12奪三振3失点、試合に破れたものの、ちょうどその日に行われる市和歌山戦を視察に来ていた鞘師スカウトが、「めっちゃええやん」と新家投手に惚れ込んだ。
「万人が投げられるわけではない独特な曲がり方」と、そのスライダーを評価し、その後も学校に足を運び、練習などでその力を確認した。スカウト会議で新家選手を映像とともに紹介すると、佐々岡監督も変化に驚いていたという。
「変化球には自信があります。その中でもスライダーが一番いいと思う。三振を多く取るスタイル。ピンチでも自分のスタイルを貫いて、たくさん三振を取っていきたいです」と話す新家投手、スライダーを武器にプロ野球で活躍を誓った。

育成指名らしく、新家には優れた一芸がある。縦に鋭く落ちるスライダーだ。その勝負球にほれ込んだ鞘師スカウトは「万人が投げられるわけではない独特な曲がり方」と表現し、映像を見た佐々岡監督も、その急角度な変化に驚いていたと言う。新家自身もスライダーが人生を変えてくれるとの自負がある。
身長182センチから投げ下ろす最速141キロの直球を軸に、縦スライダーを武器とする。今夏の和歌山大会では初戦で敗退したものの、和歌山工戦では9回3失点と完投。12三振を奪った投球が、DeNAに1位指名された市和歌山・小園健太投手の視察に訪れていた鞘師スカウトの目に留まった。同スカウトは「腕の振りが柔らかくて、変化球がキレる。サイズもあるし、鍛えたら面白いと思った」と指名の経緯を語った。
コメント