ヤクルトは12月4日、新入団選手の発表を行った。選手の推定年俸、背番号、現在地と将来の活躍のイメージを予想してみます。
ヤクルト2024年入団選手一覧
順位 | 選手名 | 位置 | 出身 | 身長体重 | 投打 | 契約金 | 年俸 | 背番号 |
1 | 中村優斗 | 投 | 愛知工業大 | 176/85 | 右左 | 10000 | 1600 | 15 |
2 | モイセエフ ニキータ | 外 | 豊川 | 182/87 | 左左 | 6000 | 650 | 31 |
3 | 荘司宏太 | 投 | セガサミー | 172/88 | 左左 | 5000 | 1200 | 30 |
4 | 田中陽翔 | 内 | 健大高崎 | 183/85 | 右左 | 3500 | 550 | 54 |
5 | 矢野泰二郎 | 捕 | 四国IL愛媛 | 179/80 | 右右 | 3000 | 700 | 57 |
育1 | 根岸辰昇 | 内 | ノースカロライナA&T州立大 | 180/95 | 左左 | 320 | 300 | 025 |
育2 | 広沢優 | 投 | 四国IL愛媛 | 193/100 | 右右 | 320 | 300 | 012 |
育3 | 下川隼佑 | 投 | オイシックス | 176/88 | 右右 | 320 | 300 | 013 |
育4 | 松本龍之介 | 捕 | 関西独立・堺 | 176/82 | 右右 | 320 | 300 | 022 |
新人選手の横顔
ドラフト1位・中村優斗選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆
最速160キロの球速が武器の右腕投手で、今年のドラフト候補の投手では金丸投手と共に注目投手だったことが間違いない。侍ジャパントップチームでも力のある球を見せていた。
フォーム的にはやや後ろに体重が残る形で、リリースが速い感じがするが、それでも上体は楽に投げており、故障が少なそうな感じがする。変化球もタイミングを外せるし、悪くないコントロールがある。ただし、これだけの球があればもっと圧倒してもいいのにという印象がある。試合ではホームランを許したり、完璧に封じるという印象もやや少ない。ストレートを狙って合わされても抑え切るような球の質を手に入れたい。
それでもこれだけのストレートを投げられる投手はなかなかいない。
ドラフト2位・モイセエフニキータ選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆
左投げ左打ちの外野手で、打撃に関しては長打力はもちろん、コンタクトの力もあり、逆方向に運ぶうまさも見せる。肩や足も良い選手でかなりの選手になるのではと期待感が高い。将来的にこの世代のNO.1の選手と言われる事も想像できる。
ドラフト3位・荘司宏太選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆
専門の左のリリーバーとなりそう。リリース時にキャッチャーミットを見ないようなダイナミックなフォームは、元巨人の岡島投手やDeNAの濱口投手のような感じ。そしてストレートは150キロ近く、チェンジアップの緩急はプロの打者も困らせるだろう。
これだけ思い切り投げているように見えて、1年間を投げきるくらいのタフさがあり、調子が悪いという時期が少ない投手でもある。2年に一度、1シーズン50試合くらいをしっかりと投げていくようにして、長い野球人生を投げきって欲しい。
ドラフト4位・田中陽翔選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆
大型の遊撃手で、守備に安定感がある選手。打撃では当てに行くような感じで長打を狙うという感じでは今はないが、フォームは良いのでスイングスピードをつけて球を見られるようになってどうなるか。器用さもあるので、大型だが器用な打者として、鳥越選手のようなイメージもある。
ドラフト5位・矢野泰二郎選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆
とにかく肩が素晴らしい。今年指名された捕手でもトップクラスではないか思える。打撃については食らいついていく感じで長打も出すことができるが、1軍で打撃で活躍するにはかなり磨かないと行けないという印象。とにかく肩でその地位を築きたい。
育成指名選手
広沢優投手は日大三時代からそのポテンシャルを高く評価されており、フォームの良さ、体のサイズ、投げる球が非常に魅力的。社会人などで伸び悩みの時期が続いたが、ようやくプロ入りして楽しみだ。
コメント