北海道日本ハムの1位指名された東海大・菅野智之投手が、入団を拒否することを決め、東海大・横井監督を通じて北海道日本ハムに伝えた。インタビューも開き、「家族と話し合って決定した事」、「ダルビッシュと一緒に投げるという気持ちもあったがそれ以上に子供のころからの夢があった事」「プロ入りに遠回りをする事になりリスクはあるが、それを力に変えてゆきたい」、と答えている。
「来年のドラフトを目指す」と語っており、大学は卒業したうえでの浪人ということになりそうだ。巨人は来年のドラフト1位で菅野投手を指名する。
コメント
それは違うでしょう。
ファンとはいろいろ口を出すもの。
もちろん全て菅野投手が決め責任をとることですけど。
全く矛盾してると思いませんか?
浪人は大変で成功は少ないという反面来年も他球団が指名してって。
そこまで妨害する意味が分からない。
ただ巨人が指名するかは別問題。
願わくば巨人含め本気の球団は4月にでも入札決定を表明して欲しいものです。
巨人ファンであっても外部の人間が口出すような事じゃ無いけどな。
元々家柄をヨリに特別扱いを受けたくないと言って大学進学を選んだ人間が、今更になって何を言い出すんだと言いたいですけどね。
もちろん指名拒否して拘りを通すのは菅野投手の権利として邪魔されて良いものではありません。しかしながら、その拘りは自分の身を削ってまで通すべきものかどうかは甚だ疑問です。
球団代表が代わってFA選手重視戦略に切り替わり、内部で飛躍を目指す育成選手たちの芽が益々摘まれていく状況になった今、一年間のブランクを負ってマイナスからスタートする自分自身を、プロの中で今以上に実力を伸ばしきれるかどうか。
せっかくの才能・実力を、万が一要らぬ回り道で台無しになるようなことがあっても、自業自得と言う外無いでしょうね。
巨人に行こうがそれは菅野君が決めること巨人以外のチームファンがとやかく言うことじゃない。
巨人に行きたければ行かせてあげれば良い。
無理して日本ハムに行くことない。